fc2ブログ

轟轟戦隊ボウケンジャー Task11「孤島の決戦」


これまでで最も時間をかけてイラスト作ったスヨ。
その割にはこんなモンだけどさ…
ん、たぶんこれがマックス。今後これ以上の時間と労力をかけて描く事は無かろう。


さてさて、三部作最終章に当たる今回の話。
そうだなぁ、印象をまず初めに簡潔に書くとすると。
面白えええええええええええええええぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!
レンタルショップで借りた主題歌とエンディング曲をMDに落として、聴きまくり。脳内ループしまくりですぜ、ええ。
で、先週はニ体のジャリュウによってボウケンジャー初敗北、同時にガジャ様初勝利に沸きました。先週のは見直すと、やっぱネガティブの作戦が一枚上手だなぁと感じざるを得ませんよ。
ニ体に攻撃されるダイボウケンは、ナックル星人・ブラックキングvs帰りマンのような感じでもあり、敵の圧倒的な強さの前に成すすべも無いですな。

…て、先週のコトをつらつらと書いても仕方ないんでありますが。
とにかく、とびきり「ボウケンジャー」が盛り上がっているという事です。
期待の膨らみまくる今週でしたが、その期待を超えるオモシロでしたぜい!
(ノ >∀<)ノ イエ~イ!


話はダイボウケンに乗ったまま孤島に向かい、プレシャスを発見しようとする明石と、
明石の狙いを探って、救出に向かおうとすべく団結する四人という二つの柱に分かれて進行しました。

明石パートでは、ジャリュウやゴードムに見つからないように探索しなければならないというサスペンス。はたまた、見つかった後は後で、一人では太刀打ちできないというサスペンスも盛り上がります。

四人のパートでは、視聴者にも知らせていない明石の狙いを探るミステリー感。さらには、その思いを知った事で深まる熱い絆。
ビークルの修理や作戦シュミレーションまで行っていたというリアルシュミレーションな面白さも外せませんね。

いやはや、ホントに毎週書いてるけど… いや、今回はさらに本気で書こう。
今回が一番面白かったっすよお!どエンターテイメント!
エンターテイメント?エンターテインメント? どっちでもいいや。
サスペンスとミステリーのミックスがたまらんね。
テレビの前でガッツポーズし放題だね。


わざわざダイボウケンを捕らえた理由は、ビークルを使ってプレシャスを探し出す為だった。なるほど、確かにそれならば合点がいきますね。単に、観ている子ども達の脳裏にダイボウケンの縛られた姿を見せつけてやりたいと言う大人の意地悪な部分じゃないんですね。
とは言っても、ダイボウケンもビークルも操縦機ボウケンドライバーが分離してあるのでガジャ様やリュウオーンらには操縦出来ないわけですが…
これにより、何故「ボウケンジャー」でわざわざあんな、操縦機が分離してあるという(操縦者にとって)面倒くさい設定だったのか、その説明もスマートにこなしてしまいましたね。
言わば、鉄人28号の操縦機と同じ、パーマンセットと同じ、もしワルに奪われれば悪の手先、悪の化身に早変わりってわけですな。そのリスク回避での設定だったんだと。
アクセルラーが無いと起動しないってだけでも十分にリスク回避な気もするけど、念には念、てことでしょうね。
おかげで、
「私に今時の機械の事を聞くなぁぁぁぁ!!」
となるわけですが。
ジャリュウが機械やクローンなどの先端技術にも通じているのに対し、超能力のアナログ・サイコパワー一辺倒なガジャ様は、自分でダイボウケンを使おうとか言い出しといて、そんなコト言っちゃうのね。でも、ラストはガジャ様もジャリュウを運転してたけど…


サロンでは明石の意図に気付いた四人。
特に明石のコトを誤解していた蒼太、菜月、さくらとしては、その申し訳無さに何ともドラマが燃えます。
で、こういう時にバランスを取るのが意外と真墨だったとは。
明石が、皆に危険を背負わせたくないという意図は分かるが、それは結局皆の事を信用していないってコトじゃないか、と皆だけでなく明石にも「信頼崩壊」の理由が有った事をちゃんと言及。
真墨は五人の中でもアウトロ―的な描かれ方がされていますから、一歩引いた視点で見ている方が物事を見渡せるってコトなんでしょうねェ。

で、この後さくら姐さんがサブチーフとしての力を魅せてくれるトコとか。
ビークルのリミッターを解除しました、とか。
敵の分析をして、シュミレーションしたり、とか。
意外と、真墨・さくらのペアも有りなのか…とか。
そんなディティールに燃え燃えなんですけども。
気になったといえば、Mrボイスと牧野先生の関係性ですね。
牧野先生は「ボイス」と呼び捨てだし。
Mrボイスは「牧野さん」とさん付けだし。
牧野>Mrボイス  うひゃぁぁぁぁぁぁ~~~~!!!!!!!
Mrボイスはその名の通り、声だけで指令を伝える存在ですが。わざわざ正体を隠すあたり、サージェスでもかなりのトップに位置する存在なのでは、と推測出来ます。
片や、牧野先生と言えば、前線で頑張るボウケンジャーのサポートであり、新入りの真墨にさえ「オッサン」呼ばわりされて親しまれて(?)いる存在。
その二人が対等……てゆーか、牧野の方が上、という関係だとは。
こりゃあ、牧野先生の正体の解明が望まれますぞい。


ホント、ヤバイ。
盛り上がり過ぎ、この時点で。でも、これってまだ11話なんだよ!
このテンションで行かれたら、最終回とかどうなるの? ちゃんと引き出し用意しているのかなぁ? 「ボウケンジャー」は「出し惜しみ」という言葉を知らないからなぁ。


さてさて、明石の救出に駆けつけたボウケンジャー達。
またまたまた、予習無しで次のステップに進もうと試みます。
「冒険だな…」
の一言で、いつも片付けられるけど。
結局アンタ達、練習して成功した試しゼロてことなんだよねぇ。
ビークル9台での超轟轟合体!
スーパーダイボウケン!
大抵、戦隊でパワーアップバージョンのロボは頭に「スーパー」て付くだけなんだよねぇ。
分かり易いと言えば、それまでだけど。なんだかなぁ…。
確かに男の子は「スーパー」とか「ハイパー」とか「ミラクル」て言葉が大好きなんだけどね。
で、さらに9台のパラレルエンジンを一つに繋げる、と。
しくじったらこっちが吹っ飛ぶぞ! て。
あぁ~、ンなコト言ってるけど、絶対成功するんだと分かっちゃうよなぁ。
もち、戦隊においてはそれが正解であり、視聴者もそれを求めてるので、グーですが。
案の定、本番一発で成功させてしまうボウケンジャー。
君達、いつ練習とかしてるの?
今日のプリキュアでは、コツコツやる事こそが美しい、て言ってたよ。
本番一発勝負は格好イイけど、練習シーンてのもありだぜ、チミ達。


冒険は誰かに命令されてするもんじゃあない。
ボウケンジャーはサージェスに属しているけれども、一番大事なのは一人一人の魂が震える事に忠実であれ、てコトですか。
だから、時にボウケンジャーはサージェスを敵に回す事も有るのかもしれない…今後。
いやぁ、それにしても先週のイラストのシーンが、実は今回のラストへの伏線にもなっていた、てのは成る程でした。
実はただの冒険バカだった明石に一発ねじ込むさくら姐さん。ボウケンジャーの絆が回復したからこその一発なのですね。


で、
なんちゅーか、欲すぃ…
ダイボウケン+四台のビークル、欲すぃ…
誰か親切なオジサンが街中で、余ったからあげる、とか言ってくれないかなぁ…

あ、来週は脚本が小林靖子さんですか。遂にチーフ合川さん以外の方の登場ですね。荒川稔久さんも登板するんですよねぇ… 楽しみ。

スーパー戦隊 各話レビュー
関連記事

コメント

いつもトラックバックありがとうございます。
tjtype1さんのスーパーダイボウケンかっこよすぎです。感動。

いつもTBありがとうございます!
先週のイラスト、可愛いなって思っていたのですが、
今週のスーパーダイボウケンには感動しました。
これからもイラスト、楽しみにしてますね!
(イラストとか画けないので羨ましいです)

>たいちょおさん
TB&コメントありがとうございます。
私も毎週たいちょおさんのポンチ絵楽しみにしております。
ちゅーか、今週は明らかにたいちょおさんと描いた物と、その背景の感じがカブッてしまいました…(汗
描き直す心の大きさも無いので、そのまま貼りました。エヘヘ。
>るふれさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ん~メカ系とか萌系はかなり苦手なのですよ。
上のスーパーダイボウケンも公式サイトの小さい画像を見ながら書いたので、ディティールは見ないで下さいませ。
ホントは、脚も全部描こうと思ったんですが、ディティール分からないし、自分で補完して描けるほどメカも分からないし。
てーことで、誤魔化しました。

感想
ゴーゴーファイブのオマージュ的な感じです!!!
二大大邪竜に対抗する為に超合体し倒すと言うスーパー戦隊では早すぎる展開でした!!!
こうなると二号ロボと登場を期待します

>雅 崇 さん
コメントありがとうございます。
同じ日笠Pだからなのか、ボウケンジャーにはゴーゴーファイブにつながるモノを感じる事が出来ますよね。特に特撮パート!
しかも「出し惜しみ」という言葉が存在しないボウケンジャー辞書ですから、弐号ロボも例年より早めに出るかもしれません。つーか、参号四号ももしかしたら…
非公開コメント

トラックバック

私達の想いの力です - ボウケンジャー #011 孤島の決戦

轟轟戦隊ボウケンジャー Task. 11 「孤島の決戦」.さくら姐さんのリーダーぶりもなかなかサマになってました.末永遥さんは役者のキャリアもあるとは聞いていたけれど,安心できる演技ですね. それにしても,第11話にしてすでに巨大ロボットのパワーアップ,スーパーダイボ

ボウケンジャーTask11孤島の決戦

3話連続した話の後編です。前編、中編にあたるTask9、Task10もよければ見てください。以下あらすじです。↓↓↓真墨、蒼太、菜月、さくらは辺りを探すも、暁が見つかりません。引きづられていくダイボウケン内でダイボウケンをシステムダウンさせる暁。サロンに戻ったボウ...

ボウケンジャー

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11「孤島の決戦」。9話から続いた三部作の完結編。スーパーダイボウケン登場。以下ネタバレあり。...

ボウケンジャー Task.11

「ボウケンジャー」11回目の感想です。先週、チームワークの乱れによって、初の敗北を喫したボウケンジャー。今回は、そのリベンジに挑むお話です。Task.11 孤島の決戦あらすじ…大邪竜ザルドとギラドの強力タッグ攻撃によってダイボウケンは完敗した。しかも、かろうじて脱

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 孤島の決戦

いやあ、序盤最大の山場にふさわしい出来でした!ツッコミどころも多いけど、それ以上に燃える展開の多いこと。関係ないけど、サイキックラバー今まで1stアルバムが出ていな...

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11

【Task.11】 「孤島の決戦」...

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 「孤島の決戦」

さて、先週の続き。舞台東京だったのか機械ごと奪われてたのか「私にいまどきの機械のことを聞くなー!」ワロリチーフさすがだよチーフ一番頭の回転が良いな機械にてこずるおっさん萌えなつきちゃんぶきっちょていうかもうレッド一人でいいんじゃないの?「俺一人ではここま

轟轟戦隊ボウケンジャーTask.11「孤島の決戦」

三部作になった今回のエピソード!けっこう燃えるシチュエーションでほんとに見ごたえ十分な内容だったと思います (*^-^)ゞ 敬礼♪今回の注目は、人形を焼いたふりをしたレッドチーフの行動にあったと思います!仲間に命令するのではなく、ヒントを与えて仲間...

轟轟戦隊ボウケンジャー「Task11 孤島の決戦」

今日はちぃふもさることながらガジャさんも一段と輝いていたような気がします。。。{/kirakira/}ダイボウケンに乗ったときの二人の掛け合い↓↓リュ「何だこれは!?どうやって操縦するのだ?」ガ「私に今時の機械のことを聞くな――――!!!」今回ここが一番のツボでした

ボウケンジャー#11について(感想とつっこみ)

いやいや、今回は”お腹いっぱい”なお話で・・・・・(^^ゞ...

轟轟戦隊ボウケンジャー #11 「孤島の決戦」

ボーボー戦隊の重機ロボを奪い、宝を発掘するというアイデアは良かったが、どう操縦するのかとリュウオーンに問われて曰く。 「私にイマドキの機械の事を聞くな!」 ああ、ガジャ様カワユス。 ボーボーレッドからプレシャスを奪い取っても、それが、自分が冬眠?してた間の人

轟轟戦隊ボウケンジャー【Task11】

いゃあ燃える・・・いや、萌える{/ee_2/}この展開{/good/}何が燃えるって、OPテーマと共に合体する「スーパーダイボウケン」もう、、、サイコー{/abanzai/}{/abanzai/}{/abanzai/}そんでもって、「ハリケーンミキサー」&ダブルアームクラッシュで敵を撃破{/ee_2/}ミュージ

Task.11 孤島の決戦

やはり、今期のスーパーヒーロータイムはキャラもお話も面白くて、どちらの作品も毎週楽しみです♪   で、今週のボウケンジャ...

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 孤島の決戦

☆☆注意★☆うちはあらすじを書いたりしないので話を追うことはできないですよ~。あと、かなりゆるめですがたまに腐女子的な発言とかあったりするかもです~。それでも大丈夫ってな方は↓からどうぞ~。さくらねえさんグッジョブ!(笑)「ブラックらしくないアドバイスで

轟轟戦隊ボウケンジャー 第11話 孤島の決戦

な、なんなんですかこの盛り上がりは?!最終回のようなノリでしたよ?!先週の展開から、予測できたとはいえそれでも思わず笑みがこぼれるような怒涛の展開!メビウスといい、良作が続く週ですね♪チーフの魅力が全開で、めちゃめちゃ気持ちのいい話でしたb...

Boukenger task11

前回から続く三部作の完結編。ダイボウケンから退避命令を出したチーフ・明石だったが、彼の姿が無い。という緊迫した先週の終わりから待ちわびた物語。一気に見せてくれます。で、手に汗握るこういう展開ということで、BGMは「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」のサントラ

ボウケンジャーTask.11「孤島の決戦」

いよいよ三部作の完結編でーす。えー結局この三部作のオチは、チーフはただの冒険バカだったってことで、めでたしめでたし(←おーい違うだろ)な~んてウソウソチーフ、めちゃカッコよかったよー仲間に命令する冷静なチーフもイイですが、たまには無茶して冒険する熱いチー...

ボウケンジャー Task11「孤島の決戦」

3回続いた波右衛門の人形編が完結。...

ボウケンジャー Task11「孤島の決戦」

3回続いた波右衛門の人形編は今回が完結編。大邪竜ザルド・ギルドに敗れダイボウケンを奪われ、明石は行方不明。残された4人はチーフの奇妙な行動をもう一度振り返ってみる。燃やした人形は偽物やった。ガジャとリューオーは奪ったダイボウケンで宝の場所を見つけようと...

今週の冒険者 #11

今日の主役はチーフ。前回、ダイボウケンと一緒に敵に連れ去られたものの、それはあくまで彼の作戦で、ダイボウケンを停止させるとボウケンドライバーを隠してこっそり宝の元へ…。そうして見つけた宝は、パラレルエンジンの原点となった発明など数々の英知の詰まった書類で

轟轟戦隊ボウケンジャーTask11「孤島の決戦」

生まれてはじめて巨大ロボを描きました。前半3部作、〆は9体のメカ合体でした。ツノがオシャレー! クレーンのフックがあんな風に使われるとは。しかしスーパーダイボウケンか……。「グレートダイボウケン」かと思っていたんですが、グレートはもう古いですか(......

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11「孤島の決戦」

やはり、五人の心が一つになったボウケンジャーは無敵ですね。それにしても、早くもこの段階で2体目のロボット、スーパーダイボウケンが登場とは。当初からパワーアップアイテム(ドリルなど)が矢継ぎ早に登場しているとは思いましたが、今後、どれだけロボットが出てくる

ボウケンジャー11とボウケンシールと指が痛てぇ~

やっぱりチーフはチーフだったのね!!なお話。みんなの事を思って、自分一人行動してたのかと思いきや…宝は先に手に入れたい!が本当の目的だったようで^^;燃やした人形も実は偽者でコケシでした…待て!Σ( ̄□ ̄;)コケシが可哀想だよ?(´・ω・`)真っ黒...

Task11 孤島の決戦

ボウケンジャー前回までのあらすじミスターボイスに言われて、波右衛門の人形を譲り受けてもらいに行ったボウケンジャー。けどけど、そこにはすでにダークシャドウがやってきてたの☆紆余曲折あって男雛はダークシャドウ、女雛はサージェスの手に。権力争い(?)によって引

轟轟戦隊ボウケンジャー『Task.11 孤島の決戦』

 もうスーパーダイボウケンか……。もしかして、今年はものすごい商品ラッシュをするつもりなのかな? オーレンジャー並に出したって、売れるわけないのに……。  暁の残した暗号を解読した4人は、暁のロッカーから本物の人形を見つける。実は人形はプレシャスへの地図で

轟轟戦隊ボウケンジャー  【Task.11 孤島の決戦】

ん~・・・・なんか自分的に後味の悪い話・・・・。見てて凄く冷めました。結局の所、チーフは冒険>サージェスの命令>仲間なんだよね。まあ、チーフにとって、冒険は命令されるものではないので、いくら上司の命令だろが俺に指図はできないって事なんだろうか・・・...

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 「孤島の決戦」

前回ザルド、ギララ2体の大邪竜に敗れプレシャスの眠る島へと連れ去られたダイボウケン。ガジャとリュウオーンはダイボウケンを使ってプレシャスを発掘するべくコクピットへ、しかしその場にボウケンドライバーは無くリュウオーンは操縦の仕方が解らずガジャに任せますが4万.

轟轟戦隊ボウケンジャー 第11話

Task.11 孤島の決戦今回の見所★ブラック、一人だけチーフを名字で呼び捨てしてるのに、今回やっと気づいたよ(;´д`)★あんな大雑把な地図でよくわかったな(笑)★ガジャ様の「私に今時の機械の事を聞くなー!」には、多くの方々がウケたのではないでしょうか(笑)★

『ボウケンジャー』Task.11 、「孤島の決戦」の感想..

『轟轟戦隊ボウケンジャー』Task.11、「孤島の決戦」の感想ですっ!!!ガジャさま 逆ギレかえっ(爆笑)!!近代のメカにガジャさまが疎かったのが、今回 敵側の最大の敗因...

ボウケンジャーtask11

チーフはダイボウケンとともに消えて、残された4人がチーフの不可思議な行動について...

ボウケンジャー task.11 サクラ姉さん鉄拳制裁

やっぱりダイボウケンに残っていたチーフ。地図に示された場所に行くため、わざと残ったみたい。しかしサージェスの机すごい仕掛けやー!秘密の島に上陸するガジャとリュウオーン達。プレシャスの場所が分からないからダイボウケンに強制労働させる気かよー(--;)ガジャ達、取

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11「孤島の決戦」

奪われたダイボウケン、消えた暁、先週からの続き・・・ダイボウケンを奪って島全体を掘り起こすと言うガシャたち・・・だけど、リュウオーン「なんだこれは、どうやって操縦をするのだ!」ガシャ「私に今時の機械の事を聞くなぁ~!」奪ったときは「プレシャスに勝るとも劣

【ヒーロー】轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 「孤..

ザルドとギルドにダイボウケンと共に連れて行かれた赤。ガジャ様指示でジャリュウ一族は人形の片割れにあった地図に示された島に向かう。よくそんなアバウトな地図で目的地がわかるな。残された4人は赤の行動に何か謎が隠されていると読む。プレシャスを掘り起こそうとジャリ

轟轟戦隊ボウケンジャー「孤島の決戦」

お待たせしました!!ようやくBパート部分も書き上げました!!もう金曜の夜ですが、宜しかったら読んでくださいませ!!////////////////////////////////////////////////////////////まぁ、予想通りの所と私の予想の上を行く「冒険バカ」ぶりを見せたチー.......

轟轟戦隊ボウケンジャー 「Task.11 孤島の決戦」

「チーフ、スーパーリミッターは解除してあります!」「テスト無しでアレを試すつもりか!?そいつは・・・」「ちょっとした冒険・・・ですよね。」「ふっ。よし、行くぞ!超轟轟合体だ!!」「スーパーダイボウケン、合体完了!!」おぉー(* ̄0 ̄*)お......

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 「孤島の決戦」

前回ザルド、ギララ2体の大邪竜に敗れプレシャスの眠る島へと連れ去られたダイボウケン。ガジャとリュウオーンはダイボウケンを使ってプレシャスを発掘するべくコクピットへ、しかしその場にボウケンドライバーは無くリュウオーンは操縦の仕方が解らずガジャに任せますが4万.

轟轟戦隊ボウケンジャー Task.11 「孤島の決戦」

前回ザルド、ギララ2体の大邪竜に敗れプレシャスの眠る島へと連れ去られたダイボウケン。ガジャとリュウオーンはダイボウケンを使ってプレシャスを発掘するべくコクピットへ、しかしその場にボウケンドライバーは無くリュウオーンは操縦の仕方が解らずガジャに任せますが4万.

ボウケンジャー 第11話「孤島の決戦」

脚本:會川 昇/監督:竹本 昇【あらすじ】手を組んだ2大ネガティブ、ゴードム文明とジャリュウ一族の前にボウケンジャーは完敗、ダイボウケンも奪われてしまう。脱出し、基地に戻った4人は暁の行動を訝り、人形の燃えカスを検証すると、それがニセモノであることに気付...

レッドの頭脳的勝利(轟轟戦隊ボウケンジャー:第11話)

レッド、気持ちはわかるけど...水臭いぞって。でも、無事でよかった。...

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事