■世界を守るのはプリキュアだけじゃないメクルメック王国に古くから伝わる宝石“ポセイドンの冷や汗”を持って警備から逃げ出したボケガエルことジェフリー王子。
その宝石と王子を狙ってゲットマウスなる闇組織まで動き出しているとか云々かんぬん。
この出だしっからコレまでのプリキュアには無かったテイストを見せ付けてくれて、もうワクワクするやら笑っちゃうやら(え)。
家出した王子とか国際シンジケートとか、なんてベタなスパイ映画なんだ。
これが普通に、ちょっとお金持ちの家の子どもが家出しましたーぐらいなら全然これまでのプリキュアの範疇のお話になったコトでしょうが、それが一国の王子ともなると、ご近所戦隊であるプリキュアさんでは関与できない部分が多くなってしまう。
ましてシンジケートなんて、対ラビリンス特化型人型決戦兵器であるプリキュアさんが相手をする人たちでもありませんよ。それは警察のお仕事。
プリキュアさんはあくまで非日常の悪に対して戦いを挑むのであって、日常の悪には関与しないのがモットーです。たぶん。まぁ、アメコミのヒーローなんかは、そういう人達を捕まえるのが本業だったりもするけど。
そういう本来プリキュアと絡ませちゃいけない、警察の管轄である犯罪者をエピソードのラスボスとして配置するってのはプリキュア的にもかなり大冒険なお話だったんじゃないでしょうかね。
だって、そういう話ってぶっちゃけプリキュアが出てくる必要無いじゃん(うわ)。
実際、国際犯罪集団ゲットマウスのボスは実は国王執事のゴードンだった!…という驚きの展開とか、シンジケート自体はカオルちゃんが一網打尽にしてしまっただとか。
スッゲー面白いンだけど、全然プリキュアもラビリンスも関係ないんだもんな、それ(あ)。
ナケワメーケとのバトルとか無くても、全然成立しちゃってる。でも面白い。
こんなお話まで出来るのか、フレッシュは!!
…というのが今回のただただ率直な感想ですね。
前回の家族エピソードのミニマムさから一転して、無駄にスケールのある展開。
しかもそのどちらも成立させてしまうコトにはひたすら感心してしまいます。
このふり幅の広さは凄いよ、ホント。
フレッシュ、マジぱねぇっす。
■コードネーム・カオルちゃん…てことは今も作戦行動中なの…か…?カオルちゃんが何者かは結局霧の中…なんだけど、普通に以前とんでもない事をしていたという事実だけは間違いないようで。凄いようで凄くない普通の人…とかじゃなかったんだな。
今回、結局カオルちゃんが全部解決してるし…カオルちゃんは便利すぎて困るよ、もう。
いやー、面白え。
先週のお話もそうだけど、話を消化しているハズなのに逆にフレッシュ世界の余白は広がっていくってのが楽しいです。
カオルちゃんにもまだまだエピソードが隠れているって気がして、フレッシュさんはホント侮れない。
⇒
フレッシュプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
お説教せっちゃん
小山力也さんと言えば、このブログを見に来られる方には、ナルトのヤマト隊長とか武装錬金のヴィクターが有名ですが、何気に仮面ライダーBLACK RX(もちろんDCDの方ではなくて本物の方)の霞のジョーをされていたと言うのも昨今では有名になっています。
それはさておき、今回の一番のツボはせっちゃんのお説教でした。あの元イタい子イース様がお子様に説教できるほどにまで人間が出来てきたなんて、元有名暴走族の総長をしていた有名俳優さんを見ているような気がしました。やっぱり自分が悪いことをしてきた過去があるだけに、説得力が違いますよ。
(まあ、せっちゃんは、悪かった過去は前々回に幸せの嵐で吹っ飛ばしてしまいましたけどね)
2009/08/30 16:26 by タカくん URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!◆
世間的には小山さんといえば、もはやジャック・バウアーなんでしょなー。
声だけでCM成立するほどキャラクター性を持ってるなんてオイシイことです。
あのせっちゃんが人に説教するようになるとは…。
本当にボクらのイースは死んだんですね、哀しい事です。
でも、「悪い事をしたと認められるなら、イイ事をする勇気もあるはずよ」とか、微妙にお説教のベクトルがズレてるというか…そんなコトは話していないという説教をしていたような気もしました。
まだまだせっちゃんがまともな人間になれる日は遠い…。
2009/08/30 19:54 by TJ-type1@管理人 URL 編集
あぶないですからよいこのみなさんはぜったいにまねをしないように。
ところでタルトを兄弟と呼ぶカオルちゃん。
ここは、カオルちゃんとタルトのコンビが
OH-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/OH-1
をベースに対ナケワメーケ用に改造したカオルちゃん・タルト専用ヘリでプリキュア支援に参戦してもらいたいものだ。
2009/08/30 20:53 by ブッキー大好き URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!!!◆
カオルちゃんは訓練されたドーナッツ屋のオッサンですからね。素人が同じコトをするととんでもない目に遭いますよ。いやはや。
軍用ヘリじゃなくて普通のヘリでもカオルちゃんならピンチに現れてショットガンを放ってくれるんじゃないですかね。
で、みんなが「団長!」とか言って尊敬を仰ぐ(え)。
2009/08/30 21:04 by TJ-type1@管理人 URL 編集
巻之二十九 宝石とドーナツ屋
それにしてもゲストが凄い・・・。霞のジョーにドラムに星川コウタとは・・・(連想先が人とずれてる気がする)。
本文でも書かれているとおり、よく考えればプリキュア達が絡む必要性は皆無な話なのに、ちゃんと「プリキュア」の話として成立してるのは凄いですね。
・・・ナケワメーケに上空からキックした時、カオルちゃんはどうやってあの高さまで飛んだんでしょうか?やたらと気になってしまったのですが・・・
2009/08/30 21:17 by 銀河水晶 URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
シュリケンジャーみたく、もっと煙に巻くのかと思っていましたが、意外と正体の分かる作りで驚きでした。
歴代プリキュアを演じた声優がカオルちゃんの変装をやるの、楽しみだったのに(え)。
「ふたりは」時代は割と「プリキュア出なくても成立する話だよね?」みたいの多かった気もします。
まぁ、そっちは敵さんがプリキュア狙いなのでもうちょっと幾らか必然性もありましたが、このお話はラビリンスの絡め方も強引なのが前と違うところですね。
ウエスターさんの行き当たりばったりさといったら…。
2009/08/30 23:54 by TJ-type1@管理人 URL 編集
やっぱり、誘拐・監禁モノには「第3埠頭」っすね!
・せつな奮闘、黒服を2・3人倒す
・ブッキー捕まる「動くとコイツの命は無い」
・抵抗できずに全員やられる
という一連のシーンをカットしたのはあんまりです。あそこが一番の見せ場だったのに!(ちょ)
あの4人を捕まえとく理由は何?とか、ケータイ取り上げろよ!とか、縛れよ!とか、●●!とか色々ツッコミ所がありましたね。
2009/08/31 19:48 by オニギリ URL 編集
そのうち
2009/08/31 23:46 by オゴポゴ URL 編集
あ
2009/09/01 23:22 by オゴポゴ URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
個人的には美希たんが黒服の男たち相手にハンガーヌンチャクで戦うシーンがカットされていたのが残念でした。
せっかくの活躍シーンだったのになぁ…。
まぁ関係ない人間を殺しもせずに生かしておくのは刑事ドラマではよくあるコトですね。
刑事ドラマ好きだと、もはや疑問にすら思わなかったし(え)。
でも、しばられていたロープを斬る為にスカートからナイフを取り出すブッキーぐらいのシーンは欲しかった(ちょ)。
>オゴポゴさん
街で暴れる謎の生物に対抗するため設立されたのが警視庁特殊捜査課プリキュア班なのだ。
捜査員は謎の生物と唯一拮抗する力を持ったプリキュアシステムで敵を倒す。
しかも何故か女子中学生でしか装着出来ない仕様なのだ!
――という、とっても中二くさい設定ですね。なるほど。
2009/09/02 00:36 by TJ-type1@管理人 URL 編集
美希「ちがぁぁぁぁうッ! 木のやつーッ!!」
予約してたので、今から家に帰って見ますよ。
「ハイヤァァァァッ!!!」
2009/09/02 17:51 by オニギリ URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
あ、そうだったんですか。DVDのタイミングだったんだ。
全部は見て無いけど、何本かはシリーズを観た記憶は残ってますねぇ…。
2009/09/03 22:56 by TJ-type1@管理人 URL 編集