シンケンゴールドの変身アイテムはケータイ型のスシチェンジャー。
侍としてモヂカラを代々受け継いでいるわけではないけれど、人工的に生成した電子モヂカラなるモノで変身できる、らしいぞ。
文字の力を使うので筆の形を模したショドウフォンというのは分かりますが、寿司とケータイと文字ではもはや何一つとして繋がっていない気がする…。いやまぁ、ケータイでデジタルの文字を打つという行為が電子モヂカラを意図しているのであればケータイの形をしていることは納得ですが、やっぱりそこに寿司が入る余地は無いよなぁ…凄いキャラクターありきのデザインですね。
そこまでして寿司を推したいのか…。
突如として現れたシンケンゴールドの正体である寿司屋は、実は丈瑠の幼馴染。
寿司屋の登場によって、流ノ介たち4人が知らない殿様の違う一面が出てくるのですね。
「シンケンジャー」は殿と家臣のお話というだけあって、横の関係性よりも縦の関係性を描くことが主体なのですよね。
要するにこの番組の重要な人間関係は全て殿に集約されていて、殿との関係とか距離感を描くことが一番。そしてそこから丈瑠というキャラクターを描く事だったりもする。
てことは、その他の家臣同士の関係性とかってのはあくまで副次的なモノなのかなぁーって、そんな気がするわけですよ。
で、これまで殿と4人の家臣は何やかんやありつつも、その縦の関係をジワジワと縮めてきた。
でもそれは侍として、殿と家臣として、決して横になる事の無い関係であるのだというコトもまた描かれてきた。
それなのにこの寿司屋ってのは、途中参加のクセにいきなり殿の一番近いトコロに座ってしまう。
その上、幼馴染という関係性から限りなく横に近い縦の関係として殿との関係を築いている。
これがこれまでの四人とは全く違う関係で、それによって丈瑠の全く違う一面をあらわにするコトも出来る、ということなのでしょうね。
ただ、これまでの四人は四人でまた、格好をつけた殿様の顔はもう必要無いのだと丈瑠に言うコトで、その四人にしかない関係を殿様と築いてもいる。
最初の頃と比べると、殿様との距離感がホントに変わってきてるよなぁと分かります。
そして丈瑠自身も自分の変化に気付いている。
なんて自然な無理の無い変化を描いている番組なんだろ…。
ふと、これまでの話と何の脈絡も無く「ボクは自分の音楽で人を幸せにしたい!」とか言い出したあの子の事を思いだしました…ふぅ(え)。
⇒
スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
寿司食いてえ……
寿司をやけに推しているのは、みんな寿司が好きってことじゃなイカ
2009/06/16 21:32 by マタカ URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!◆
そうですか、やっぱり日本人はスシが大好きなんでゲソね。
たしか日本人の魚介の消費量で最も多いのもイカだったんじゃなイカな。
2009/06/16 23:19 by TJ-type1@管理人 URL 編集
烏賊・・・だと
2009/06/16 23:33 by 無法松 URL 編集
しかし独学で居合いをマスターしたり、電子モヂカラ開発したりスペック高すぎですな。
今回初めてピンクの太股拝見できたような。
2009/06/16 23:53 by オゴポゴ URL 編集
ちょっ!!
烏賊ちゃんの方が全然可愛いですよね。
まぁ、実在してたらキモッ!って思うかもしれませんが・・・。
2009/06/17 07:24 by nationwise URL 編集
ブログのタイトルに似ている東宝映画のゲ●ラさんの立場は…
それにしても、管理人様の正体がイカデビルだったとは…夏の映画出演おめでとうございます!
今週は「俺を巻き込めよ!もうグルッグルに!!」と言われた後、殿の「バカ!」に悶絶です。
あの一瞬見せる笑顔! あれは芝居なのか。それとも役者が笑いをこらえ切れなかったのか。
どちらにせよOKを出した諸田監督、GJです!
イカシンケンオー…そんなバランスの良い侍武装なんて認めません!
侍武装はな、もっと購買意欲を削ぐ様なブサイクさが無いと…欲しくなっちゃうじゃなイカ!(え)
ちなみにサカナマルは購入しました。玩具サイズだと、何かドスみたいでカッコイイ!(ちょ)
抜刀→斬る→納刀→敵が爆発(音)のプロセスが見事に再現されていて、オススメの一品です。
2009/06/17 17:30 by 烏賊オニギリ URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
はじめましてーぃ。
あ、烏賊折神って…こんなんじゃありませんでしたっけか?
てか、皆さんバイラスさんへの食い付き度高いっすね…。
初めて描いたけど…やっぱ昭和ガメラの敵怪獣はテキトーなデザインですよねぇ(おい)。
>オゴポゴさん
烏賊を描こう→メカめんどくさい→そういやバイラスに似てる→これでいいや。
なんて高尚かつ合理的な理由でしょう(え)。
寿司は剣術だけじゃなくて科学者でもあるとか、バカキャラのくせに生意気なスペックですね。
きっと親父も寿司以外に色々やって借金を作ったんでしょなー…。
>nationwiseさん
烏賊がイカいと…意外とかっこいイカなぁーとかは思うんですけど、蛸みたいな口から墨を吐くのが頂けませんね。
烏賊なら、ちゃんと足の真ん中の口から吐かな!(えー)
>オニギリさん
烏賊が亀の甲羅に突き刺さって…何故か海からは舵木も加われそうな気もしないでもありません。
イカシンケンオーは素直にバランスが取れてるイイ合体ですね。しかも中距離攻撃と接近戦とに対応している使い勝手のいいアイツ。
サカナマルも刀だけじゃなくて、鞘があるってのが遊びがいがありそうです。スシチェンジャー以外は結構いけるアイテムですね(え)
2009/06/17 20:48 by TJ-type1@管理人 URL 編集
侍戦隊は6人に
戦隊シリーズではすっかり定番の新戦士登場編ですね。
ディケイドの図鑑フォーム登場と比べると、なんともレベルの差を感じますね。
丈瑠や他の侍達の成長も伝わってきますし。
>人工的に生成した電子モヂカラなるモノで変身できる、らしいぞ。
と、言うことはですよ。
スシチェンジャーを量産して黒子がシンケンブラックとして参戦するかも!
黒子回の適材適所をぶち壊す流れですけどね。
イカも良かったんですけどね、やっぱり水槽の中のもう一体居るような気がするんですよね。
2号ロボの本体かなぁ~?
2009/06/18 01:07 by 紅 真太郎 URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
いやぁー、シンケンジャーのイベント回が見事というか…ディケイドのパワーアップがあまりにアレだったってコトですよねぇ…(ちょ)。
なんだかんだでシンケンジャーだけじゃなく、戦隊は安定感ありますね、やっぱ。
電子モヂカラってのは侍じゃなくても戦える…いわば士農工商を破壊する爆弾と言えますね。
武士ではなく平民が軍隊を組織する、そんな文明開化の一歩なんじゃなかろーか。
一人の天才侍より、百人の黒子の方が強そうですもんね…。
2009/06/18 22:32 by TJ-type1@管理人 URL 編集
亀折神 対 宇宙烏賊折神
>人工的に生成した電子モヂカラ
なんというオルタナティブ。威勢のいい香川教授ですね。
烏賊折神がイラストの通りだと大変化するためにシンケンジャーを首チョンパに・・・
2009/06/19 00:56 by にわかファン URL 編集
壽司...
美味!
18年前
俺,誕生
今日は俺の誕生日
2009/06/19 17:37 by 鯊魚 URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!!◇
天才で強くてバカで幼馴染でウザクて…寿司屋マジ、パねえな!
一人で欲張りすぎだ。
首チョン…そういやそんな描写ありましたね。
どう考えても必要性の無い残虐描写ですが…昔って凄いですねぇ…。
今では到底出来ないことを子ども向けでやってのけるんだからなぁ…。
>鯊魚さん
お誕生日おめでとうございます。
まだまだ若いですね。
お肌のツヤがうらやましいです。
2009/06/19 21:31 by TJ-type1@管理人 URL 編集