■プリキュアが死ぬ時、東京は沈没する!リセットすることで何度でも復活する事の出来る不死鳥ナケワメーケにプリキュアさんは大ピンチ。
これではさすがにプリキュアも敵わない…と不安が広がる大衆心理がイイFUKOです。
ヒーローが負ける日…てのは絶望感漂うもんなぁ…。負けたトコロで次回に続いて、来週は新アイテム登場!とゆー鉄板展開でもよいと思うのよ(え)。
今回はそんな不死身のナケワメーケに対し、たった一つしかない命を救おうと頑張る祈里との対比…みたいな側面もあったような無かったような、そんなお話。

体調の悪いシフォンの看病を任される事になったブッキー。
触診をしてみたり、聴診器で音を聞いてみたりしますが、何も分からない。
たとえ獣医になりたいと願っていても、これまでただ獣医の父親の治療を観ているだけでしかなかったブッキーには成す術が無い。
ブッキーが出来るのはただそばにいてあげる事だけ…。
そうか…今回の話は「GoGo」39話でやっていた、かれんさんの話へのアンチテーゼなんや!(え)。
あの時も体調の悪いモンブラン国王に、ただ医者を目指しているだけでしかないかれんさんが治療を任されていましたよね。医者を目指しているだけで医者扱いとか何ソレ?という盛大なるツッコミが巷でなされたものです、ええ。
しかし今回のブッキーの場合は、ただ医者を目指しているだけの中学生に何か出来る筈も無いのだ、というコトが当たり前に描かれています。無力な自分に打ちひしがれるブッキーがとてもステキです(おい)。
それに自分にはどうする事も出来ないと知るや、ちゃんと専門家であるお父さんに聞こうと試みていました。この辺がプリ5よりも患者に対する人道的配慮が感じられるポイントです。
まぁ、プリ5は元より相談できる大人が周りにいなかったんだけどな(毒)。
ブッキー「今の私には信じる事しか出来ない。シフォンちゃんは絶対大丈夫だって…
シフォンちゃんは必ず元気になるって。私、信じてる…」
なかなか組み込みづらい事に定評のある「私、信じてる」が、自然に台詞の中に組み込まれているじゃないか!(そこ?)
「信じる」とか「祈り」って、「願い」に近い気がする。
そうすると「希望」モチーフの美希とも通ずる部分があるのですが、何らかの高い目標、その「願い」に対して近付こうと一生懸命頑張るってのが美希やブッキーのキャラクターだったりもするのかなぁって。ただその分、願いに届かない現在の自分の未熟さを痛烈に感じ、打ちひしがれるコトも多くなるのかもしれませんね…。
桃園さんは絶望落ちし易いのがデフォルトって感じだし、今回のプリキュアさんはみんなそういう暗部を抱えて生きているのか…そうか。

そんなこんな、ブッキーとシフォンの互いの祈りが通じたのか、シフォンが突如喋りだす。
正直、喋るキャラとも思っていなかっただけに喋った瞬間は驚きましたし、なんかETみたいで軽くグッときました。意思疎通出来る瞬間の感動ッ。
これはシフォンの成長を意味している…とも思えますが、「獣医は動物の言葉が分かる」と先に言及されている分、これはシフォンが成長して人語を喋れるようになったというよりも、シフォンとプリキュアさん達が「互いに言葉が分かるようになった」と見るべきかも。
ブッキーのお父さんは動物の言葉が理解出来る。
そしてブッキーはお父さんのような獣医になりたい。
でもお父さんの見よう見まねで獣医のように治療をしても、シフォンの言葉は分かりません。
しかし、自分の未熟さを感じ、自分に出来る事、良くなると信じてそばにいてあげたいと願っていた祈里には、たとえ治療は出来なくとも患者を思う“心”があった。
見よう見まねの治療という獣医の“カタチ”ではなく、良くなって欲しいと祈る獣医の“心”を知った時、祈里はシフォンの言葉が分かるようになった。
ほんの少しお父さんに近付けた、というそんなお話…。
つまり先週ラブのお父さんが言っていた「カツラの言葉が聞こえる」ってのも、心を通じ合わせれば無理ではないってコトですよね。
そう、カツラと心を通じ合わせれば…な。
■癒しのハーモニー便秘治療の伏線がちゃんと最初に敷いてあってヒザをうったとか、カッコよく登場してすぐにやられるパインはボクたちの期待を裏切らないなぁ…とか、今週も楽しい楽しいフレプリでした。
新アイテムのパインフルートは笛…だけど結局振り回してからのビーム攻撃。
先っぽを取り替えるだけで三種類の武器に変化するそうですが…ピーチロッド、パインフルートはまだしも、あの形状でベリーソードは無理矢理っぽいよなぁ…て気もする。
撮影の時だけ先っぽがシャキーンと伸びるプロップに変わるのだろうか…。
早くそっちのバンクも見たいですね。美希とシフォンでどんな交流話が作れるのか、という疑問もありますし。
しかし…不死身のナケワメーケも倒さずに浄化してしまえば万事解決♪…てのは正直どういう意味なんでしょねぇ。
劇中における浄化と殲滅の属性の違いがよく分からないですしねぇ。
観た感じも同じようにしか見えないしねぇ。
じゃあもう、毎回浄化でやっとけば間違いないじゃんって話になるしねぇ。
相手が炎系だからコッチは水で!とかなら分かり易いけどねぇ。
敵が地面系の時は電気は役に立たないから引っ込んでろ黄色!とか(え)。
■さてまったくレビューの流れとカンケーありませんが今回のブッキーを元に配布画像を作ってみました。
お手持ちのサイトやブログに張るだけでいつもブッキーに覗き見されてるような、そんな気持ちになれますよ!(え)
実は今回の記事中にもさりげなーく貼っていたんですけど、さりげなすぎて皆さん気付かなかったですよね?
そのぐらい貼っても邪魔にならないアイコン画像なんですよー(棒読み)。

かわるがわる楽しみたい方はコチラをどぞ↓

追加:まばたいてみた↓

透過無しVer→
B C D アニGIF直リン不可なので、お持ち帰りでお願いしまーす。(なにこのレビュー)
⇒
フレッシュプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
少女向けアニメですげー^^;
朝の子供向け番組でこの理由。アニメだからできる話ですなw
あれ?今までのケモノたちって、トイレは、はぐらかしてて描写しなかったような・・・。
ナケワメーケ、浄化させるなら、サウラーの持ってる携帯ゲーム機をねらうべきなんですけどね^^;
ブッキーアイコンかわいいです^^
2009/04/26 18:47 by サンザイオー結城 URL 編集
お疲れ様です。
相変わらず突っ込み甲斐があるないようだったわけですね(笑
2009/04/26 19:10 by nationwise URL 編集
ああっ!
そうですねー。
そのとおりだと思います。
心の距離を描いていたのですねえ。
それと成長するということをうまく合わせているわけですか。
いや、すごいです。
仮面ライダーもなかなかすごいことになってますけど。
では。
2009/04/26 20:08 by shimizu_piecelot URL 編集
「倒さずに浄化した、だと・・・!?」
本日もツッコミどころ満載でしたね(苦笑)。獣医になることを夢みる、憧れる→
その現実に苦悩と葛藤する祈里の姿は、ある意味で現実的な情景ではないでしょうか?
同じく、ゲームをしていた若者の口調や態度、サウラーのセリフの裏にある現代風刺的な
皮肉(倒しても何度でもよみがえる・・・しかし現実ではどうかな?→リセットできない
人生の本質)、ゲームで夜更かしする現代の小学生~若者の姿など、対比が目立ってました。
とはいえ、最後のオチが「便秘」!?赤ちゃんだって寝不足は健康によくありません!
>劇中における浄化と殲滅の属性の違いがよく分からないですしねぇ
ここが今回のご都合場面かと?サウラーの持っていた本体(?)か、ナケワメーケ核を
ピンポイント攻撃するならまだしも・・・。そして、フルートなのに演奏したのは最初だけ。
・・・せめて仲間の傷&体力を治療する専門アイテムにしてくれと(笑)。
さて次回はブルンを飛び越して、アカルン探索話。プリキュアチームとラビリンス3幹部
チームとの争奪戦みたいな流れでしょうか?
オチが3つくらい浮かんでますが(プリキュアが捕獲、ラビリンスが捕獲、結局逃げられて
お預け)、丁度1クール(毎週13週分)の区切りもありますし。
2009/04/26 21:28 by ラビリタミン URL 編集
戦隊とプリキュアはいつからリンクするようになったんでしょうか。
ハッ。
まさか、あの革命宣言が何らかの作用を…。
2009/04/26 22:14 by makiray URL 編集
ありがとうございますー
可愛いブッキーアイコン、いただきました。
ありがとうございます。
事あるごとに記事に貼り付けて、ブッキブキ同盟を盛り上げたいと…実体が無いですよね、ブッキブキ同盟。。。
2009/04/26 23:26 by 三十路 URL 編集
関係ないけど連想?
地球での仮の父親が獣医、同母親がペットショップ経営。最終回交通事故で亡くなったあ と、彼女の魂が妊娠していた仮の母親の中に入り、普通の人間として生まれ変わる。
「平成ガメラ」1作目、博多の動物園に勤務していた中山忍扮する女性鳥類学者がギャオスの 垂れ流した糞の中からゴム手袋をはめて大学時代の恩師の遺品を取り出す。
「キカイダー」
キカイダーの良心回路を狂わす、プロフェッサーギルが吹く悪魔の笛。フルートに似ている。
ブッキーの両親が急患の往診で忙しく相談する相手がおらず、彼女のあせる気持ちはわかります。少しずつ経験していき大学などで本格的に学ぶしかないでしょうね。
2009/04/27 00:11 by m-ohgi URL 編集
ニチアサキッズ合体企画
携帯ゲームのキャラまでナケワメケに出来るとは恐ろしい・・・
カードバトルのキャラなんかうってつけじゃないですか>ナケワメーケ
そうなるとバシン君がだまっちゃいないな。
2009/04/27 00:25 by オゴポゴ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
便秘はいいバランスの原因だった気がしますね。
軽くもないし重くも無い。プリキュアで本気で深刻な病気とかやられても引きますしね(ちょ)。
まぁ、そのうち井上敏樹先生がプリキュアを書いてくれれば、当たり前のように人が死ぬんだろうけど(おい)。
そういえば今までのケモノは食べる描写はいっぱいあったけどトイレの描写は…。
そうか、ドラえもんと一緒で100%エネルギー変換が出来るからカスが出ないんだ!
>nationwiseさん
微妙にオカシな感じと素直な中学生らしい感じが今週も好かったかと思いました。
これからも成田良美さんにはレスキューファイアーと掛け持ちで頑張ってもらいたいです。
で、そのうち東映特撮にも進出してもらいましょ、うん。
>shimizu_piecelotさん
劇中では黄色いピックルンの力で言葉が分かるようになった、みたいにタルト解説が入っていましたね。
ピックルンが鍵の形をしているのは、プリキュアとシフォンとの心と心を繋げる鍵、両者の扉を開く鍵って意味合いも含まれているのかもしれないですね。イイコト言うな、オレ(ちょ)。
それにしても、全てのパワーがシフォンに集約されている気がしてならんのですが、何者なんでしょうね、シフォン…。
そのうち実は神的なモノだったとか言い出しそうな勢いですよ…。スイーツ王国のアギトなのかも…(え)。
>ラビリタミンさん
一つきりの命とリセットで何度でも蘇る不死鳥との対比は、意外やただ提示だけに留まっていましたね。割と真面目そうな対比テーマだけに話の方に絡むのかと思いましたが、そんなコトもなく…。
ちょっとした毒ッ気を挟みたかったんですかね、成田さん…。
相手が生物系の時は倒すんじゃなくて浄化系!とか劇中で提示しているのなら浄化の意味合いもわかるんですけどねぇ…何かしらの説明が欲しいですね。
普通にサウラーさんの持っているゲーム機本体を壊して終わりかと思っていたんですが…浄化ですもんね…。
でも、プリキュアはパインだけいればイージャン!という方向にいかないのがパインさんの実力を示している気もします…。
2009/04/27 00:46 by TJ-type1@管理人 URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
革命はじわじわと広がっているのですよ!
世界の黄色は黄色同士手を結び、世の黄色に対する軋轢に果敢に挑んでいるのです!
ゴーオンの最終回でセンターに黄色が並んだだけで終わりはしませんよ!
いずれは黄色がリーダー…そんな時代が来るんだ!
まぁ、黄色がキャプテンであった時代は既にあるわけですが…。
>三十路さん
ありがとうございまーす。
全然邪魔にならないのでどこにでも貼ってくださーい(棒)。
ブッキブキ同盟…実体は無いですよね…そもそも何をもって同盟なのかも分からないし…。
でも逆に、カタチが露になってしまった瞬間、ブッキブキ同盟という概念は消えてしまうのかもしれませんねぇ…(は?)。
>m-ohgiさん
ボクはブッキーの手袋のシーンでブラックジャックのバンクシーンを思い出しました。
ブッキー「オペの準備よ!」
タルト「アイアイサーなのよわさやで!」
でも実際…ゴム手袋をして肛門に指を入れて掻き出すってのは…なかなか出来る事ではないだけに、ブッキーが今回で一番かっこよく見えた瞬間でした、ホント。
スゴイぜ、ブッキー。
>オゴポゴさん
ネタバレ情報を集めていないので四人目がいつ頃になるのかは分からないのですが…なんか誰なのかは既にネタが流出しているみたいで…。
まぁ、実際誰なのかは全然まったく検討も付きませんけどねー(棒読み)。
実体の無いモノを具象化できるとか、なかなか荒業ナケワメーケでした。
あ、でもカードバトルアニメは既にフツーに具象化出来てますよ…。
2009/04/27 01:03 by TJ-type1@管理人 URL 編集
感想&次回
サウラーが召喚した不死身のナケワメーケを倒すその力はギンガ大火炎やマジカルシャワーを思い出します。
次回は4人目に関する内容ですが、予告にはミユキさんやイースの他に謎の人物がいた様に見えました。
今までに無い展開を期待している自分としてはイースは4人目になるべきでないと思います。変身できるのだから味方になるなら超星神シリーズのロギア的なポジションでいた方が輝いていると考えているからです。話を見返せばキリヤや満薫に比べると極悪非道、外道鬼畜な事を普通に行っています。正体ばれて3人が戦う事を躊躇うとも限らないでしょう。百井の例もありますし・・・。
次回の話は楽しみであります。
2009/04/27 11:28 by ミスターボイス URL 編集
浅倉「バンクはいい…ゾクゾクする」
さすがブッキー様、力と技の3号プリキュアです。
戦闘後も「ヒーロー番組は教育番組」と言わんばかりの教養を披露!
30分前の番組より、よっぽどライダーっぽいですよ。(爆)
原因が解れば即座に対処できるのも、どこぞのOLモドキさんとの差が出ていました。
管理人様は、前回「赤井運子」を考えた時点で、今週のオチまで読んでいたんですね…
さすがです、テレビの前でビビりました。やっぱり兄貴にはかなわねぇや。
2009/04/27 17:29 by オニギリ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
まぁキリヤも満薫も、対象自体はプリキュアに限定されていながらも普通に悪かった気もしますが…劇中以前はもっと悪かったんでしょうしね。
そのような敵キャラがあっさりと仲間になるのは難しいかもしれませんね。ゲキレンジャーで普通に今まで悪役だった人が改心した時はビビりましたけどね、ええ。
とゆーことは、四人目は爆弾とともに爆散して死んでしまってから「プリキュア四号はキミだ!」と認定される流れですね、分かりました!(え)
>オニギリさん
パインのバンクはちょっとカワイコぶってる感がありましてねぇ…カッコイイVerも観たかったと思ってしまうボクはプリキュアに求める物がずれているんですね、ええ。
かれんさんとブッキーさんの違いは数あれど、そもそもにして人間対象の医師を目指していたかれんさんにモンブラン国王を押し付けた夢原さんが一番ヒドイですよ…。みんな、神には逆らえなくなってるんだな…。
おっとっと、勘違いしないで下さいよ。赤井運子さんはあくまでサダコさんと読むんですよ!
きっと子どもの頃から別名称で呼ばれていじめられた過去を背負っているんですよ…。
2009/04/28 23:36 by TJ-type1@管理人 URL 編集