いやぁ…
何というか、まさに祭り企画に相応しい豪華な一話でしたね。
ファンガイアにオルフェノク、ワームに魔化魍にイマジンに…巨大化したリョクオオザルって、まさかの劇場版設定ですか。
至る所に見覚えのあるキャクラター達が登場し、キーンという耳鳴りのような「龍騎」の音や、襲われた人間は砂になるという「555」、人間そっくりに化けられる「カブト」、アミキリとかイッタンモメンとかウブメとかバケガニとかオオアリとかが大集合の「響鬼」!
いやぁ…この9年、ずっと何だかんだ言いつつも平成ライダーを観続けてきた人達への感謝特典の様な映像ですね。やたら暴れまわっているだけなのに、凄くドキドキしちゃいます。
チクショー、今まで観続けてきて良かったぜぇ…!
うわー響鬼さん(“さん”ではないが…)がまた生きて動いてるー!とか、まんまと作戦に乗せられてしまっている自分が哀しいですね。放送前には、他の人が変身するなんて…とは思いつつも、実際に動いている姿を見るとやっぱり嬉しくなっちゃうんだもんなぁ…。
それにしても今週の「仮面ライダーディケイド」。
見事な第1話だったのではないでしょうか。
思い返すとアクションが多い為にあまり本筋の尺は多くないはずなのに、その中でも番組の世界観や設定、主人公のキャラクター、これから何をするべきなのかがしっかりと提示されています。
平成ライダーといえば二話完結というのが基本スタイルだというのに、今回はしっかりと1話二十数分の中で初回としてやるべきコトを全部やってのけている…。
いやぁー…お見事ですね。
まぁ、「キバ」の後だから感じる事かもしれませんが、「とりあえず何をするのか」がそれとなくでも提示されているってのは、とても安心感があるんですよねぇ…。
あと、「キバ」の後だから感じる事なんですけど(おい)、意外とそれほど「謎」の数は多くないような雰囲気もあるような…。
あと、これも「キバ」の後だから感じることなんだけど(ちょ)、視聴者視点のキャラクター(ナツミカン)がいてくれるってだけで、凄く落ち着きますね…ふぅ。
放送前は平成ライダーの世界を一つにまとめるとか、無茶そうな企画の方にどうしても目が行きますが、実際に番組を観てみると、割とオーソドックスなヒーローモノに仕上がっているのが好感触。
ワケも分からず初変身してヒロインを守るとか、結構王道ですよねぇ…。
割と素直に楽しめる作品になってくれる…かもしれない…かも(微妙に自信無い)。
いやー、どうしましょう。「ディケイド」面白かったですよぉ(え)。
クウガとか出てきて単純にワクワクしちゃってるぜぇ…。
九つのライダー世界の「物語」が融合だとか、次回予告で巡査が士の「役割」だとか…凄くメタを利用した物語になるのですね…。
門矢士のキーアイテムである写真機のフィルムがOPタイトルなんかで登場しているのも、そのメタフィクションとリンクさせていたりするんでしょうかねぇ…アレレー、凄く楽しみにしているよ、オレ。
今後はこうして各ライダー世界を回りながら、士自身にも徐々に迫っていくというワケですか…。
世界が士に写されたくないのは、世界が士を認めていないからなのか…それとも士の方が世界を認めていないからなのか…その点にも注視して観ていくとしますか。
とはいえ、あくまで祭り企画ですからね…あまり深く考えずにレビューも書いていきたいです。ほら、時間もかかるしね(そこか)。
しかし、九つの世界に九人のライダーが生まれたってコトは…アギトの世界はクウガの世界とは別物だったってコトなんですね…よかった(え)。
- 関連記事
-
コメント
なんか・・・
だって、最終回のプリキュアファイズより早く書くとは思っても見ませんでしたよ。
って、本当に単純にワクワクと興奮が止まらなかったですよ!
やべぇ~、本当楽しいな~。
2009/01/25 16:43 by nationwise URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
え、いや…別に早く書かなきゃー!と思ったわけでもないんですけどね。
単にプリキュアは総括とかどうせ長くなるから最後に書こうと思っただけで(え)。
いや、でもディケイド面白かったですねぇ。
物語的な面白さなのか、単純に歴代ライダーが出ているワクワクなだけなのかは何とも言えませんが、卑怯なぐらい活用していますよねぇ…。
クウガのあの、今見ると凄く地味な変身シーンの再現とかも…ヨダレが…。
2009/01/25 16:52 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ワクワクが止まりませんでした
キャッチーかつ、押さえるべきとこはきちんと押さえてある
Pの格の違い?脚本家の腕の差?
まったく去年の人はババ引いちゃいましたね
2009/01/25 19:35 by タケ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!!◇
平成ライダーでこんなにキレイに一話を片付けるコトが出来るだなんて予想の範囲外でした。半年で終わるとかいうから、二話完結とか悠長なコトは言ってられなかったのかもですが。
いや、でもでも油断は禁物です。
一話ってのは大概面白く出来ているモノなのです…。一話はいいけど後で…というのはよくある話。
ましてそれが平成ライダーなら(ry
2009/01/25 20:45 by TJ-type1@管理人 URL 編集
はじめまして
仮面ライダーディケイド、面白かったです。
一話からいきなりカブト、ファイズ、響鬼にディケイドが変身するとは……響鬼は見ていないので、どのような怪人かよくわからなかったのですが、
なるほど、巨大ガニ等が響鬼の怪人ということですか。
来週はクウガアルティメットフォーム、地獄兄弟と見どころがありそうです。クウガの技が今の技術でどれだけ進化した演出が見られるか今から楽しみです。
あと脚本はブレイドの脚本を書いていた人だったと思います。
2009/01/25 22:46 by ディメイズ URL 編集
第十次スーパーライダー大戦X
ワームや魔化魍、モンスターの扱いが上手かったかも。
イマジンは・・・恐く迫っておきながらアッサリ踏みつぶされたりしてちょっと吹いてしまいました。
一部のライダーやクリーチャーに関しては技術の進歩を感じたり。
バジンは射撃の腕が上がっておりました(同じ力を持った別人ですが)。
冒頭のスーパーライダー大戦、ディケイドの役割、渡の言う仲間、世界の融合の原因、今のところ謎はこんな所ですか。
と言うか次回への引きが卑怯すぎるw
これじゃあ見るしかないじゃないですか。
しかし、一話からこんなCG祭りなんて予算は持つのでしょうか(汗)
そう言えば、アギトはクウガと同じ闘いが「クウガ」よりも早く起こった別の世界というのが公式解釈らしいですね。
少しややこしいかも。
2009/01/25 22:54 by P3m URL 編集
面白かったです
な~んて喧嘩腰で見てたんですが、いや楽しかった。
ライダー歴が浅いもんですから、色んな要素の新鮮さがハンパ無いっすわ。
変身アイテムがカードで子供は食いつき、そしてガンバライド対応って、どんだけ玩具売る気満載やねん。 クウガのベルトとか再販してましたし。
今後が楽しみですね!
2009/01/26 16:11 by ソラフ URL 編集
はじめまして
レヴューは電王の頃から拝見してましたが今回
はじめて投稿させてもらいます。
仮面ライダーディケイド、面白かったですね。TJ-type1さんの言うとうり、平成ライダーを見続けた
人で有れば有るほど楽しめる一話だったと思います。
これからもレヴュー楽しみにしてます。
それでは失礼します。
2009/01/26 21:29 by uepi- URL 編集
面白過ぎて逆に驚く
あのオートバジンの使い方には震えました。
仰る通り平成ライダーを観続けたゴホウビというのを強く感じます。嬉しいゴホウビだなあ・・。
クウガとアギトは・・私も「9つの世界」は・・やっぱりソコひっかかりますよね・・・クウガとアギトもパラレル、なのもわからないではないのですが・・・公式に別、ということで。
期待して見守りたいです・・・脚本はずつと会川昇先生なのか・・・・そこは気になる。
2009/01/26 22:27 by 大阪歩 URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!◆
はじめましてー。
初回からいきなり各ライダーに変身したのは驚きでした。響鬼好きとしては嬉しい限りです。
次週はクウガ中心かと思いきや、ホッパーとか出るようですし…チョイスが面白すぎていちいち気になりますね。
あまり設定云々言わずにこの祭りを楽しむのが吉なんでしょうねぇ。
>P3mさん
イマジンは願いさえ言わなければ、どうってコトないですからね…普通は願いの前に怖くて逃げる。当然の反応でした。
一話だからこそのCG祭りなんでしょうけど…でもまぁ、物量の割にデータ自体は以前使っていたモノですからね。新規に作らなくてイイから少しはラクなはずです。もしくはクウガの世界は地味であまりCG使わないから、その分をアバンで頑張ったとか(え)。
>ソラフさん
カブトの後の電王のように、キバの後のディケイドなんですね。前がアレだとちょっとイイだけでも凄くよく感じる(おい)。
正直、ガンバライドありきの企画ってのはどうなんだろう…と思っていたのですが、何かもうガッツリ売れそうで困りますね。
ディケイドのベルトも…欲しいなぁ…。
>uepi-さん
はじめましてー。
祭りに相応しい豪華な映像にワクワクでしたね。
楽しい時も辛い時も、めげずに平成ライダーを観て来てよかったです。いつが辛かったとかそういうコトは言いませんが。
今後は適当に出来る程度のレビューを頑張りたいかと思っていますです。
>大阪さん
アバンの物量なんて凄かったですしねぇ…。
てゆか十年でこんなにライダーいるのかと思ったら笑っちゃいましたね。どんだけいるんだとw
555のアタックライドでバジンてのは驚きでした。アクセルフォームとかキックとかじゃなくてバジンかと!
ちょっと可愛いとか思ってしまいましたよ…。
脚本の人はずっと會川さんかというよりも…キバのメインライターさんが駆けつけるのかどうかが気になりますね(え)。
2009/01/26 23:11 by TJ-type1@管理人 URL 編集
何か凄い出遅れ感が…
後ろの方はほとんどライオトルーパーだった気がしますが。
あれは映画で100人の部隊って話でしたからね。
1話目で使う予算はクウガよりは安く挙がっているでしょう、CGだし。
クウガは教会のセットを建てて焼いたから2億円程かかったとか。
話は早速、クウガの世界に移動したみたいですが、
どうも昔見たクウガの世界とは少し違うみたいですね。
と、言うことは僕らが知らない事件も起きてしまうかも。
てか、予告で黒い目の4本角が…。
*ちょっと過去へ戻って*
太牙なんですよね、追記した後に気づいたんですが、自分の不勉強が悪いので晒しておきます。
笑ってください。
2009/01/27 00:20 by 紅 真太郎 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ライオは数が多いことをイイコトにやたら利用されていましたね。
クウガが一人しかいないコトをフォローしてくれていたように。
クウガの世界は、ほんの数話しか時間の無い中でその世界をどう切り取って見せるのか、その辺が難しいところになるのでしょうねぇ。
ついでにBGMで各々の主題歌とか入れてくれたら感涙なんですが…さすがにそれはあざといですかね。
2009/01/29 02:05 by TJ-type1@管理人 URL 編集