前回ビショップとの戦いで負ったキズのせいで、著しく視力が低下してしまった名護さん。
思うように変身すら出来ない大ピンチに颯爽と駆けつけたのは団長!…ではなく嶋さんでした。
てっきり健吾かと思ったが…てか、健吾どこいった?
実は生きていたという超展開を持ってして現れたボクらの嶋さん。
死んだと思われた回、公式サイトでクランクアップでーす☆みたいなコトが全然書いていなかったので、もしかしたらまだ出るかも…とは思っていましたが、まさかこんなカタチで現代編の方に出るのだとは…。
サガと戦ったあの時、大牙は急所をさせずに嶋さんを助け、再びの改造手術で嶋さんを救っていたのだとか…。えとー、あの時サガは嶋さんとのバトルのすぐ後キバと戦って、その時深央が死んでしまったわけで…いつそんなヒマがあったのかなー(棒読み)。
それは大牙の中に優しさがある証拠…だそうです。
父親代わりである嶋さんにとどめを刺せず、その命を助けるというのは充分に理解出来る話ではあるのですが、正直言ってこの構成は無いと思う! いや、ホント!
いいですか、世の中には「ふ・く・せ・ん」というモノがありましてね、何の伏線も無くこんな後出しジャンケンみたいな急展開を持ち出されて許容しろというのは、なかなかオカシナ話だと思うわけですよ、ええ。
そもそも大牙は自分で嶋さんを改造しておいてやっぱり直すって…それは何がしたいんだと。
じゃあ最初からしなきゃいいじゃないですか。その展開に何の意味があるんですか。
てか、あれで終わっとけばアレはアレでちゃんとした意味のある展開だったのに、どうしてわざわざ無かった事にするんですかね…。
こんな最終回一つ前に来て、とんと分からない事だらけですよ。
何でキバとサガが戦っているのかも正直よく分からんし…
何で名護さんの目が見えなくならなきゃいけないのかも分からないし…
別にキングが復活したからって人類の危機ってワケでもないし…
渡がキングになるとか言い出してるのはコードギアス的な目論見あっての事なのか…てゆか、いつからそんな策略家になったのか…
まずいですね…
最終回前にこんなモチベーションに陥るのは…
ということで、最終回を何とか楽しむ為にコレまでの流れを簡単に確認してみようと思い立ちました。
この物語がどんな物語だったのか、ちゃんと確認しておかないと…。
オバケ太郎、バイオリンの材料を探す。
↓
恵、キバと出会う。
↓
渡、名護さんを父さんとか言い出す。
↓
バイオリン職人のファンガイアから、父親のバイオリンではなく自分のバイオリンを作れと言われる。
↓
健吾と友達になる
↓
合コンで深央と出会う
↓
深央が殴られたのを見て、怒ったらエンペラーフォームになった。
↓
名護さん過去へ行って大暴れして初恋する。
↓
全然劇的ではなく名護さんに正体バレ。
↓
幼馴染の登大牙と再会する。
↓
音也の作ったバイオリンに込められた願いを知り、渡も自分の音楽を見つけ、それで人を幸せにしたい…とか急に言い出す。
↓
自分が人間とファンガイアとのハーフだと知り、両者の架け橋になろうと思う。
↓
この辺で名護さんの株がストップ高。爆現!
↓
深央が死に、過去を変えようと音也に会う。
↓
自分はこれまでも音也と一緒に戦って来たのだと知る。
↓
キングになる
えーっと…
バイオリン作るとかって話はどこ行っちゃったのかな?(あう)
前半は割と率直に「自分のバイオリンを作る」=「自分の音楽を見つける」というコトで進んでいたんですけど、後半の動きが全然違うベクトルのような気もしないではなくて…戸惑う事然り。
素直に考えてこの番組のゴール、渡くんのゴールは「自分のバイオリンを作るコト」だと思うんですけど、この最終編においてバイオリンのバの字も出て来ないってのは…大丈夫なんだろうかねぇ…。
次回最終回で思い出したように「やった、ボクのバイオリンが出来た!」とか言い出すのか、はたまたバイオリン一切関係なく「人間とファンガイアの架け橋になれたよ、父さん…」とか言って終わるのか…。
せ、せめて…前者である事を祈りますが…。
泣いても笑っても怒っても、次で終わるんですね…そっか…。
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
その辺は。ライブ感覚で、ズバット忘れてくださいW過去と現在の話が何とか繋がっただけでもヨシとしないと・・・(ry。
2009/01/13 22:40 by haruka23 URL 編集
そんな時こそ妄想だ!
過去で人類の半数を滅ぼすため、巨神サバトを生み出そうとしたディアボロスファンガイアのキングだったが音也の命と引き換えに放った拳の前に敗れてしまう。
しかし、キングは死ぬ間際、ビショップに次代のキングである大河を託すのだった。
ビショップはキングの遺言のためにも、大河をキングにしようとしたが、現代編で色々あって失敗。
そこで過去のキングを蘇らすため、ライフエナジーを集める。そして、キングはゴッドファンガイアとして復活するのだった。
で、最終回を見て、さらなる妄想すればいいのです!
もし、後者だった場合、「やった、ボクのバイオリンが出来た!」という前者の内容を妄想すればいいのです!
それより私は今年の仮面ライダーのCMを見て、不安を覚えました……。
2009/01/13 23:05 by : URL 編集
キバの正しい見方
見た先から内容を忘れる。
脚本家と同じスタンスで観ると大変刺激的で面白いです。
特に半年前のことなんか覚えていてはなりませぬ。
2009/01/14 10:07 by 真下 URL 編集
まあ・・
・・ああシンどかった。
やっと終わるのねェ。
この分だと、シュードランやブロンB・タツロットに各種フェイクフエッスルなどは黙殺ぽいですね。
2009/01/14 19:37 by ソラフ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
ええ~バイオリンは結構この番組の根幹だと信じてきたんですけど…忘れないといけないんですかぁ。
どうしても一年間見続けてきたという御褒美が欲しくなっちゃうンですが…果たしてそれは視聴者のエゴなのでしょうか…あぅ。
>:さん
割と脳内補間の技術は磨いているつもりなのですが、妄想となるとそれはそれで特殊技能ですからねぇ。
とりあえずディケイドさんは…ピンクってのはどうなのかと。いや、マジでッ。
>真下さん
そういう手引きはもっと早く教えてくれないとー(え)。
気付いていたハズだったんですけどねぇ…この番組が「平成ライダー」であるというコトを…。
どうして人はこうも同じ哀しみを背負い続けるのだろう…。
>ソラフさん
ダメよ、まだ一話残ってるのにシンドイなんて言っちゃ! フルマラソンは40キロからがキツイって言うじゃないの!
シュー…ドラン? ブロン…?
え、それ新しいスイーツか何かですか?
2009/01/14 23:33 by TJ-type1@管理人 URL 編集
はっ、まさかラストシーンは
「オレ(キバット)と渡の戦いは、これからだぜ!」完!
とか、
打ち切りじゃないけど(強調)、エンディングの後で、753と渡君が仲良く並んで
「仮面ライダーの活躍は、まだまだ続くよ!」
と言って、一部の視聴者のトラウマを刺激するとか・・・。
しかし、最終回の冒頭で「決戦から一ヵ月後・・・・」とか普通にやりそうですよね。
もはや(^^;)。
2009/01/16 00:21 by 黒森コウ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
何だろう…むしろ打ち切りだと言われた方が「あぁーそれじゃあ仕方ないよねぇ」という優しい気持ちになれる気がするんですが、哀しいかなフルにやり切ってるからなぁ…。
単行本で五巻ぐらいは出るわけですよねぇ…。
あ、そうか。
別にここで終わらなくても、まだディケイドのキバパートの話で終わればイイってことか!
斬新な放送スタイルだなー(棒)。
2009/01/16 01:14 by TJ-type1@管理人 URL 編集
さらば仮面ライダー753-それも私だ-
相手に飛び掛かりながらパンチしたり斬りかかったりする攻撃は9割前後の確率で叩き落とされていると言うことに。
いや、どうでも良いことですけど。
しかし、去年だって最終話の五~三話位前から一気に畳みかけて、最終話も超展開と言えなくも無かったのに、この心境の差は何なんだろう・・・。
なんて言うか井上さんのライダーの敵って人間社会に深く溶けこんでるせいで、安易に全滅させられないし、親玉らしき奴を倒して終わり、なんて事も出来ないのが多い気がします。
オルフェノクとかワームとかファンガイアとか。
デカレンジャーのアリエナイザーもこのカテゴリに入るのかも知れませんが。
なんでわざわざそんな茨の道を行くんだろう。
ちゃんと纏められるなら良いんですけど纏められてないモンなぁ・・・。
そして753こと名護さんが妙に潔くなってるのが気になります。
あれではもう名護さんでも753でもなくてただの名護啓介ではないでしょうか。
いや、挫折を経て成長したって事なんでしょうけどなんか釈然としないと言うかエピソードが足りないというか。
ボタン周りの設定も投げっぱなしな感じですし。
殆どの登場人物の軸がブレているかんじでしたし名護啓介もその一人だったということなんでしょうね。
いや、まだ一話、まだ一話ある。
がんばれ753、負けるな753、私はキミの正義(笑)を信じている!
2009/01/16 21:25 by P3m URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ん~…去年もたしかにたたみかけての展開ではあるのですが、今年は渡キング宣言だとか名護さんの視力だとか大牙が今更ダークキバだとか、まだこの段階で風呂敷を広げているというのが不安の温床なのではないでしょうか…。たたむ以上に広げてたら追いつかない気が…。
敵さんが人間社会に溶け込んでいるってのは、敵さんを相容れない怪物ではなく人間として描きたいってコトなんでしょうけど…その所為かどうしてもモヤモヤッとしたモノがいつも残る気がするんですよねぇ…。それが狙いだというのなら完全に成功なんですが(え)。
753は…ボクはこの番組の中では一番まともに成長しているキャラだと思っていますけどね…。
いまいち何で成長しているのか分からない渡よりは、人との付き合いで徐々にイイ人になっていった名護さんはそれなりにカタルシスある存在に見えるというか…。
でもそれは753に主役フィルターがかかっているからなのかも(え)。
2009/01/17 01:02 by TJ-type1@管理人 URL 編集
2011/09/20 18:35 by d URL 編集
Re:
大丈夫、知ってますから。
2011/09/20 20:28 by TJ-type1@管理人 URL 編集