fc2ブログ

仮面ライダーキバ 第44話「パンク/バックトゥ・ファーザー」


自分の存在を消す為に父親と母親を引き離そうとする…何という逆バック・トゥ・ザ・フューチャー。
本来タイムパラドックスを起こさないようにする事が時間モノの定説だというのに、進んでパラドックスを起こそうとするとは斬新な展開です。
去年の人達があんなに頑張って時間を守っていたというのに、キミってやつは…。
深央さんを殺してしまったコトに深く深く後悔の念を抱く紅渡くん。
ついこの前ウジウジから立ち直ったばかりなのに、またこんなコトに…。以前、彼の言っていた言葉が思い出されますね。
「どうしてボクがイイ人だと思った人はみんなファンガイアなんだろう…」
この世界はまるで紅渡をイジメ倒すために創造されているかのようです。
哀しいですね…みんな死んでいきます…(うわ)。

深央さんを救う為、自分が生まれないように父親と母親を引き裂こうと決意する渡くん。
医者や占い師に変装したりと、人が変わった様にアグレッシブなのがどうなのかとも思いますが、究極のネガティブ志向である渡くん的発想としては理解できてしまうのが不思議です。
「そうだ、ボクが生まれなければいいんだ!」
止めるヤツも突っ込むヤツも彼の周りにはいないんですね…。

とゆーことで22年前の世界で音也と出会うコトになった渡くん。
「キバ」という番組は、触れ合うコトの出来ない父子が間接的に触れ合う、というのが一つのフォーマットなだけに、こうして直接出会うのは正直いって反則なんじゃないかしらとも思うのですが…でも最終局面に入っているからイイのかなぁ…?
でも二人が直で会ってしまったら、この番組って終わりじゃないですか?

あと、渡と出会った過去の人達がやたらあっさりとしている気がしてなりません。
これは視聴者視点だから思う事なのかもですが、ずっと重なる事の無い二つの時間軸を同時進行で見てきた身としては、こうしてようやっと両者が出会えたことに対してもっと感動があるだろうと期待してしまっているというか…。
割とあっさりキバと音也イクサが共闘してるなぁ、とか。キバに対するキングの反応薄いなぁ、とか。キバット二世と三世が出会ってるんだから何かリアクションは!?とか。

ま、まぁ…今更そういう説明臭いこといらんだろうという意図も分からなくは無いんですけどねぇ…。
みんな理解が早くてスゴイなぁ…エヘヘ。


それにしてもこの番組もそろそろ終盤なワケですが、この展開で最後どうなって行きたいのかが更に掴みづらくなりました。

そもそもファンガイアは人間をエサに生きている種族ですから、下手に人間を滅ぼしたりすれば一番困るのは自分たちです。人間社会に溶け込み、バレないようにエサを食べて生きていくのが彼らにとってはベストなのではないかと思います。
つまりファンガイアの大目的は世界征服でも人類抹殺でもなく…

現状維持。

すごくゆるいです…。
全然ワルッぽさが出ていません。むしろ死ね死ね団とかがいたら「オレ達のエサを勝手に減らすな!」とか言って始末してくれるかもしれません(え)。
現状維持を目的に掲げる相手に対し、最終局面をどんな風に盛り上げてくれるのか…いやー、期待が高まりますね!(ちょ)

あぁ、そういえば気付くと真夜さんからツンの部分が消えています。
なるほど、時間経過によってツンからデレに変化する、本来的な意味でのツンデレというヤツの体現なのか、そうかぁ(え)。

仮面ライダーキバ 各話レビュー
関連記事

コメント

渡は・・・・

良くも悪くも紅家の男ですね。
結構我が強くて、一度こうと決めたらよほどのことがない限り考えを曲げない。しかも、びっくりするくらいバイタリティがある。その方向が前向きか後ろ向きか違う、と言うだけです。
あと、他人を思いやりすぎると言うのも紅家の男ですね。音也は体をぼろぼろにして守ろうとし、渡は自分の存在を消して守ろうとしている。方向性は違いますけど、自己犠牲には変わりないわけで。

ただ、渡には音也と違ってストッパーがいない。音也にはガルルというストッパーがいた。だからこそ、あまり無理なことはしなかった。
今度は音也が渡のストッパーになり、しっかりしかってやらないといけない気がします。それは父親の責務です。
「親父以外、息子に手を上げるのは許されない。」
そうでしたよね、音也!

あと、ゆりさんがかっこよかった。音也との恋が、彼女を成長させたようです。人に思われることで自分の弱さを知り、その分大きくなりました。だから自分から音也を捨てるといった、相手が自分に未練を残さないような恋の終わらせ方を選べたのではないかと思います。

それにしても、名護さん。あなたはどこまで期待を裏切らないお人なんだ。体脂肪率対決で負けた後、体脂肪を落とそうとジョギング。可愛すぎる。

◇コメントありがとうございます!!!◇

>海苔玉フリカケご飯さん
せっかくこうして直に父と息子が会っているのですから、渡にとってコレまでにないような大きな成長のキッカケとなる助言を音也がしてくれるのだと…信じたいですね。
キバとイクサで親子ゲンカとかではなく、平手打ちで息子を正すような…そんな。

ゆりさんがキレイに身を引きすぎじゃ…というトコロで足を踏みつけるのがステキでした。あれがあるかないかで納得出来るか出来ないか分かれるところですからねぇ。
ただ個人的には嫉妬に狂って包丁を持って音也にアタックしてほしかったりしたんですがねぇ…。

てゆか渡は音也とゆりをくっつけたら恵が消えるという事を理解してるんでしょうかね…。
深央さえ助かったら他はどうでもいいのかしら…。

ファンガイアの目的が現状維持で笑って納得しました。
そうですね、害獣としては数も少なく人間への危険度ならスズメバチの方が高いと思われますし、
落としどころは「寄生獣」あたりではないでしょうか。

ところで海苔玉フリカケご飯さんのコメントにあった、他人を思いやりすぎる紅家の男とやらの物語はどこで放映してるんですか?

◇コメントありがとうございます!!◇

>やまちーさん
キバやイクサがいかにファンガイアの天敵といえど、しょせん合わせて二人しかいませんからね。首都圏以外のファンガイアはぬくぬくしながら暮らしている事でしょう。
何百年もそうして来た人たちなのですから、今更絶滅させられるとかも無いと思います。人とファンガイアは食う者食われる者として、永遠に争い続ける宿命なんでしょうね。
もしくは互いに距離感を保つ安全策として、ファンガイアの為に食べてもイイ人間を人間側が提供するという…とても酷い話になってしまいますしね(うわ)。

他人を思いやる男の話は日曜朝八時から絶賛放映中です。
え、名護さんじゃダメなの?

ラスボス

今更ですけど、ラスボスが気になりますね………。

ラスボス候補の嶋さんと深央は死んじゃったし、キングは来週あたりで退場しそうだし、大牙はなんかラスボスって柄じゃないし………。

やはり、頼みの綱はビショップさんなんだろうか?………

◇コメントありがとうございます!!◇

>マタカさん
この感じだと大牙なんでしょうかねぇ…その割にはイイヤツ過ぎるのが玉にキズですが…。
今のパワーバランスならキバと753で普通に倒せそうだしなぁ…。

もしくは困った時のオロチですね(うわ)。
とりあえず怪人が大量発生していれば最終局面ぽいという…そんな雰囲気は醸せる筈です(ちょ)。

ラスボス…
みんなで力を合わせて紅親子(音也マヤ渡)を倒して欲しいと痛切に思ってるのは僕だけですかー(T_T)
現状あいつら以上に非道い奴が見当たらない~

◆コメントありがとうございます!!!◆

>タケさん
ん…まぁ確かによくよく考えるとキングとかゆりとか振り回されて捨てられちゃって可哀相ですしね…。
でも大丈夫です。ラスボスにはそんなコトすら薄れるほどの巨悪が現れるに違いありませんよー(棒読み)。

巨悪か……

巨悪…現状でラスボスになりそうな巨悪といったら………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………あっ、過去では蜘蛛がいるから多分、奴がラスボスだ!現代編にいたのは実はクローンだったということですね。Titleさん!

困った時のオロチですか……

大量発生は一部の平成ライダーのお決まりだから、普通にありえそうで困る(汗


蜘蛛さんのこと、すっかり忘れてました(笑

蜘蛛さんはクウガのズ・ゴウマ・グのポジションかと思ってたのに……

◆コメントありがとうございます!◆

>:さん
蜘蛛どころか、シリーズ序盤では過去編で取り逃したファンガイアがやたらいますからね…。
そういうのを横目にしながら、「とりあえず過去は平和になった!」とか収めるのでしょうか。
ホンマ難しいフォーマットやでぇ。


>マタカさん
一応キバではオロチは無いのではと思うのですが…。
だって密かに人間社会に紛れていたいファンガイアがわざわざ正体明かして皆で暴れまわるメリットなんて…無いっしょ?

蜘蛛さん、ゴオマほどの美味しいポジションがあればまだ良かったんですけどね…。
結局何の為に生かされていたのかも分からないという…つい最近嶋さんに感じたアレと凄く近しいのが怖いです。ガクガク…。

ラストシーンは海に漂いながら「おれはだれだ!?」

うーん。
思えば、渡ってシリーズ通して自分自身を
変えようとしてきた訳じゃないですか。
(言い切って良いのか自分でも心配ですが。)

それって見方によっては、自分自身と戦って
いたと言えるわけで、そうなると、ラスボスも
やっぱり自分自身だと思うんですよね。

例えば

『降ってわいた様な強敵“ローズファンガイア”を753達と協力して倒した渡はしかし、爆発に巻き込まれて未来に飛ばされてしまった!
そこで見たものは、ファンガイアを従え世界に君臨する渡自身だった・・・』

そんなblackで創世王な展開になったらイイナ・・?

◆コメントありがとうございます!◆

>黒森コウさん
最後に戦うべきは自分自身。
鏡の中の世界で皆口ボイス・釘宮ボイスの自分と戦うという…そんな感じですね(え)。
釘宮ライダーか…これは新たなファン層を取り込めること間違いないな(ちょ)。

一応、大牙がお兄さんっていうのは、最後には「自分自身と戦う」というコトの体現なんでしょうかね。
いまいち渡くんが何と戦って何を目指しているのかが分からないので、はっきりと言えないトコロですけど…。
てゆか、自分の音楽を見つけたいとかそれで人を幸せにしたいとかいう目標はいつ活かされるのだろう…。

織り込み済仮説

 先日、飛翔態に変形するキバを買ったら、キバットが外れて無くなっていました。なので、バンダイにクレームを付けて不足分を送っていただきました。イクサセーブモードと並べると、おおっ!!

 どうも、エリオットです。
 もう日曜日ですがお付き合い願います。

 『少し不思議』にも造詣のあるTJ様なら、『織り込み済仮説』というものもご存知でしょう。
 『キバ』の時間構造がこの形を採用しているのだとするならば、真夜は全てを承知の上で渡を産み、ガルルも色々分かった上で名護と渡を過去に飛ばしたことになります。これは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』というより、『ターミネーター』ですよね。結局戦争は回避できないから、ジョン・コナーを護っている、という理屈ですな。
 
 つまり、過去をどうにかするよりは、これからのことを考える、これが運命の鎖を解き放つ、ということだ!!みたいな終わり方になりそうですな・・・。
 やべぇ、マジで「おめでとう」かしら・・・。

 でも、この『織り込み済仮説』を使った展開はゲームにしたら面白そうですね。マルチサイトシステムなんか採用して、キャラを変えつつ時間を行き来してフラグを立てて回るなんて、何だか『Yu-No』みたいですね。

 『電王』が時間を護っていた、と言いますが、桜井に関しては積極的に変えまくっていましたよね。「過去が希望をくれる」なんて言っちゃって。

>哀しいですね…みんな死んでいきます…(うわ)。

 あ、でもこれ分かりますよ。
 死ぬまではいきませんけど、ボクと親しい人って学校辞めちゃったり、きっかけとなった企画から身を引いてしまったり、仕事を辞めてしまったり、何かそう感じます。ただ単に、楽しい思い出が凝縮している分、別れが余計辛いというか、何と言うか。
 そういう日々の切ない部分のメタファーと捉えれば、分かるんじゃないかと。

>割とあっさりキバと音也イクサが共闘してるなぁ

 そうですかねぇ。見返してみると、渡が音也の前でブラッディ・ローズについて想いを述べるシーンで音也は全てを悟った、という感じがしましたけれど。あと「息子に手をあけていいのは、オヤジだけだ」とか、ここでもさりげなく良いことを言っていると思います。

>そこで見たものは、ファンガイアを従え世界に君臨する渡自身だった

 ああ、『クロノアイズ』ですね。この展開も見てみたいです。

◇コメントありがとうございます!!!!!◇

>エリオットさん
所謂アカシックレコードってヤツですかね。歴史は色んな作用も含めて全て織り込み済みの上で出来ているモノであるという…。
あ、でもターミネーターは結局歴史は変えているじゃないですか、ほら「2」のラストで。え、「3」では戦争起きてる? 何ですかそれ、全然記憶にありませんけど。そんなのボクのアカシックレコードには記されていませんよ?(おい)

死んでいく人々とは、当たり前の日常がとてもかけがえのないモノであると反的に見せ付けている…のでしょうね、きっと。
でも冷静に考えると…嶋さんとの楽しい思い出とか…無いですけどね(うわ)。
井上さんは悲劇が上手いだけに最終的にはキレイかもですが、そこまでの過程が結構勢いで持っていってる感があるから…。
とりあえず753は殺さないで欲しい(そこか)。

渡と音也の共闘に関しては、割と映画のあれに「燃え」たモノで、今回のはちょっとあっさりだなぁと思ってしまった次第です。
ライダーシステムで親子ゲンカなんて無駄使いしないでぇぇ、て(え)。
非公開コメント

トラックバック

仮面ライダーキバ 第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」

「二人がラブラブになっちゃったら僕が生まれちゃうんです。 ボクは生まれてきちゃいけないんです。この世から消えなきゃいけない…」 深央を自らの手で殺してしまい、自暴自棄に陥る渡。 太牙にも責められ、いよいよ生きる気力を無くした渡に、次狼は囁く。 「...

ラブラブはダメ!

Fight for Justice~Individual-System NAGO ver. (DVD付)名護啓介(加藤慶祐),藤林聖子,鳴瀬シュウヘイエイベックス・マーケティングこのアイテムの詳細を見る  第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」のあらすじは公式サイトでご確認ください。  時空を越えての

仮面ライダーキバ 第44話

「パンク・バックトゥ・ファーザー」 脚本:井上敏樹 監督:長石多可男 アクション監督:竹田道弘 「時空を超えてやってきました!」 過去。深央を手にかけてしまった渡。過去を変えようと22年前の音也の元へ飛ぶ。真夜と結ばれないでくれ、と頼み・・・。 現在。深

仮面ライダーキバ 第44話

指輪も残らず木っ端微塵。 いや、ただ単に飛散しただけか? どうせ形見として残るなら、ステンドグラスの破片より指輪だよね。 一応渡におねだりして買わせたもんだし。 この期に及んで音也はどっちを選ぶつもりだったんだろうか? どちらとも手を切る素振りもない...

仮面ライダーキバ 第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」

第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」

『仮面ライダーキバ』、第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」の感想。

★TBさせていただきます★『仮面ライダーキバ』、第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」の感想です。 ビジュアル・キングの愛情の裏返しがヒシヒシと・・(笑)。

仮面ライダーキバ 第44話

仮面ライダーキバ 第44話「パンク・バックトゥ・ファーザー」。「パンク」ってのはお話が破裂しているという自虐ですかね?(苦笑) 以下読みたい方だけどうぞ。

仮面ライダーキバ#44

渡が過去にやって来た。キングの怒りに触れた真夜は力を失った。ここぞとばかりに蹴られまくり逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!!渡、キューピットになるああ『父さん』『母さん』って言っちゃった。ほらね言っても信じてもらえないよ2人が結ばれたらいけないんだ!!僕...

キバ「パンク/バックトゥ・ファーザー」

 まぁ確かにパンクかもな。  何コスプレやってんのかと思えば、親殺しならぬ自分殺し。  自分が生まれた直後の時代に行けば簡単じゃね?  本編はともかく、次週予告はかなり気になった。  やっぱり、音也節がないとつまんないよ。  で、静香は?

仮面ライダーキバ44 パンク・バックトゥ・ファーザー

タイガと渡の話がガッツリと来るのかと思いきや 前触れなく渡が過去で一人コスプレ大会! え、なんの番組?ではじまった今回。そういえば映...

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事