ダークキバの鬼ごっこ。
そこでガルルさん達が封印されるのかと思わず膝を打ちました。
そうか、封印は音也や真夜の仕業じゃなくてキングの仕業だったのか。しかも封印に使用する為に使用されていたのがフエッスルだったというのが、いかにも分かりやすくてステキですね。フエッスルで便利に召還出来る事までも一発で説明がついてしまうわけだ。
これは素直になるほど~と思っちまったぜえ。
自宅の庭先で対峙しあう音也とキング。
音也は真夜に惚れていると告白。
こればかりは気持ちの問題なので仕方ないとはいえ、シリーズ前半で引っ張ってきたゆりとの関係は何だったンやろうと切ない気持ちになりますね。ゆり、惨め過ぎる…。
キングの攻撃で吹き飛ぶ音也に思わず「音也!」と叫んで駆け寄る真夜。
え…あの真夜がそんな声を上げるほど、音也の事を好いていたと…?
これは単にボクが鈍感なだけだったのかもですが、何だかあまりに突然過ぎる両思いな気がしてなりません。二人の関係にそういうモノが見え隠れみたいな件とかあったかなぁ…という気がしてならんワケで。
そりゃまあ、最終的にくっつく事は分かっているのですから「アホな!」とは思いませんけど、やっぱいきなり感強いような…。
やっぱ井上さんは関係構築描写が…でも逆にどんどん壊れていく深央とかは凄くステキなんですけどねぇ(え)。
とゆーかねー、クイーンである真夜の仕事が“人間を愛したファンガイアの処刑”という要素が出てきた時、「その真夜自身が人間を愛してしまって、その自分の気持ちにジレンマを抱えつつどんどん音也を好きになっていく展開が待っているンだね!」と思っていた時が懐かしいです。
なんか今回気付いたらもう両思いになっちまっていたので、二人の関係性は執着地点のようです。
とゆーコトは上記のようなドキドキ展開はもう無いってコトなのかい? そのドキドキ展開の為のクイーンの仕事だったのに…。
確かに凄くベタかもしれないけれど、そのベタが見たいのに! デレデレしちゃう真夜さんとか見たいのに!(ちょ)
コレをスルーされると、あの時感じた脳内妄想が可哀想でなりませんよぉ(え)。
いや、でもまだ希望は捨てたくない…んだけどね。
自分の弱さを誤魔化す為に青空の会の戦士となっていた健吾は、弱さを認めて元の関西弁に戻る。途端に前のロック兄ちゃんに逆戻りです。あんだけ753を無闇に殴っていたってのに…殆ど多重人格としか思えません。変化が極端だよぉ、今回の話は。
そんな健吾は、落ち込んでいる渡に言う「人間として生きていける」と。
しかし大牙もまた渡に諭す「ファンガイアとして生きろ」と。
でも、それは結局同じ事。
人間でもファンガイアでも無く、人間でもファンガイアでもある紅渡。
人間になれというコトもファンガイアになれというコトも、結局は自分を何処かで否定しているコトに他ならない。
「いーじゃん、もう別に今まで通り人間ってコトで」とかつい思ってしまうのは、ボクが人間だから思うことなんでしょうねぇ…。
答えは別の所にある。
かくれんぼをしていて母親である真夜に「見~つけた」と掴まえられる渡。
それは人間でもファンガイアでもなく、紅渡という一人の存在そのモノを認めてくれたというコトなんですね。
人間とかファンガイアとかも関係なく、紅渡として、僕は僕として生きたい。
ひとまず渡君が自分を見つけてくれてヨカッタはヨカッタんですけど。
この番組はやたら紅渡という個人のミクロな悩みを肥大化してお贈りしている番組なんですね。
これは渡君の自分探しの旅を描いた物語ってことなのかぁ~。
なるほど、通りで人類の為にも世界の為にも戦っていなかったワケだわ(え)。
そうなると、この番組のゴールはいったいどの辺に落ちているんだろうなぁ…(遠い目)。
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
>>「音也!」と叫んで駆け寄る真夜。
2人でバイオリンを作っている場面が既にデレ・・・と言うか、エロいよ・・と思ってたので、割とこの場面は受け入れてしまいました(笑)
ここを乗り越えると、今回は役者さんも乗っているし、名場面もある好エピソードだったと思います。
もう一段、仕込みがあっても良かったですけどね。
音矢と次郎達の間についてもそうなんですが。
まぁでも、今まで10段飛びだったのが2段飛びぐらいになったと言いますか。
>>ひとまず渡君が自分を見つけてくれて
でも、ハーフである事が判ってから発生した悩みに対する解決だから、全体的には進展には関わらないですよね・・・。
それでも、「自分」を掴んだ事で、物語に切り込んで欲しいです。
今期のニチアサでは一番伸びしろのある主人公だと思うので・・。
しかし、最近の展開は、例年なら
嶋からキバ抹殺指令(Aパート)→753達が目の色変えて渡を襲撃(CM明け)→キバ水オチ(Bパート末)→ネタバレ(予告)→渡が目を醒ますと、初めて見るような女がレギュラーのような態度で、かいがいしく世話をしている(翌Aパート)
というようなテンプレだったと思うので、それを覆していくキバが(釣られてる?と思いつつ)楽しみでなりません(^^;)
2008/11/25 00:35 by 黒森コウ URL 編集
変貌
他者を殺ってまで一緒になりたい…て程愛し合ってましたっけ?
良く分かりませんが、こーゆーのが<死亡フラグ>って言いますか?
2008/11/25 07:37 by ソラフ URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!◆
10段飛びが2段飛び…そうなんですよね、どうしてこうも展開の速度にムラがあるんでしょうね…。
時にウダウダと何も進まないくせに、時にもそっと押さえろというぐらい急展開になったり…何なんだこの乱高下は…。
例年のキバ抹殺指令テンプレ…あぁ、完全に見た事ある…。名前はあえて控えますが、某天の道を往くライダーで完全に見た事がありますね、そいつは…。
ハッ! そうか、最近のキバに足りなかったのは水落ちなのか!
ハハーン、さては井上さん、気を抜いているな~?(え)
通りで名護さんがやたらまともになっている筈です。少し水で頭を冷やすとかしないとダメですよ。
だってアレは本当の名護さんじゃないもん…そうだもん!
>ソラフさん
そこまで渡の事好きだったとか、そもそも交際しているという事実はあったかみたいなコトは…ほら、あれです、考えたら負けってゲームです(え)。
個人的にはあのイカレっぷりが前の深央より好きですし、最終的にはラスボス要員にでもなってくれんかなぁ…と。
2008/11/25 23:25 by TJ-type1@管理人 URL 編集
お風呂屋さん
じゃあアレですね、麻生ゆりは『キュアイクサ』なんですね。
「素晴らしき青空、キュアイクサ!!」
そんでその娘もキュアイクサ、と。おお、親子二代でプリキュア!!新しいな!!
どうも、エリオットです。
面白かったですね~今週も(棒読み)
いや、ボクは面白かったですよ、皆さんがどう思おうが・・・。
>今週のイラスト
はは~ん、そのテのお風呂屋さnうわちょガルル放せやめr・・・。
アブネェアブネェ、ガルルに食われるところだった。あいにく紅茶党でね(?)。
>そこでガルルさん達が封印されるのかと思わず膝を打ちました。
何となく分かっていた、というかコレが無いと現在編が成り立たないのですが、やはり思い入れのあるキャラがやられちゃう話は観ていて心が痛みます。
てか、音也との約束って何だろう?
え、突っ込んじゃダメ?
>音也は真夜に惚れていると告白
その後の『音楽』に関する件が好きですね。
愛されたいと願うところから芸術は始まる。
結局、音也も渡同様に孤独だったのでしょう、そんな素振りを見せないだけで。そして『打って響いた』のが真夜だったと。芸術家にとって理解は最大の誘惑です・・・。
>あの真夜がそんな声を上げるほど、音也の事を好いていたと…?
1.ここで気付いた、という王道パターン
2.真夜の「人間に興味がある」は言い訳だったというツンデレパターン
3.その他
さてどれだ?
>二人の関係にそういうモノが見え隠れみたいな件
普通にブラッディ・ローズを作っていた辺りが・・・。
>二人の関係性は執着地点のようです
ぷっ。いや、誤変換なのは分かっていますよ。
しっかし、スゴイ誤変換ですね。TJ様は『執着』を多用しているんですか?(笑)
>確かに凄くベタかもしれないけれど、そのベタが見たいのに!
察するに、井上さんはきっとベタベタ展開はお嫌いなのではないかと・・・。
>途端に前のロック兄ちゃんに逆戻りです
やはり、という感じもしますが、狙って創ったキャラクター造形ならばなかなか練り上げられている感があると思います。
>答えは別の所にある。
おっ、この短いフレーズの挟み方はカッコイイですね。
>そうなると、この番組のゴールはいったいどの辺に落ちているんだろうなぁ
みんなの拍手と「おめでとう」カナ?
だったら凄く斬新ですよ!!観たことのない終わり方だ!!
ではでは、『レモ子の最終回』辺りで。
長くてスイマセン。
2008/11/26 22:58 by エリオット URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
ガルル達の封印はてっきり音也だと思っていたんですよねぇ…。傷ついて死にそうなガルルさん達を助ける為には封印するしかねえ!みたいな…ほら、そうすれば最終バトルでも一緒に戦えるし(え)。
まぁ、そもそもその予想を立てた時にダークキバの存在すら知らなかったんだから、予想が外れても仕方ないですけど。
真夜が突如として声を上げた理由…それはきっと、じわじわキャラを変更するのが億劫だt(ry
実際ですね…いかにもなベタ展開や胸キュン関係とかは井上さんはあまり好いていないのではないかと察します。井上さんは自分でトレンディじゃないモノはキライだ、みたいな事を仰っていましたので、ベターな感じや浪花節はチョイスしないのではないかと。
そのちょっと乾いたテイストが井上さんらしいンですけどねぇ…でもオレはベタが好き(うん)。
みんなの拍手とおめでとうで終わり…だと?
それで果たして視聴者は納得するだろうか…。
仕方ない、その時は劇場版でも作って「コレが本当の最終回」とでも言うしかないな。
んでもって、十年後ぐらいにまた(ry
2008/11/27 01:32 by TJ-type1@管理人 URL 編集