現代編では深央と大牙が許婚である事が渡にも知る事実となり、過去編では真夜が音也にバイオリンの作り方を享受してそれに嫉妬するゆりという…マジで番組全体の話の軸が“愛憎”になって来ました…。
二次的なドラマとしてのそれじゃなくて、完全にガッツリとそっちがメインでお送りする「仮面ライダー」とは、なかなかディープです。
この感じで行くと、クライマックスは世界の覇権をかける争いとかじゃなくて、喫茶店で関係者が集まってどっちと付き合うかをドロドロと話し合うみたいな…そんなラストになるんじゃないでしょうか(え)。
え、アクションが足りない?
大丈夫、音也に捨てられたゆりが包丁を握って襲い掛かるという大アクションがあるハズなので、そこはチビッコ達にも充分楽しんでいただけるのではと思いますよ、きっと(ちょ)。
音也に相応しいバイオリン。
それが無ければ自ら作ればいい…。
あぁ、やっと本題に入って来たんですね。
てゆか、もしかしてこの番組って…これ以降の話を観るだけでも成立する物語になるのではないだろうかと…思ってしまう。紅渡とその両親の物語という意味では、ここからがスタートという…そんな気がしやせんかいなぁ…うん。
とゆーことで真夜さんから教わりながらバイオリンを作る事となった音也。
しかし、そうか…あれだけゆりのコトを追いかけていた音也が最終的には真夜に転ぶのは何故かというのが過去編の大きな疑問点の一つでしたけど…納得ですね。
あんなに胸を当てられながら教えられたんじゃ、音也だってオチて仕方が無いさッ!
そうだねぇ、あれでドキドキしない人はいないよねぇ~…。
真夜、なんて恐ろしい女ッ!
仮面ライダーサガ。
王の力を使う時に浮かぶそのコウモリの紋章は、まるでキバ。
そしてキバにはクイーンと同じく赤い月の力がある。
キバはクイーンとキング、二つの力を備えているという事になるのかしら…。
キバとはいったい何者なのか…はてさて。
でもエンペラーとキングだと、エンペラーの方が偉い気がしね?(え)
てか、次週予告に真夜さんが…まだ生きてたのねー!
なんてワクワクする展開だろう…(とまた安易に期待を募らせるいつものパターン)。
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
自分は仕事人ですね。それと自分は昼ドラ好きじゃありません。
特にラディゲは最高だった。
精神的には子悪党なのに凄まじいほどのあの執念には賞賛に値します。今までにないラスボスだった事も印象に深く残っていました。
なのに……なんか唐突なんだよな~~~あれだ。
バイラムが色々、設定を入れられるのに対して
(裏次元とか地球ではないところの奴らだから…)
(子どもが怒りで大人になるんだからなんでもあり)
ファンガイアは…逆に地球生物だというところが
邪魔になっているんだよな…まあ、ファンガイアという存在意義が分からん。
というかこれ…ファンガイアでなくても別にいいん
じゃねえ?と思ってしまう私。
イマジンはよかったけど…だって怪人が仮面ライダーになるなんて最高じゃん!自分的には…
そんななんだかな~愛憎展開にグダグダにならないことを祈る私です……あぁ~~~愛憎劇を出すぐらいなら……蜘蛛を~蜘蛛を~そんな思いを形にします。
・
・
・
キャスルドランを超えたファンガイアの浮遊城“キャスルクラーケン”。その浮上のために集められた
人間に人間を愛した裏切り者のファンガイアたち。
その中にはあの蜘蛛やゆりがいた。
ゆりを助けようとする音也たち。しかし、ファンガイアの大群の前に地に伏してしまう。その頃、キャするクラーケンの中ではゆりはエネルギーを吸収され続け死にそうになる。蜘蛛はそんなゆりを見て逆にキャッスルクラーケンのエネルギーを吸収する。
そして、ゆりを助け出すのだった。
ゆりを助けられるず蜘蛛に出し抜かれた音也は落ち込んでしまう。そこにクイーンが現れ……
・
・
・
まあ、なにが書きたいかと言うと……愛憎劇ならなぜ蜘蛛を殺したぁぁぁーーーーーー!!!
生きていたらすごくおもしろい展開になっていたのに……だから私は蜘蛛祈願し続けるのです。では、
2008/09/23 00:09 by : URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
ファンガイアでなくても別にいい…
ダ、ダメだ。そこに気付いちゃダメです…。
ファンガイアってライフエナジー吸う以外、ほとんど人間と大差無くね?というコトに…。
そこに気付いたら全員人間でもイージャンってコトになってしまいます…しかも実際にそうだから困ります。
もっと明確にファンガイアと人間との差異を描いて、結果的に何を浮き立たせたいのかをハッキリさせた方が伝わりやすいと思いますしねぇ…。
やっぱり全体的に凄く…混沌としているんですよねぇ、キバさんは。
2008/09/23 20:34 by TJ-type1@管理人 URL 編集