登大牙、チェックメイトフォーのキングの称号を持つファンガイア。
最近どこか映画館的な場所で観た事あるような顔ですが、全く持って別人でキャスティングされているというのがとっても斬新。言わば「西部警察」の舘ひろしみたいなモノです(え)。
22年前、真夜の手の中にいた赤ん坊の大牙。
キングとクイーンとの間に生まれたというその子は、もしかしたら渡の兄弟…なのかも?
だとしたらココに来て随分と正統派な展開だなぁ(え)。
しかし、前々回ぐらいにクンツァイト様が、今回のキングは人間の元で人間として育っている…的なコトを言うてくれていました。だけど、大牙はファンガイアのヒゲ役員さんにずっと守られて来たようだし、自分がファンガイアであるという認識も持って働いているようで、微妙な矛盾を感じたりしてしまいます。
これは…もしかしたら大牙はフェイクで実は他に本物のキングがいる、みたいな展開があったりするのか、それとも平成ライダー恒例の“考えたら負け”ってゲームの一環なのか…。
凄く後者っぽくて、既にボクは負けている気がしますが…。
てっきりキバこそがキングなのかと思っていたのでねぇ…。
キングがキングとして別にいるのなら、じゃあキバって何なのよってコトになるんですよねぇ…。主役が何者なのかが一番説明無しって凄いボウケンだよなぁ、この番組…。
遂に真夜さんがファンガイアであると音也にバレてしまった!
しかも全然ドラマチックじゃない展開で!(うわ)
もそっと――真夜さんが音也にゾッコンになるけどファンガイアの掟とのジレンマで苦悩するコトになり、だけど音也がファンガイアに襲われて仕方なく自分もファンガイアの姿になって守る…そして音也に正体を知られてしまう――みたいな展開を用意してはくれないのだろうか、マジで。
こんな、どっちにも恋愛感情のない状態で正体がバレてもあんまり意味無い気がするんですよねぇ…「あ、そうなんだぁ」ぐらいにしか思えません(おい)。
お互いに人間とファンガイアとして正体を知ってからの関係性深化なんですかぁ…何てフェアな関係かしら。
しかしアレですね…先週ルークが倒された事で、途端に過去編でやる事無くなっている気がします(ちょ)。
音也とゆりは普通に付き合っちゃってるし、倒すべき相手は倒したし…凄く丸く治まっている状態です。
てか、麻生ゆりに関する事で言えば、もう大方やり切っちゃってるんですよね。
今後の展開のメインは音也と真夜の関係であって、ゆりはもう振られるのを待つだけでしかありません(ひどっ)。
そして、そのだいぶ消化の終わった過去編に代わって、遂に現代編が面白くなって来ているような、そんな気がします。なんというスロースターター…。
気付いたら現代編も何やかんやで人間関係が入り組んで来てるんですよねぇ。
好きな人がクイーンで、幼馴染がキングでもしかして兄弟で、三角関係で、嶋さんが何か秘密を知ってる人で、健吾が絶望に自己陶酔で、恵がまた嫌味を言う人に逆戻りで、静香が相変わらず必要性分からなくて、名護さんはボタンを集める。
う~む…だいぶゴチャゴチャして来ましたよぉ。
その中で名護さんだけは初登場から変化無しというあの安定感は何だろう。
そろそろ神になる為に動き出してくれてもイイんだぜ?(え)
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
今更ながら
・クィーン…人間を愛した裏切り者のファンガイアを処刑する。
・ビショップ…全ファンガイアを統括する(ってもクィーンのストーカーなだけな気も)。
・ルーク…自らに重い枷を課し、失敗すれば厳罰を。乗り越えればパフェを喰らう。
階級や掟・世襲とかにこだわる辺り、あんま人間と変わらないですよね?食料が人間ってだけで。
てか人間を食べずに二十年以上生きた奴もいたし、深央に至っては自分がファンガイアと知らずに普通の食物で生きてきたんですよね。
今更ですが、ファンガイアの目的や出生などが分かりません。
…ま、イマジンも似たよなもんかな? 考えたらあきまへん?
2008/09/15 23:29 by ソラフ URL 編集
神!?まさかそれは○死や最近、種○展開になってきたR2の様な展開のことか!?
・
・
・
・
・
・
ところで恐ろしいことを思っちゃったんですが
もしかして、前に名護さんがタイムスリップしてしまったのでなんと過去と現代に歪みが生じ始めて過去と現代の展開に繋がりが無くなりつつあるのではないかと…そして、それにより世界が歪み始め世界そのものが危うくなる。そして、それにより過去からあの蜘蛛こと糸矢が現れ現代のキングを殺害!
キングの力を手に入れた蜘蛛は過去、現代にいるゆりと恵を自分の物にしようとする。それを止めるため過去、現代のチェックメイトフォーが協力するが蜘蛛の圧倒的な力の前に逆に倒されてしまう。
そして、渡、音也の前で消滅する二人のクイーン。
渡と音也は怒りという愛の力で変身し蜘蛛に挑む。
そして、蜘蛛を追い詰めるものの蜘蛛は恐るべき真実を語る。それは、最早、過去は現代の過去が辿った過去ではなく別世界の過去。つまりパラレルワールドになってしまったとそれはつまり一緒に戦っている音也は渡の父ではなくなったという赤の他人ということだった。それにショックを受ける渡に蜘蛛の爪が襲い掛かる。その時、音也が渡を庇う。
渡はなぜと聞くと音也はパラレルワールドだろうと繋がりがなくてもお前は俺の息子だとそして、音也死亡。それに涙する渡。蜘蛛はそれを見て大笑い。
これでゆりと僕の間を邪魔する者はもう誰もいないと、渡はそんな蜘蛛の言葉に怒りそして、父の偉大さを感じキバ最強フォームであるファンガイアフォームとなった。
蜘蛛を圧倒するその力でキバは蜘蛛を倒した。しかし、狂った蜘蛛の愛はゆりも恵も渡さない!その叫びとともに過去、現代の時空間をさらに歪め二つとも消滅させようとする。
渡はそれを止めるべく歪みに飛び込んだ。
そして……世界はファンガイアのいない世界になった。ファンガイアとして生きていた者たちが人として生きる人に愛される世界が生まれたのだった。
その世界で健吾、名護、静香は“ファンガイア”というバンドを組み嶋は体脂肪を計りゆりと恵は親子で仲良くショッピング。チェックメイトフォーの皆さんは仲良くケーキ屋をしていて狼はコーヒー店を魚は女子高校生に腐乱は石屋をしていた。
そして、音也という男とキバットというただの蝙蝠を飼っている真夜との間に渡と大牙という双子の兄弟がいたのだった。
ちなみに蜘蛛はゆりをストーカーしたとして逮捕され新聞に載っていた。
・
・
・
・
・
・
という龍○のようにパラレル最終回という文字がふっと、浮かびました……。これはこれはこれでおもしろいけどパラレルにはなってほしくないです。
では、
2008/09/15 23:39 by : URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!!◆
四人の役割分担で、明らかにビショップの仕事量が尋常じゃないですよね。
全ファンガイアの統括って…ほぼビショップだけで仕事しているようなモンです。
そのくせルークとか何も仕事ないし…ビショップ、これは絶対怒ってイイ所だと思う…。
割と序盤の頃から、ファンガイアの目的とか動機は人間の持つ欲望と変わりないモノなんですよね。
だからファンガイアとは人間の醜い欲望のメタファなんだーとか考えたりした時期もあったんですが、特にその後何も深まってこないので放置してました。
ファンガイアとは何か…これも考えたら負けってゲームなんじゃ…(え)。
2008/09/15 23:42 by TJ-type1@管理人 URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!!!◇
ぐぁ~っと読んでとりあえず思った事にはですね…
名 護 さ ん が 活 躍 し な い な ん て ウ ソ だ
ラスボスにどうあっても敵わずに倒れるキバ。
ど、どうすればイイんだー…!?
そこへ颯爽登場した名護さん!!
イクサライザーに「7・5・3」と入力して変身!
神の力を持ってラスボスを一発撃破。
渡「やっぱり名護さんはサイコーです!」
――と、こうでなくっちゃ!(ええー)
2008/09/16 00:02 by TJ-type1@管理人 URL 編集
イラストが!
もう今回は渡の「ボタン集めのためですか?」だけで充分です私にとっては。
新ライダー顔見せでまた来週!とか、意味なし登場のセオリーはわかってますからもう。
でも、こんなに、こん~なに現代編をもったいぶるんなら、いままでにもっともっともっと基礎工事ってできてていいんじゃないかと思うんですよねぇ……もうそういうのも“考えたら負け”の部類なんでしょうかね。
この先の、音也とゆりの破局(?)にどれだけ神経注いでシナリオ書いてくれるのかが不安でたまらないのも……負け組であるがゆえのことなんでしょうか……
2008/09/16 00:21 by ましゃと URL 編集
イクサライザーに「9・1・3」と入力してカイザーフォームに・・・え、無理?
ハッ、もしかして渡ことか?
ハーフ(?)とは言えキングの鎧(?)であるキバを所有してる訳だし。
と言うか彼は自分の素性にいささか無頓着すぎませんかね。
自分がキバに変身できる事に何の疑問も持たないのもアレだし。
もしそうならビショップは分かってて本当の次期キングを抹殺しようとしている事に。
これは・・・ラスボス=ビショップフラグ?
うーん、謎だ。
ところで大牙の会社って投資会社なのに投資相手をいちいち殺して成り立っていくのだろうか。
謎だ。
嶋さんって実はファンガイアなんじゃないだろうか。
それも上位の。
色々知ってるっぽいし22年たっても変わらないし。
その理屈で行くとマスターもファンガイアかも知れないし。
うーん、謎だ。
名護さんは前にボタンにアレだけ執着しておきながらボタンは目的じゃないとのたまって、行動と建前が完全に一致してませんね。
その時に、八つ当たり気味にガルルセイバーで襲いかかった相手(キバ=渡)に逆ギレ気味に主張するその面の皮の厚さに惚れ惚れしました。
やっぱり名護さんはどっか腐ってなきゃネ!
22年前のキャッスルドランは擬態もせずに惰眠を貪っていたり、クイーンが処刑すると言いながらいつもの様に一撃で砕かずにわざわざ変身して痛めつけたり、エンペラーフォームの弱体化が激しかったりした事が気になりつつ、電王の予告に心奪われながらも、初期のキバのライダーキックがふと懐かしくなった今日この頃。
と言うかエンペラーフォームになっていろんな意味でダサくなった気がしますね、ぼかぁ。
デザイン自体は割と好きなんだけどエフェクトがなぁ・・・。
あぁ、赤い月と共に繰り出していたキックが懐かしい。
2008/09/16 04:16 by P3m URL 編集
今回初めて気がつきました。
本当はもっと前に気がつかなきゃいけなかったんですけどね、うっかりしてました。
大牙、って渡より年上ですよね。おそらく?
回想シーンだと同じ年っぽい感じ←単に背が小さかっただけ?
そんでもって恵さんよりも年上ですよね。←恵さんが老k・・・
ファンガイアの成長過程は人間と違うんだな、きっと?
気がついたら負けってことになるのか、それとも収めてくれるのか。
ドキドキです。
2008/09/16 10:25 by おまけ URL 編集
てっきりキングの下に「4人」、という構成だとばかり思っていたけど・・・
だって「ナイト」という称号は何とも響きがいいじゃないですか!!(笑)
個人的にクライマックス辺りでダークローチのように「ポーン」が大量発生(笑)してほしいですね。
2008/09/16 13:39 by 劉耶・R・月島 URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
基礎工事…? いやいや、地盤グズグズでもその安定しない感じを共に楽しむようじゃないと、もう平成ライダーさん家には遊びにいけないですよぉ(おい)。
ひゃほー地震だー、揺れろ揺れろー♪みたいな。
そもそも、勝ち組なんてこの世に存在するのでしょうか?
この世の不条理と切なさを教えてくれる、それが「仮面ライダー」という番組…え、何か認識間違えてます?
>P3mさん
キバがキングの方が面白いとは思うのですが…面白いからといってその展開が来るコトに期待を寄せると後でケガをする気がするんですよねぇ…。
だから、あえて深く考えずに展開を受け止めたいと思っています。
凄く…大人でしょ?(え)
エンペラーフォームに関わらず、上位フォームの方がダサいのはもう毎年通例ですよね。
確実にノーマルフォームの方が完成されているデザインなので仕方ないし…ノーマルの方がダサイのも、それはそれでイヤだし(わがままね)。
>おまけさん
ちょ、恵さんが老けてるとか言い出したら、ゆりなんかどうなるんですか…!
あれで中の人は高校生なんですよ!信じがたい事実です!(ちょ)
そしてそれは絶対考えたら負けな部分だと思います。
てゆか、番組の1/3ぐらいはその要素で出来ている気がします(うわ)。
>劉耶・R・月島さん
正直、チェスだとコマの名称も役割も詳しくないから全然分かりません。
これが「王手四天王」の「飛車」とか言われたら、凄く強そうだと反応できますけど(え)。
しかも一度負けそうになっても「成る」コトで真の力が覚醒してパワーアップ!みたいな…。
2008/09/17 02:15 by TJ-type1@管理人 URL 編集
食頑を買いに行ったら
キバちっす、エリオットだぜ!!
>今週のイラスト
ホント、女の子好きですね(笑)どう脳内変換したらあの小沢真珠がこんな萌えキャラになるのやら。
え、褒めてますよ(笑)
>最近どこか映画館的な場所で観た事あるような顔
じゃあアレですかねぇ、キバットバット二世はやはりどこぞの皇帝陛下だった人なんですかねぇ…。
>大牙はフェイクで実は他に本物のキングがいる
キバもキング『候補』で、候補同士戦わせて勝った方がキング?的な?
ああ、あるいはどこぞのパルミエ的に王子が二人みたいな?しっかし、あの国は王子ふたりでどうするんでしょうねぇ?『ふたりはパルミエS☆S』…。
>主役が何者なのかが一番説明無しって凄いボウケン
最初の方でこのことに気付いたとき、「やられた!!」って唸ったのですが…。うわー、こーいう奇をてらってます的なアピール好きだな~と。
でもでも、最後の方で、
「え、紅渡?キバ?一体何のこと?」
とみんなが口を揃えて答える終わり方だったらヤダナァ。主人公は実はマボロシエンディング…。没になった押井ルパンかよ!!
>みたいな展開を用意してはくれないのだろうか
脚本家には「トーシローにブログで予想されてしまうようなお話はやるわけねえだろー」とでも言って欲しい(笑)
>過去編に代わって、遂に現代編が面白くなって来ているような
そんでまた過去編が盛り上がって、みたいな波の満ち干きが…。
過程が思いつかないんだけれど、『渡のおかんは真夜じゃない』という着地点はどうです?これに上手い理由を付けてくれていたら拍手喝采ですよ!?
でも、だれもあえて触れていないのか、マジで気付いていないのか、渡の年齢を考えると、1986年だけじゃ過去編終了しませんよね?1988年くらいまで必要じゃないですか?どーすんだろう?
ではでは、また赤い月の夜に。
2008/09/19 00:35 by エリオット URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
何を仰るウサギさん。
この番組に出ている人の中で真夜さんは一、二を争う可愛さじゃーないですか! 真夜か、バッシャーか、これは迷いどころでしょう!(え)
キバの正体が一番分からないのは…何かの狙いとかじゃなくて、フツーに説明を省いていての“穴”なんじゃないかと思えるんですが…どうでしょう。
最終回終わって、「あれ、ちょ、結局なんだったの?」みたいなコトになるのではと激しく不安。そして例年不安が的中している気がする…。
渡の母が真夜じゃないってのは、正直ありえる気がします。もっと言えば音也が父親ではないという可能性だってあるのだと。
盛大なフェイクですが、マジでありそうだと思えるっていうのが、この番組です。
渡っていつ生まれでしたっけ?ハタチ?
恵さんが87年の12月って言っていたから…その後ですか。
過去編はお母さんが懐妊ぐらいで終わるのか…そもそも音也は死んでいるのかどうかも分からんワケで…。
あぁ、こうやって思い返すとホントにまだ何も分かっていない番組なんだなぁ…。
2008/09/19 20:56 by TJ-type1@管理人 URL 編集