まずピンと来ないのが記憶喪失。
もう少し引っ張るのかと思ったら、音也は一週で記憶を取り戻しました。
真夜を自分の恋人だと思っている音也と、忘れられてしまったゆりとの三角関係がドロドロ続くのかと思ったんですがねぇ…。
こんなに早く、しかも簡単に記憶が戻るのなら、記憶喪失というギミックは果たして必要だったのでしょうかね?
真夜さんが人間の愛というモノに少し近付く必要があったのはイイんですけど、それが記憶喪失である必要性が…どうなのかと。
別に他の方法でも何とかなったような気がしないでもないんですが、その中でわざわざ記憶喪失というのが凄く大袈裟になってしまっているような…。
ぶっちゃけて言えば、そればっか使い過ぎなんだよな(ちょ)。
次にピンと来ないのが糸矢さん。
一話から登場した準レギュラー扱いのファンガイアにして、麻生母娘に付きまとうストーカー。
人間に恋するファンガイアの一人として、覚醒したクイーンの最初の餌食と相成りましたが…この人もまた、何でここまで生かされていたのかが分かりませんでした。
てっきり「クウガ」のゴオマみたいに、何だかんだでしぶとく生き残るコメディリリーフなのかと思いきや、シリーズ折り返し地点で割とすんなり散ってしまったわけで…。
本来エピソード単位で散華するファンガイアの中にあって、しぶとく生き残っているという特異な存在であった糸矢さん。
麻生母娘を愛するファンガイアだけに、それこそ音也や渡との三角関係の構図に入れられないことだってないし、人間を愛するファンガイアとして色々と対比構図の中にも入れられる可能性はあったと思います。
てゆか、ここまで生かされているのはてっきりそういう意図があるのだとばかり思っていました。
それなのに何だコレは…! 何でこんなトコロで死んでるんだアンタ…!
結局、今回まで生かされていた理由も、今回死ぬ理由もよく分からんプイーですよ。
凄く…胃もたれ…。
あと名護さんは…うん、あれでイイです。
あの人はもう何処までも堕ちて下さい。それより嶋さんの見る目の無さが気になります。
さらにもう一つピンと来ないのは深央の覚醒。
クイーンの運命から逃げ回っていた深央ですが、糸矢さんが渡を川に突き落とすのを見てキレる。クイーン覚醒。
つか、別に水に落ちたぐらいじゃ死なないですから心配しないで。
自分の男が殴られているのを見て覚醒。
これって凄く…キバがエンペラーフォームに覚醒した時と同じですよね。
あの時の渡も、それまではファンガイアを制止しようと頑張っていたのに、深央が攻撃された途端に怒り心頭だったし…。
いや…もう…どうなのよ、その覚醒の仕方とか。
それこそ熱くたぎる正義の魂が!とかじゃなくても、親友を殺された憎しみが!とか負の感情の爆発なんかでもありだとは思うんですけど…好きな相手が殴られたぐらいで真の力覚醒とか言われても…。
そんな方法で覚醒して何が強いとか言うワケ?
いやぁ、もう、よー分からんでー。
いや、そもそもあの二人は付き合っていましたっけか?
互いに気になる相手ぐらいの関係だとは思っていましたが、そんな…だったかなぁ…?
いやぁ、もう、よー分からんでー。
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
でも、
過去編でゴウマみたいに強くなってそれが原因で
ルークは記憶喪失になるとかクイーンと音也が
結ばれる原因になるとか?
もしかしたら現代編でも謎のファンガイアに蘇らされて現代のクイーンを殺害してキバと激しい戦いを
繰り広げるとか……と願っております。では、
2008/07/29 00:52 by : URL 編集
「タイム・パラドックスだ!」
それにこのままでは渡の母はゆりになってしまう…
ポク、ポク、ピーン!
そうか、過去の糸矢がゆりを奪えば良いんだ!
でも、少なくともあの父親は自分は嫌です
そもそも、何故ファンガイアと人間の恋愛は御法度なのか…
2008/07/29 03:29 by MF URL 編集
お子ちゃま
覚醒は【正義】でも【怒り】でも【狂喜】でも【絶望】でもなく。
【愛(しかも極めてminimum更にお手軽)】でおこると言うことが!スイーツ!
脚本家さんは、今の若い人に受けるようなナウでヤングな視点で今年のライダーを書いてるのよ!
しかし、チュ~リッヒはアソコで散るとは思わなかった。
惜しい逸材だった(ノ_・。)
でも次郎さんのチュ~リッヒ~が観れて眼福眼福。
2008/07/29 08:55 by 真下 URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
確かに過去ではまだ生きているから、そんな活躍が無いとは言えない…無いとは言えないですが…公式サイトでは明らかに「クランクアップ、お疲れ様でしたー」という雰囲気です。
あぁ、そんなフォローは無いんだなと教えてくれているかのようです。
オカシナやつだったんですけどねぇ…実際、死んでも誰も困らないってのが尚の事哀しいです(え)。
>MFさん
そもそも恵の父親を登場させる気があるのかどうかすら分からないんですが…いや、もしかして既に出ているとか? といっても、まともな人間は嶋さんとマスターしか見当たらない…。
嶋さんは…ちょっとありそうで怖いかも。
ファンガイアと人間との恋愛が御法度なのは、他民族排斥主義というのもあるでしょうが、真夜が「愛」を知らないというのが気になる所です。
これまであんなに人間と近い欲望を持ち合わせていると描いて来たファンガイアなのに、愛情だけは持っていないのかも…?
だとすれば、人間とファンガイアを分ける壁こそが「愛」なのかも…しれない…とか?
だから愛を持ったファンガイアはもはやファンガイアでは無いのかも…と適当な事を書いておきます。
>真下さん
そういえば井上先生はインタビューで、熱苦しいモノはオシャレじゃないから好きじゃないとか仰っておりました。
なるほど、この少し斜に構えた熱くならない感じがナウでヤングなオシャレなんですね、井上先生!
チクショー、オシャレは難しいぜー(棒読み)。
まさかイクサでガーリックをやるとは思いもよりませんでしたよねぇ。
相変わらず中の人達の芸達者な事といったら…。
まぁ、中の人など居ませんけどね(え)。
2008/07/29 20:21 by TJ-type1@管理人 URL 編集
今週の感想では無いですが・・・
ガルルの時は「尊敬すべき父」(という幻想?)
バッシャーの時は「外と向き合うきっかけになった人」
ドッガの時は「友だち」
ドガバキの時は「大切な事を教えてくれた人」
そしてエンペラーは「好きな女性」
こうして見ると渡って成長しているんですよねえ。最近月が出ないのもその辺りの暗示かなって好意的解釈してる訳ですが、だとすると入れ替わるように夜を背負って現れたクイーンは・・・?
プラネタリウム番組「仮面ライダーキバ&電王」見てきました。まあやっぱり電王組が出張ってましたが、360度スクリーンを駆け巡るデンライナーとか、キバットとの遣り取りを楽しめただけで十分です。モモとキバットが互いを呼ぶあだ名も分かりましたし。
(キバット→モモが「モモンガ」
モモ→キバットは「カトンボ」でした。)
2008/08/02 01:00 by ナナシ URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
渡の大事な人がピンチ…そうでしたっけ…?
全然印象に無いです。薄…。
でもその考察から行くと、人間関係の広がりこそがキバとしての強さになるという結構面白い作りではありますよね。
そこがファンガイアでありながらも人間の為に戦う理由付けとなる…みたいな、そんな好意的解釈(え)。
一見そうは感じさせない所があれなのかな、キバのシャイなところなのかなぁー、アハハハー…。
プラネタリウムでも頑張るって、電王の汎用性の高さは何なんでしょうね。しかもそれ確実に電王の方がメインな気がしてなりませんし。
もう来年にでも電王の続編がテレビで始まったとしても驚かないですよ。
2008/08/02 18:41 by TJ-type1@管理人 URL 編集