伝説の継承者S☆S…
しかも、伝説の無印8話と同じく、8話ですよ。
何か意図的なものでもあるのか?
間違い無く「S☆S」始まって以来のベスト・ワンでしょう、コレは。
それも待ちに待った咲&舞のすれ違いエピソードですよ、うんうん。
ホント、プリキュアってのは当たるとデカイっつーかさ。
その分、外し方も大きかったりして、パワーヒッターなんすよね。
みのりが咲のソフトボール時の真似をしていて、勢いあまってグラブがすっぽ抜ける。
しかも、そのグラブのせいでジュースがこぼれ、舞のお気に入りのデッサンが台無しに。
そんなみのりを咲は叱責。
みのりはお姉ちゃんが大好きなだけなんだ、と同時に咲も感情的に怒っているわけでなく、何度言っても聞かないみのりに対しての注意であり。
二人とも、悪意が無いのネ。
いやぁ、何かリアルな姉妹らしさの空気に頷いちまうなぁ。
て、僕は姉も妹もいませんがね。
咲とみのりと、微妙に歳の離れた姉妹ですから、姉はより姉らしく、妹はより妹らしい描写と言う感じな気がして、バランス好いッす。
悪気は無いし、反省してるんだからと咲を諌めようとする舞。が…
「舞には解んないんだから、ちょっと黙って!!」 と、舞の手を振り払う咲。
ヨッシャァァァァァッ!!!!!! ( `д´)」 ガシッ!
本日1回目のガッツポーズっす!
ヤベ――ッ! 気マズイ空気ヤァァ…
「私、そろそろ帰るね…」
うわ~~ッ うわ~~ッ 舞が微妙な空気かもし出しているぅぅ。
しかも、みのりにさよなら言ったのに咲にはちゃんと言ってねェッ!!
もぅ、何なのさ、この楽しさ。
待ちに待っただけあるね、コリャ。
思い出しただけでもニヤニヤじゃねえかよぉ。
いやぁ、すれ違ってる。すれ違ってますよ、ふたり。
仲直りしたいけど、言い出せない…ふたり…
素晴らしい感じですよぉ。
画も光と陰のフル活用な感じで美しいですし。寂しさが募りますよ。
てゆーか、この画の感じ、やっぱ無印8話と同じく五十嵐さんじゃねェの!?
五十嵐演出のSSエンディングとも似てるし、やっぱ確定すか!?
…なんて思ってたら違いましたね。演出は大塚さんでした。
美術はちょっと、もしかしたら初めての人かもしんないけど井芹さんですか。
五十嵐さんはノータッチだったのか…。
でも、やはり意図的に無印8話と似せようとしているのは、間違い無いでしょうね。
まぁ、無印8話の時は、作画自体もとびきりでしたけど。
今回の作画は別段悪い所も無いですが、別にとびきりってワケでもないですし。
その代わり、美術つーか背景つーか、夕景が美しかったし。
今回はその無印8話と大方の流れは同じにしてますね。
気持ちがすれ違って、でも仲直りできなくて… そんな中で敵が現れて変身して、バトル中に互いに言い合ったりして。
似せてますね、たぶん…
でも、今回は二人のすれ違いにプラスしてみのりのドラマも入ってますから。
お互いに、姉であり妹であるという点からすれ違うと…
なるほどねぇ。無8でのきっかけは恋愛ベースだったから、姉妹というのがきっかけと言うのはSSらしいじゃないすか。うむうむ。
いきなしモエルンバが現れ、「変身ラピッ!」に対して
「え…」
な感じの二人に再びガッツポーズっす。いやぁ、いいわぁ… この話は何回見てやろうかしら…
しかも、変身してもパワーが出ない。二人の気持ちがひとつじゃないから、て。
クゥ~ 都合よくピンチだぁッ。
今回はバトルも熱くてさ。みのりを守る為に身を呈すブルームとか。
ヤバイッすよ。熱いッすよ。どこが女の子アニメだ、ゴルァ。
「みのりちゃんはね、咲の事が…」
ドカーンンッ!
「…大好きなんだよ」
何でそこ台詞を切ったのさ。ねえ?
後の方だけ切り取って、一部の方が大いに妄想可能にするのは狙いなのかい?
あ、そうそう。
モエルンバが新登場でしたね。こんな回に新登場でおいしいのか、おいしくないのか分からないけど、キャラ的には悪くない気がしますねェ。
いやぁ、なんつーかホントにさァ。好かったよ…
また観直して観直して観直さなければなぁ。
⇒
ふたりはプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
TBありがとうございます。
今回は、みのりちゃんメインのお話でしたね。
もう、みのりちゃんが可愛いすぎてメロメロになりました。(*´Д`)
そして、新たな敵役「モエルンバ」この方もカレッチに負けずアホキャラですね(^^♪なかなか好感がもてましたね。今回はみのりちゃんの印象が強かったせいで私的には目立ちませんでしたので、次回に期待って感じです!
ではでは、よねやんでした。 失礼します。
2006/03/30 19:21 by よねやん URL 編集
TB&コメントありがとうございます。
確かに、今週はエピソードが良作だったので、モエルンバ初登場編としてはある意味可哀想な感じでした。キャラは美味しそうでしたのに。
前の人といい、SSの敵幹部は一貫して三枚目を狙ってるんでしょうかね?
個人的にはそれも有りですけど、だとするとアクダイカーンの人選能力が…
2006/03/30 21:54 by tjtype1 URL 編集