前回、ゆりが音也に対して想いを告白したのはイイんですが…いきなり自宅でオムライス食べながら「海行こっか?」とか、ベタベタし過ぎて気持ち悪いです。
その一因にはゆりの女言葉というのもありますが、何てゆーか…極端過ぎます。
今回の場合、音也の記憶喪失によってゆりとの関係が壊れる為の布石として、こういう幸せな時間が描かれているというのは分かるんです…分かるんですが…ねえ…。
いくら二人の想いが通ったからといって、ゆりなんて今までのつっけんどんな態度から一転してそれかよ、と言いたくもなるわけで。
もそっと徐々に徐々に深まってくれたりしないのかしら、とか思うんですけど…井上さん、やっぱり幸せな関係構築描写は苦手なのかなぁ…。
ハンドリングが急すぎて酔っちゃいそうです。
真夜さんが意外と普通の人(え)。
いや、もっとこう…冷たくせせら笑いながら踏んづけてくれる人かと思っていたのに(え)。
ただ自分から人間に興味を持って音也に近付くというのは、意外な展開でちょっと驚きました。てっきり音也側からのアプローチで…とか思っていたので、まさか真夜さんからとは。
まぁ、それにしても記憶喪失は「またかよッ」て感じが否めない…。
いやホント、便利なモチーフなのかどうか知りませんが、多用し過ぎだと思うなぁ。この感じなら最終回までにあと二回ぐらいは使いそうだ(ちょ)。
そういえば今回は恵さんと静香が二人とも出ていました。
片方が出ている時は片方が出ていないから、実は二人は同一人物だという仮説に最近行き着いたばかりなのに(え)。
てゆか、今回は渡の出番も少ないな。
まぁ、他のドラマもやるとなるとなぁ…しばらく渡はこの程度の出番になるのかなぁ…
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
敵はファンガイアでなくモモ・・・
いや、旬の芸人のようにモモはもう今何やっても面白いんだなあ、と再認識した次第です。
真面目な事をいうとキバは今何とか観られるようになった、と思うのですが・・・やはり電王が最大の敵だったんだなあ・・・と改めて思いました。
人気の異常に高かった電王と何かにつけて比較され続けた前半は確かに厳しかった・・。
私も比較されて評判が悪いのはガマンならないと思って判官びいきで・・みたいな感じで観続けていたのですが、実のトコロは結構ツラかった・・・多分ブログ書いてなかったら観るのやめてたと思います。
ただ、私見では電王も映画の時期から秋口はかなり観るのがウンザリだった事からするとなんとかなるかも・・・という一縷の望みはあったり、なかったり・・(どっちだよ)。
2008/07/22 22:35 by 大坂歩 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
雑誌のインタビューで武部Pが、モモタロスを十年ぐらい活用して、いつかは東映アニメにおけるペロみたいなキャラクターに成長させたい、とか言っているのを読んで、まだまだモモタロス達を働かせる気満々なのが見て取れました。
着ぐるみはフケないもんなぁ…ゲホゲホ。
確かに電王による世間の風当たりが強い作品で不遇な面があるのも事実ですが…冷静に考えても設定描写が全然無くて入りづらい作品であるのも事実な気がします。
最近は深央が出てきたおかげで現代編でも動きが出始めましたし、過去編でもそろそろ謎が明かされ始めても良い頃合いで…キバはこれから徐々にクライマックスだぜ!になってくれると信じます。
って、それが普通だよな…。そっか…。
2008/07/22 23:14 by TJ-type1@管理人 URL 編集
東映の行方
ちょっと何だか分からなかったり、日曜朝とは思えないほどいろんな意味でショッキングだったりしますけど一応楽しんでます。(いや、昭和ライダーや一部の平成ライダーも色々ショッキングな描写は有ったけど)
でもエンペラーフォームがなぁ、何か前より必殺技のエフェクトがショボい感じになってるのは気のせいでしょうか。
それに出てきたときの状況ももっと他のフォームで行けそうな気がしたし、出てくる必然性が・・・。
渡の感情に反応して出てきたらしいけどタツロットはそんなタマには見えないし。
というか、フツーにキバットポジションなんだ・・・。
そんな愚痴はさておき、モモ真っ赤。
たったアレだけの時間で電王(と言うかイマジン)フィールドを形成してしまうとは・・・モモ、恐ろしい子!
しかし、嬉しい事は嬉しいんだけどちょっと複雑かも。
キバが好きで電王は嫌いだって人も居るかも知れないし、キバから入った人は何が何だか分からないかも知れない。
それに、毎年新ライダーが電王と比較されされるかも知れないと思うと何だかなぁ。
それより何より東映が電王に依存しすぎてしまうのが何より怖いです。
10月には映画第三弾の噂もあるらしいけど東映にはちょっと電王離れして欲しい・・・かな?
電キバとかやっちゃた以上、今年はもう手遅れかも知れないけど。
いや、モモタロスマスコット化は普通に嬉しいですよ?
でも電王は電王、キバはキバで好きなんで、キバにはこれからキバって面白くなっていって欲しい物です。
何か、キバへのコメントなのにあまりキバの事書いてない気がする・・・
2008/07/23 19:16 by P3m URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
「キバ」はもうちょっと何ていうか…玩具の出し方についてもっとバンダイさんとかとコミュニケーションを取りながらお話作りをしてもイイのではと思ってしまいます。
いや、あんな出し方で売れるのかどうか他人事ながら心配です…。
電王の事はともかくとして、他の平成ライダーと比較しても、もうちょっと何とかしてと思ってしまったり…。
東映的には、電王を使わない手は無いってぐらいフル活用していますけど…嬉しいようなあざといような…。
キバがタイミング的に不遇なのは仕方ないんですかねぇ。電王だってカブトの後だから面白く感じたのかもしれないですし(毒)。
個人的には、キバはキバで井上さんのフォーマットが沢山詰まっていて勉強になるなぁーとか思いながら観て楽しんでいますけど。
凄くヒネくれた見方ですね、それ。
2008/07/23 21:02 by TJ-type1@管理人 URL 編集
一電キバファンとして
・・・ってきっとここに来る人皆そう思ってるでしょうが。
>モモタロスを十年ぐらい活用して、いつかは東映アニメにおけるペロみたいなキャラクターに成長させたい
やるなら本気で十年続けてほしいです。そうすれば別格な存在になって、比べるのもバカらしくなるはず。他の平成ライダーとも上手く住み分けられるでしょう。
何かまじめな事書いてしまいました。
キバはカタルシスを溜める時期を滅茶苦茶長~くとってるんじゃないかなって思います。だとしたらここからが大爆発のはずなので、楽しみです。
2008/07/24 12:12 by ナナシ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
悪意なんてありませんとも。ボクはすこぶるピュアな人間ですから。今年はサンタさん来てくれるかな、ワクワク…。
てゆか、わざわざ悪意の生まれるような番組のレビューなんて労力さいてまで書けませんよ。まぁネット上には結構あるみたいですけど…。
モモタロス…なんだか十年後ぐらいに、スーパーヒーロータイムのロゴマークが赤鬼になっていたりとかありそうで怖いです。
昨今はライダーにしても戦隊にしても、何十年も前に生み出されたキャラクターを利用しての番組作りが多いですが、こうやって新たに人気のあるキャラクターを生み出して育てるというコトだって可能なのだというコトを見せ付けて欲しいです。
ライダーからスピンオフして、新作映画「モモタロス対メカモモタロス」誕生のその日まで!(え)
2008/07/24 20:22 by TJ-type1@管理人 URL 編集
遅ればせながら
この対決の勝敗は前者に軍配のようです。
キバちっす!!エリオットです。
何か、気付いたらもう土曜日ですが一応お喋りさせてね!?
多分この界隈では一番の『キバ』擁護派だとボクは自称していますが、エンペラーフォーム、う~ん。前回からそう思っていたのですが、何かデザインがなぁ~。ドガバキにももうちょっと頑張って欲しかったのに。あの三人にもう少し活躍を与えて欲しいのに。マントをつける、というのはみんな『キバ=吸血鬼』の段階で考えたのでしょうけど、どうしても『スポーン』みたいなフルCGのマント表現を観てしまった後のボク達からすれば期待ハズレというか…。
それでタツロット…。モモタロスとも関係しますけど、『ニチアサキッズタイム』のターゲットに『腐女子』が増えてしまったから、そのためのテコ入れ?というひねくれた読みが働いてしまいます。石田彰さんは頑張ってますね。去年は『ゲキレンジャー』で今年は『キバ』、きっと来年は『プリキュア』で再来年は『題名の無い音楽会』ですよ…。
後、誰も全く触れてませんけど、嶋さんがちらっと漏らした『名護さん戦力外通告?』はどうなんでしょうか?これもドラマの伏線と読みましたが?あの名護さんがぐれて、アル中でグダグダのところを恵にビンタされて、「あなたはイクサなのよ!!」みたいな?
今回の『キバ』は『電王』にはほとんど無かった『ラヴ』の要素を多分に盛り込もうと頑張っているんだと思いますが、音也とゆりにとってはあの森の中がクライマックスで、オムライスのシーンは要らなかったなぁ~。
頑張って、『キバ』…。
2008/07/26 00:57 by エリオット URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
ドガバキ…? あぁ、そういえばありましたね、そんなの。
あれは一回しか出て来ていないのに、上位フォームは既に二回も…。てか、ドガバキはビジュアル的には真新しくないから訴求力無い気が…(うわ)。
石田さんがプリキュアとかはホントにありそうですよね…。ケモノ声は割と難しいから中堅勢がやるコト多いですし…。
どうでもいいけど、そろそろプリキュアも2~3人に戻して欲しいなぁ…ヘヘヘ(本音)。
嶋さんの「最近の名護君は目に余る」発言は笑ってしまいましたね。気付いてたのかよ!て。
気付いていた割に結構放置してたなぁ、嶋さん…。
いや、まぁそもそも最初から名護さんはアレだったと思うけど…嶋さんは見る目があるのか無いのか困ります。
2008/07/26 01:31 by TJ-type1@管理人 URL 編集
名護先生は、目に余るというか、かなりヤバいことをしてたと思うんですけどねぇ。警察と青空の会の関係なんて描かれるのかなぁ。そもそも、会の説明ってあるのかなぁ…。
2008/07/26 09:01 by makiray URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
トリニティフォーム…そんなモノもありましたね。
そもそもアギト全般に関して記憶が薄っすらとしか存在しないモノで、片腕変身フォームがどんな活躍をしていたのかなんてもはや記憶にも無いです(うわ)。
そしてドガバキもそうなるんだろうなぁ…あはは…。
あぁ、いけませんねぇ。
青空の会の具体的な説明とか、そういう素朴な疑問を抱いてはいけません。
今までの平成ライダーで習ったでしょ!(ちょ)
2008/07/26 13:59 by TJ-type1@管理人 URL 編集