■ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ…りんちゃんの双子の弟妹・優と愛、随分とまた久しぶりでありますな。ゲロゲロリ。
ホント、最近は思い出したようにレギュラーキャラの家族を出して来ますね。広げればもっと珍しいコンビの話とか出来そうなんですけどね。姉妹話ならこまちとりんちゃんで…みたいな。
そこをあえて深く突っ込まないのは、ただエピソードを温存しているだけなのか…何か「家族」にトラウマでもあるのか…謎です。
優と愛に分数を解説するのぞみ先生。
正直あのぐらいの説明はすでに学校の先生がしてくれていると思うのでありますが…そちらでは理解しなかったくせに、のぞみ先生の説明だと分かるんですか…そうですか…。
優と愛の素朴な疑問、何で勉強しなきゃいけないの?
あのなー、そういうコトを言い出さない為に勉強を(ぐふっ)
それはいつか自分だけの花を咲かせる為の水や肥料のようなモノなのだ、とのぞみ先生。
言っているコト自体は同じではあるけれど、エターナルの館長のように「必要だからだ」と切って捨てた言い方をするのではなく、何故必要なのかを花に例えつつ明確に示してあげる所が、のぞみ先生の優しさなのです。
それにしても花屋の子がヒマワリの双葉を見た事が無いとは…。
そ、そりゃあ花屋の子どもだからって花を知っているとは限りませんし、女優の娘だからって芝居が出来るとも限りませんけども(うわ)。
見た事がないなら実際に見てみよう! というのぞみ先生のアイディアは実践という意味ではとてもイイとは思うのですが、明日提出の宿題という状況を考えると激しく非効率的。てゆか、店にいくらでも資料がありそうですけど…。
大丈夫、先生も待ってくれるよ。ココなら待ってくれるもん。
…のぞみ先生のイデオロギーはココ至上主義。
ココ以外の教師の方法論など認めない…。
そんな輝く金の花ヒマワリの種はブンビーさんにホシイナー化されるも、ファイヤーストライクを利用して何とか元に戻す。
ナツ「ひまわりは太陽を追って成長するんだ」
ドリームがファイヤーストライクをルージュに頼んだ時にイヤな予感はしていたんですが…そうですか、やっぱりそういう話を持ち出すんですか。
てゆか、結構有名なガセ話だと思うんですが、ヒマワリは別に太陽のほうを向いたりなんてしませんからね!
確かに花をつける前の段階では、効率的に日光を葉に当てられるようにクルクルと回ったりはするのでナッツの言及自体は半分正解ではあるんですが…それも所詮はツボミが付くまでのお話。
う~ん…そんな勘違いしやすい話を公然と持ち出すだなんて…。
今回の話でそれを信じた子どもも幾らかいると思うと、このガセが駆逐される日はまだ遠いアナタボシ…(え)。
でも、ファイヤーストライクで人工太陽を作り出すというのはナイスでしたね。
チェーンとかソーサーとか、今回は必殺技の使い方がとっても上手いです。
前期のアクアソードのような、ぶっ飛んだ応用編も是非とも期待したいです、うむうむ。
■あたしンちの家庭教師今回は久しぶりにのぞみのお話…かと思っていたのですが、そーでも無かったようで。
のぞみが優と愛の家庭教師を引き受けて、ドタバタと七転八倒苦しみながらぶつかっていく…みたいな展開を予想していたんですが、実際は物事が割とすんなりすんなり解決してしまって、対決も葛藤も発生していないんですよねぇ。
「お前なんて姉ちゃんの友達ってだけで、先生でも何でもないんだから!」 ガーン!
…みたいな、そんな斬新な葛藤展開とか見たかったですが、なんだか普通に「のぞみは先生に向いている。良かったね。チャンチャン」とゆー…凄く平和な話に収まってしまっている気がします。
のぞみは今回の話で苦しんでいなければ、成長してもいないんですよね。
何だろう…延び代が無くなったのかしら…?
むしろ悩んでいるココをのぞみの方が励ましたりしていました。
ということで今回は、実際にはのぞみよりもココとシロップの確執の話、だったのですね。
頑張れなんて人に言うだけでお前はどうなんだ!とシロップに言われるココ。
のぞみは成長しているのに自分は何も変わっていないし、シロップにだって何もしてあげられなかった…。
自分は役立たずだと自己嫌悪に陥るココ…。
そ、そんな気にするなよッ…。
確かに自分達の王国の再興の為、全然関係ない女子中学生にばかり戦わせて自分はいつも何もしていなかったし、今期に入ったらロマンス回も影を潜めて本意気で役に立つ事なんて何もないし、それに引き換えシロップとミルクは移動手段と戦闘という立派な役どころを持っているけど…でも、そんなの去年から分かっていた事じゃないか!
だから全然気にしなくてイイんだぜ! あれ、どうした?そんな死んだ魚のような目をして?
■夕景が大好きなんですね。そうですね。ぶっちゃけ赤尾さんは真面目な話よりも、頭を使わないユルい話の方が好きなんですけど…。
とか言うてたら来週から中盤のクライマックスのようですね。
もうCMバレしてましたけど、あれが新アイテムですか…あの棍棒を手に、5人で物理的に敵を殴り倒すプリキュア…早く観たいなぁ(え)。
⇒
プリキュア5 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
おっきな夢を胸に
>ヒマワリは別に太陽のほうを向いたりなんてしませんからね
嗚呼・・たまに知性のプリキュアっぽいことをしてみたらそんな穴があったなんて。たしかに太陽モドキを作った時はつぼみ状態でしたけれど。
ただここを突っ込んでしまうとお話の前提が崩れてしまうのでいまさら脚本を直せなかった・・そういうことにしておきましょう。教育番組としては間違っているけど(を)
ところで夢原先生ってばおっきな夢を胸に抱いているんですね・・。
ボヨン・・最近なんだかエロスな方向に進みつつありますね。
とても良いことなので引き続きお願いします(ん?)
2008/07/06 18:53 by ayumie URL 編集
初歩的な質問スマソ
こんにちは。こちらの板にお邪魔するようになって知ったのですが、お話によって監督とか違ってて、それによってお話の色がだいぶ変わるんですね。ライダー、戦隊しかり。
そんな視点で観るのも楽しいですねー。え基本?
で、これまでプリキュアはあまり真剣に見てなくて今日ハタと気が付いたんですが、今シリーズ、のぞみ達は進級ってしてないんです…よね?
年長二人は卒業、代わりの新キャラはどうなるの~って話題だったような…
とっても初歩でおバカな疑問なんですけど、教えていただけません…か?
2008/07/06 19:09 by ソラフ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!◇
子ども向けの番組として間違った情報を普通に挿入していたのが凄く気になってしまいまして…。
プロデューサーは誰も気付かなかったんだろうかと…。
ブンビー「バカめ。向日葵はいつも太陽の方を向いているわけではないんだよ!」
ドリーム「ガーン。そ、そうだったの? 勉強になったわ。ありがとう」
ブンビー「え、いや、そんな…」
ドリーム「隙ありぃ!」
みたいな展開だったらOKだったのになぁ(おい)。
ということで、最近はエロスの道に心を磨いています。
胸とか、胸とか、あと胸の描き方とかを色々と猛勉強中です(あれ?)。
>ソラフさん
演出家によって変わる…らしいですね(え)。
まぁ、先に今回の演出家の名前を知っていたりすると、「あぁ、そういえばあの人っぽいかも…」とか思う事はありますが、あんまり演出の事は分かっていないので…凄く印象論です。
プリキュアの大塚さんとか、ライダーの石田監督みたいに、突出して分かる方もいますけど、それが果たしてイイコトなのかどうかは…(ちょ)。
進…級…?
初めて聞いた単語です。そんなシステムがプリ5の中に存在するのでしょうか?
ボクが知っているのは、レモンさんは去年も今年も中学一年生だし、のぞみとりんは中学二年生だし、こまちは中学三年生、そしてババアは三十四歳というコトだけです(おい)。
2008/07/06 20:22 by TJ-type1@管理人 URL 編集
どうしても、この人の作画のキャラが好きになれない・・・。
目が・・・。
んー、可愛くないよー。
2008/07/06 20:35 by めい URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!!◆
可愛くはありませんが、動きには定評がある方らしいですね。
ただまぁ、やっぱり目がちょっと…大き過ぎるのか…とか具体的な事を言うと凄く人の事をいえないのでアレなんですが…。
でも今回は演出がトガッていたので、若干ネガティブ要素は相殺されているような気がしないでもありませんでした。
2008/07/07 00:01 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ありがとうございます!
じゃあ足掛け2年の、この壮大?なストーリーが、たった一年の間に起きてるんですね!
なんて忙しい女子中学生…そりゃあ恋の相手も身近な獣になりますよねえ。
2008/07/07 00:05 by ソラフ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!!!◇
時間軸の事は深く考えちゃダメなのよん☆
まぁ、無印・MHやS☆Sが普通に進級していた為、プリキュアというのは視聴者側の時間軸とリンクした作品…と思っていたトコロで、いきなり成長しないドラえもん時空が発生しましたからね。
一応、二期ではかれんとこまちが卒業して新メンバーが加入…みたいな案もあったらしいですけどね。プリキュアを使い捨てるという方がもっと無いだろう…と落ち着いたらしいです(え)。
2008/07/07 01:39 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ボヨン
ゴーオン、キバに続き、3連続投稿でお邪魔します。
ピンク色の髪繋がりで
火星の某水先案内人のアクアマリン嬢を思い出した私……
のぞみも、あんな風に成長することを期待したいところです。
元ネタ知らなかったら、スイマセン。
2008/07/07 22:09 by 仮帯 URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!!!◆
もしかれんさんがボヨンだったならば、浦島世界でお兄さんに間違われるコトも無かったでしょうにねぇ…。
まぁ、水着を着ているというカレンダー画像では、かれんさんだけじゃなくて全員…その…凹凸の無い胸部ですけどね(うわ)。
ARIA…ですよね?
残念ながら見た事はありません。評判の良さは聞き及んでおりますが。
個人的にピンク色の髪で思い出す人は…う~む、あんまりいないですねぇ。
フィーリア王女? 誰ですか、それ?
2008/07/07 23:03 by TJ-type1@管理人 URL 編集
いやまぁ、東映作品ってたまに屈折したようなエロいカットをねじ込んでくるから、正しいですよ。うん。
gogo!のキャラクタが前シリーズのキャリーオーバーだった事は状況考えるとしょうがないですけど、でも進級したバージョンも見てみたかった気はします。
望は割とキャラ的な伸び代は少ないと思うので、3年生にして落ち着いたキャラにしてもよかったかと。(で、視聴者は「あの望がねぇ」と感慨にふける)
こまかれは卒業して、初代のあかねさんポジションに置いて、たまに出てくるわけですね。
〝能力を失った元ヒーロー〟ってそれだけで燃えるじゃないですか。
童子&姫「プリキュアか?」
かれん「元、ね」
とか。
現メンバーの危機に無理を押して変身して、いろんな意味できつい戦いを強いられるとか。
進級したらしたで、様々な可能性があったと思うんですよねwww
2008/07/08 00:21 by 黒森コウ URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
こまかれの元ヒーローなエピソードはやけにカッコよさそうですね。
「V3」に一号二号が客演みたいなスペシャル感とゆーか。しかも変身しないくせに何かスゲー強ぇ!みたいな。
その光景を見て新入りのプリキュアふたりが「あれが…伝説の…」とか呟く。
そしてそのBGMは前シリーズの主題歌。完璧ですね。
もしくは何かブレスレット的なものを渡しに来るだけとかでもイイかも。
夢が膨らみますなぁ…
2008/07/08 20:14 by TJ-type1@管理人 URL 編集
で、それをレモンキラーに奪われてしまうわけですね。
あの寒々とした画は真夏にぴったりの壁紙となっております。りんちゃんじゃないのになぜ。
今、東映チャンネルで映画版をパラパラと放送してるんですが、こないだ MaxHeart を見たところでは、なぎさのラインにはかすかにカーブがありましたね。
2008/07/08 23:17 by makiray URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!!!◇
あの絵は絶対アイコン見辛いと思うんですが…。どうなんでしょうね、自分では確認してませんけど。
うん、だってボクには羞恥心があるから(おい)。
なぎさにはふくらみが…?
そんな…と思って公式サイトで確認してみると、S☆S以降はペターン具合が強化されているようです(おい)。
やっぱり初代は偉大ですねぇ…(え)。
2008/07/09 00:43 by TJ-type1@管理人 URL 編集