■なんというビーストウォーズ色…ええ! 館長、千葉繁かよぅ!
世界を恐怖に陥れるだけのラスボスで“館長”は無いだろうとか思っていたけど…そうかぁ、千葉さんか…千葉さんなら凄そうだよなぁ。
もう既に勝てる気がしないわ、違う意味で(え)。
アナコンディに逆らい、もはや先の無くなったスコルプ。
ここで一気呵成の逆転を狙ってローズパクトとケモノたちをば…。
それを制止しようとするブンビー。焦らずにチャンスが来るのを待つのだと。
優しい男だな、ブンビー…。
だがスコルプは行く、彼が他に行く道は無いのだ…。
「さらば、ブンビー…」
なんじょそれー。
先の無くなったスコルプさんを最後に救ったのがブンビーさんって…
何この普通にちょっとイイ感じの男のドラマ。何だろう、何かがおかしくって仕方ありません。
始めは名前も覚えてもらえなかった相手、でも落ち込んだ時には励まし、時にはケーキを買い、時には一緒にプリキュアを倒しに行き…着実に男の友情が育まれていったというのに…それなのに…それなのに…
チクショー、プリキュアめー! スコルプさんの仇だぁーッ!!
…みたいにブンビーさんが言ってきたら本当にどうすればイイのか困ります。
ブンビーさんは部下や同僚をことごとくプリキュアさんに倒されているという、とてもとても不遇な存在ですよねぇ。
だから…だからこそ生き抜くんだブンビー!!
スコルプさんは自らのマスクを外して巨大化。
途端に付近の草が枯れたりして、何もしていないのにそれだけの強さの毒が発せられているとゆー事なのでしょうか。
逃げてーココナツシロー、お前らなんて一瞬だからー!
という事は、今まであのマスクでその力を押さえ込んでいたと?
仮面を付けることで自己を失うコトになったナイトメアの皆さんとは逆に、その付けていたマスクを剥ぐ事で真の自分の姿を解き放つのか…。一応、巨大化しても自我は存在していらっしゃいましたしね。
ただそれはそれである意味、自らの本能だけをさらけ出して理性が消えてしまうとも取れる。
自我を殺すほどの仮面は勿論ダメだけれど、理性を維持するだけのバランスの良いマスクも、やはり人が人と生きてゆくには必要不可欠なモノなんですよねぇ。
それでも自分で剥いだ分、半強制だったナイトメアよりは優良企業ですよ、ええ。
■ドリームの腕がもげちゃうよー!やられる! やられる!! やられまくるプリキュア!!!
どんな必殺技も効かない!
あぁ、こんなコトならバラの力とかミックスせず、前の力のままファイブ・エクスプロージョンすれば良かった!
いや、ダメだ。あれにはミルクの力が必要だ。
チクショー、こんな時にミルクは一体何をしているんだー!!
てゆかエメラルドソーサーが!
初めて実用的に使用されたかと思ったら防御ッて!
攻撃にも防御にも使えるとは、何という万能必殺技。横島のサイキック・ソーサーみたいなもんだろうか。
てっきりバリア技じゃなくなって使い所が無くなった緑のお姉さんだとばかり思っていました。すいません(え)。
ドリームとケモノたちがスコルプに今や襲われんという時、颯爽と現れた謎の少女。
謎の少女 「その人達には指一本触れさせないミル」
そういえば先週もこのお方はケモノたちを助ける時に現れた。
まるでココやナッツ達を守っているかのようだ…いったい何故そんな事をするんだろー(棒読み)。
謎の少女 「スカイローズ・トランスレイト!
青い薔薇は秘密のしるし ミルキィローズ!!」
トランスレート… 翻訳…?
あぁ、てゆか目を瞑って避けている!
しかもただの肘打ちが光っている! 一瞬、マジで肘打ちが必殺技なのかと思ってしまうぐらいに…。
何という強さ…しかも微妙にえげつないのが凄く胸を掴まれる(え)。
ミルキィ 「邪悪な力を包み込む、バラの吹雪を咲かせましょう
ミルキィローズ・ブリザード!」
まさかの花咲か爺さんモチーフ…。しかも氷結系?
ミルキィさんの方向性は意外すぎて予想だに出来ません。
スコ 「力とは強い者になびき集まる」
ドリ 「力は強い人のところに集まるんじゃない。勇気を持った人にこそ相応しいの!」
ミル 「力というのは沢山の想いや願いから生まれるものなの!」
力とは強さか。
否、力とは勇気であり、想いであり、願いなのだ。
ミルキィさんの圧倒的な力(まぁ期間限定だろうけど)とは、想いや願いから生まれ出でたのだと。
それが果たして誰の想いと願いを受けての事なのか…それがミルキィさんの正体を知る手がかりになるかもしれないミル…。
■美々野くるみミル美々野さんって二年生だったんですね。何故だかてっきりレモンさんと同じ一年生だと思っていました。
まぁせっかくの新キャラクターとメインで絡むのがレモンさんとかありえないっすよね(ちょ)。
いや、そもそもレモンさんに友達とか出来てもらっちゃ困るもんな、うん。
今のトコ、一応イイ人認定されはしましたが、特に話をしたわけでもないし、皆さんと理解し合っている風でもない美々野さん。
今後は彼女がプリキュアさん達から理解や信頼を得る事が描かれてゆくのでありましょうか。
てか、正体明かせばそれでイイような…ミル?
え、来週増子? 増子? ホントに? ウソじゃないよね?
⇒
プリキュア5 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
いつもありがとうございます。
ミルキーローズ一体誰なんでしょう?
気になるところですね。
2008/04/13 22:56 by JAO(ジャオ) URL 編集
前作から継続のブンビーさんが残って新キャラがおしまいって。プリキュア新参者の俺が言うこっちゃありませんが。
今回はりんちゃんの台詞が多くてとりあえず一息ラチ。
2008/04/13 22:56 by makiray URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
こちらこそ、いつもお世話になっておりますです。
いや~誰なんでしょうねぇ~ミルキィさん。
わざわざEDのキャストを「?」にするってコトは、もしかしたら…本当にもしかしたらですが…我々の既に知っている声優…ってコトなのかもしれないですよ!
いや、でもそれは無いかなぁ…どうでしょうかねぇ。
さすが「秘密のしるし」だけあって、何もかもがベールに包まれているってところミル~…。
>makirayさん
ええ、あれでおしまいです。
中の人が子安さんだろうと檜山さんだろうと、あんなもんです。
冷静に考えると何の救いも無いのがプリキュアイズム。
だから、短期間でどれだけオモシロキャラを出せるかが敵さんの仕事なのです、ええ。
今週の割台詞。
青「ミルキィ…」
レ「ローズ…」
緑「それが…」
赤「あの娘の名前…」
あ、ホントだ。りんちゃんの台詞多い(そこ?)。
2008/04/14 01:07 by TJ-type1@管理人 URL 編集
るーみっく作品つながり
TRANSLATE 変じる。変化させる。
生きたまま昇天させる。
(一見、電子辞書みたいな変身器具)翻訳する。
エターナルのスコルプさんとナイトメアのアラクネアさん、おなじ節足動物(?)同士、闇の世界のあの世で知り合って仲良くなったりして・・・アリエナイ?
>薔薇の吹雪…九能小太刀を思い出してしまった…
以下、るーみっく作品つながりで・・・
「映画うる星やつら1~オンリー・ユー」より
11年前(というのがミソで10年前にラムはタブレット溶剤型タイムマシンで幼いあたるに逢ったことがある)あたるは宇宙から来た少女と影踏みをして彼女の星の掟に従がって結婚の約束をしてしまう・・・。11年後のある日、友引高校に薔薇型の
大型円盤が飛来し、たくさんの薔薇の花びらとともに使者が降りたち、あたるを連れ去ってしまう・・
その時などのBGMがミルキィローズの登場シーンのBGMに似ていたような気がします。
おなじく「3~リメンバー・マイ・ラヴ」より
友引メルヘンランド内で魔術師ルゥによってピンクのカバにされてしまったあたる、そのあとのメガネ
(声はエターナル館長とおなじ千葉 繁)のセリフ
「なるほど・・・桃色が青ざめてうす紫。理屈には
あっとるの。」→赤い薔薇と青い薔薇、ミルキィローズの髪の毛の色がうす紫。
現在連載中の「犬夜叉」、このまま続けば5月末か6月始めには「5 GO!GO!」、連載回数
555回になります。
長々とスミマセン。
2008/04/15 23:41 by m-ohgi URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
「メタモルフォーゼ」は動物が姿を変える「変態」でしたよね。蝶にかけてのコトだったと思われますが、翻訳とか昇天とかはバラにかかっているのでしょうか…単にもう「変身」的な意味の言葉が他作品で使われて残っていなかっただけとかだったり…い、いや、プリキュアさんはそんなこと無い! 何かきっと深すぎる意味があるのだと…信じたいです。(ぁぅ)
桃色と青で紫… そういえばフィーリア…じゃなくてフローラさんの髪の毛も桃色だった気がします。
てゆか桃色の人多いですよね。夢原さんもそうだし、ミルク…もそうだし。
あ、ミルク+青いバラで紫… ま、まさかミルキィさんの正体は…いや、それは無いな。
2008/04/16 01:28 by TJ-type1@管理人 URL 編集