2008/04/03
ぬり絵~印刷する際のサイズはどの程度が基準ですか?…の巻~

デカイ…
そもそも、絵師の皆さんは普段どの程度のサイズで描いているんでしょう。
なんか…デカいサイズのブツって細かい部分までちゃんとやらなければいけない気がして大変ですよね…。特に印刷するブツなども描かない身分で、普段から等倍サイズでしか描いていない人間にとってはなかなかどうして…。
とゆーことで線画提供は黒森コウさんでございます。
CDレーベルのフォーマット画像という、何とも変化球でござるよ。
しかしまぁ、せっかくなので背景はその丸みを活かしたり活かさなかったりする感じにしてみました。
ええ、全然出来てないけどな!
てか、線画募集にて初の版権モノ…。
募集の際に「版権モノでもイイよ」と書いたのは、暗にウチに置いていないような版権キャラが描きたかったってコトだったのです。察してよ、みんな! 無理してオリジナルじゃなくて良かったのにさ!
そんなこんなですが、「S☆S」の咲舞が凄く久しぶりです。
いやね、「S☆S」という作品自体は相当好きなんですよ。
「プリ5」が二期目をやっている今だからこそ、「プリ5」に無いモノが「S☆S」にはあったんだよなぁ…とか色々感じてしまって。(遠い目)
まぁ同様に「S☆S」に無いモノが「プリ5」にはあるわけですがね。「はじける」とか(え)。
個人的にはプリキュアシリーズの中では一番好きな作品なのですが…咲がねぇ…
咲が…咲のあの髪型が、もうどうしても描けないんだよぉッ!
どーしても難しいんですよねぇ、逆にレモンとかは凄い描き易い気がしてしまうのに。
なんでかなぁ…
だもんで、咲舞はなかなか自分で手を付けられない素材だったりします。
それが苦手な線画だけ先に出来てるってんだから、ありがたい話さね。
日向さんの髪をキレイに描くコトが出来る日が…いつか来てほしいなぁ…
- 関連記事
-
- 華麗なるホルモーの世界
- ぬり絵~印刷する際のサイズはどの程度が基準ですか?…の巻~
- うろ覚えドラ感講座
コメント
わーい、型落ちプリキュアだ~♪(え
Splash☆Starな二人を久しぶりに拝めて思わずはしゃいでしまいました。
>「プリ5」に無いモノが「S☆S」にはあったんだよなぁ
S☆Sの良さはまた別の良さですよね。
私も一番好きなプリキュアさんです。
>咲のあの髪型
日向さんの髪型はちょっと説明しにくい素敵カットですよね。
でも綺麗に描けていると思いますよ。
またS☆Sも描いていただけるとうれしいです。
闇鳥キュアさんがブログを乗っ取るとか。
2008/04/03 23:46 by ayumie URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
か、型落ちじゃないやい! 今でも立派に活躍してるんだい! 時々100円ショップとかで見かけるもん!(え)
プリ5はプリ5で面白いんですけどねぇ…でも色々と微妙にフラストレーションもあって、それはS☆Sによって解消されるモノだと気付き、あぁ~何で一年で終わっちゃったかなぁ…と落ち込むまでがパターンです。咲舞~満薫~満薫~満薫~…(あれ?)
闇鳥キュア…
うわぁ…笑顔でスケッチブックに恐ろしいモノを描いているのでしょうか…そそられます(え)。
でもS☆Sって、変身後は線が多すぎて描く前に頓挫するんですよねぇ…。
やはりプリ5の線の少なさは偉大かも。
2008/04/04 00:39 by TJ-type1@管理人 URL 編集
大きいサイズの線画に塗っていただけるとはっ。
自分で塗ってもこういう、キレのある、パッと晴れやか(w)な感じが出ないんですよー。明るいところと影の境目で悩んだあげく、エアブラシに頼ってぼんやりした感じになるとか。やー、送ってよかった。
絵のサイズですが、縮小するのを前提にこのサイズで描き始めることが多いです。小さいサイズで描くと、まつげとか細かいところも描くときにドットとドットの間に線を引きたくなるコトがあるので(^^;)
デメリットは縮小したら思ったより線が細かったとか、予想以上に細かいところが潰れたとか、そういう部分ですねー。
>>型落ち
ayumieさんにも喜んでもらえて何よりです(^^)
美翔さんは、自分のblogじゃ貴重な戦力なので
まぁ、今一番楽しんでるものと一番好きなものが別でもいいですよねw
>>闇鳥キュア…
描いた絵が動くとかして攻撃するんですね、きっとw
日向さんの髪型は描く前に把握するのが難しいですよね。最近ぼちぼち描けるようになってきた気がするので、そのうち日向さんバージョンを・・。よければ、また塗りをお願いしたいところですが~。
満薫、ボーカルコレクションで歌ってくれればよかったのに。
2008/04/04 04:10 by 黒森コウ URL 編集
ポンチ絵描き参上
アップロードするのはさらに50%縮小……何よその「およびじゃねぇ」視線は。
だって大きいのは仮想メモリがフリーズしちゃって大変なんだい。
ええまったく参考にならなくてすみません。
2008/04/04 08:27 by たいちょお URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
うへぇ~このサイズがほぼ基準なのですかぁ…。
確かに大きいのから後で縮小した方が線の歪みとかも修正されますもんねぇ…その利点は分かるんですが、細かい部分までちゃんとやらなきゃイケない気がしてしまうのが…病弱な人間には辛い…ゲホッゲホッ! あぅ、珈琲が気管支に!
ミチカオがもし歌出していたら、テウチライブにも出たりしていたのかも…ベテランを前に気を使う咲舞とか見たいかも(おい)。
>たいちょおさん
ウチは出来上がり250×250ピクセルの画を250×250のキャンバスで1~2ピクセルぐらいの線で描いています。去年の12月ぐらいから全てデジタル描きで。
もうね、SAIの補正効果に頼り切りですよ。そりゃ5250円ぐらい払うさね。
もうSAIがあればアナログ描きには戻れないわ…
ふふ、汚れちまったぜ、オレも…
2008/04/04 20:33 by TJ-type1@管理人 URL 編集