しかし今回のファンガイアの目的は自分に仕えた執事達を甦らせる事。その為に人死にを出しているのは頂けませんが、今までと比較するとやけにイイ人ぽい気がしてなりませんね、チョビヒゲ。
てか、極上の料理を食べさせて魂を肥えさせ、その肥えた魂を頂くってのが…何とも…ねえ。
その為に22年間、料理とレストラン経営の哲学などを学んだのかと思うと…悠長…てゆか、やっぱイイ人?
きっと最初は手っ取り早く美味しいレストランから出てきた客の魂を狙っていたんだけど、「この程度の食事と快楽しか与えられないレストランなど話にならん!」とか言って、自分で提供した方が早いと気付いて勉強し始めたんだろうなぁ…あ、やっぱイイ人?
まぁ、そこはあれですよね。
人を楽しませるが為の料理を卑劣な事に使うなんて許さない! とか言って倒されてほしいです。
天の道の人ならそうしてくれそうだ…。
恵と名護の喧嘩。
その度に、花は散り、水差しは割れ…争いとは、かくに虚しいモノ。
どうして人と人は争うんだろう… 誰も未だ掴めないその答えを素朴な疑問に思う渡。
軽く(ボクが)忘れていましたが、紅渡は“この世アレルギー”です。
彼はこの世界に溢れる汚れたモノや醜いモノへの免疫がありません。だからこそ、今更ながらにその素朴な疑問が思い起こされるのです。
普通の人間が当たり前のように思っているコト、しかしその中に隠れている不条理。
この世アレルギーの渡だからこそ、この世界に溢れる不条理に鋭くキバを向く!
法(さだめ)の鎖を解き放て!
なるほど、これはそういう社会派テーマな番組だったのだなぁー、そっかー(棒読み)。
きっとこれからは、アレとかアレとかソレとか、テレビのタブーに果敢に挑戦してゆくんだろうなー。まずはそうだn…うわちょなにするんだおまえたちはうw
ということで(え)。
何を書いてるんだか自分でも分からなくなって来たので、今週はこの辺で。
よーし、来週もゴーオン!(あれ)
⇒
仮面ライダーキバ 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
そういや、色合いも似てますよね。カブトとオオカミキバ。
2008/03/11 07:10 by makiray URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
今週は本当に、いつあの包丁が出るのかと期待していました…。セルフパロディしてほしかったぁ~。
狼男が人を襲う目的が何なのか…ですよねぇ。
何か裏があるのか…もしくは井上敏樹お得意の次週への引きなだけで特に意味は無いのか(おい)。
個人的には、ガルルさんは珈琲が好きなんじゃなくて、珈琲の香りがする人肉が好き、に一票。
2008/03/11 22:08 by TJ-type1@管理人 URL 編集
狼男レっツらゴウ
ライダーとスーパー戦隊の立場が
TJ-type1様の中では入れ替わっている訳ですね。
どうも、おはようございます、仮帯です。
>狼男が人を襲う目的が何なのか
狼男だからだと安直に私は結論付けていましたが。
>珈琲が好きなんじゃなくて、珈琲の香りがする人肉が好き
成程。いつもながら、素晴らしい着眼点ですね。
ところで、味方サイドのキャラに殺人をさせるとは、
思い切ったことをしますね。
去年のゴウさんではノータッチだったのに。
2008/03/12 06:13 by 仮帯 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
たしかに大局的には今年は戦隊>ライダーな心持ちではあるのですが、去年はちょっとクオリティが高すぎましたからねぇ、ライダーも戦隊も(色んな意味で)。ゲキレンは終わってみると結構好きな番組だったと言えますし、キバが果たしてそうなってくれるのか…あうぅ~…。
ガルルが襲っていたのはファンガイア、みたいなオチになりそうな予感ですが…。
ゴウ兄さんは…記憶が無い分、より悪質な気がしますよね。自分の足跡を辿る旅をしている兄さんですが、色んな意味でえげつないコトしていたら、どうやって責任取るんだろう…。
2008/03/12 21:56 by TJ-type1@管理人 URL 編集
人間臭い怪物たち
まあ私的には如何に登場人物が上手くコメディを演じるのかが見どころでああ今回はわりかし上手くいったとかやっぱりまだダメだなあとかそっちが目的になってきました。シャンゼリオン的に一年コメディでもいいかなあという気がしてます。
色々ありますがもう私は前作のことはすっかり完全に忘れた(薄情!)のでキバはキバで楽しんでおります。
2008/03/12 23:04 by 大坂歩 URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!!!◆
古典の怪物映画へのオマージュと考えればイイんですね、そっかー。
そのうちベラ・ルゴシをもじった人とか出て来てくれるのかしら(え)。
キバはコメディ…でイイんですか?
まぁ、今までファンガイアにキズ一つ付けられてない恵がいつも無駄に自信満々だとか、ファンガイア無視してキバしか見えていない名護さんだとか、笑いどころは沢山ありますけど。
いや、でも、そういう所を楽しむのが平成ライダーなんですよね。うんうん、たしかアギトも555もブレイドもそんな気持ちで観ていた気がします。たしか…。
2008/03/12 23:16 by TJ-type1@管理人 URL 編集
そういえば、そうだった
なんとなくカブトしているなぁ~(笑)って。
料理だし、そのうち豆腐を手に持って下駄を鳴らしつつ
あの「天を道をいき総てを司る」方が現れて…
なんて期待してましたが(違うって)
そういえばあの包丁対決、意味があったのか
なかったのか(今さらいう事か?)
ガルルさん、常連客を襲っていたのは
コーヒーブレイクしたいからなの?
相変らず、つかめずにいる三十路がここにいます。
2008/03/13 20:38 by doudeshiyou URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
「黒包丁」という単語は、きっと十年先も特撮ファンの語り草になる、そういう存在な気がします。色んな意味でカブトの象徴ですから…
黒包丁とか白包丁とか言うてたくせに、結局田所さんのマイ包丁を使ってるんですもんねぇ…スゲーぜ、トシキ…。
トシキはそう簡単には掴める気がしません。
いや、むしろ齢を重ねるたびに遠ざかる気が…
2008/03/14 20:44 by TJ-type1@管理人 URL 編集