■♪ドナドナドーナー…今週も以前収集していたはずれパルミンのリンゴが役に立ちました。でもそんな伏線回収以上に、“水々しくて真っ赤に燃えた…”と、リンゴと夏木さんをリンクさせた台詞の方が良く出来ていて、リンゴの存在価値はそちらの方にあった気がしました。うまいな。
部活の練習、弟妹の世話、店の手伝い、アクセのデザイン…
何でもかんでも頑張ってしまう夏木さんですが、忙しさのあまり結局デザインも描けず、チラシも配れず、フットサルの練習も忘れていて…全てが中途半端なのではと自己嫌悪。
りんちゃんは昔から頑張っていた、と夢原さん。
お前は全部中途半端、とはスコルプさん。
確かに、何でもかんでも全部頑張るというコトは、逆に言えば一つに定まっていない、全部頑張っていないというコトとも取れる。
「全て頑張る」と「全て中途半端」は表裏一体、同じ事だったりするのです。
一期の、夢を探している途中だからこそ何事も全力で頑張る! という夏木さんの姿は力強いものがありましたが、夢を見つけた現在となっては、それが逆に夢への枷となるのかもしれない。どうする、夏木さん!?
そんな何にでも全力で頑張っている夏木さんの姿は、自然と仲間が応援したくなる姿でもある。
「一つ一つ、力を振り絞って頑張ってみるよ。私は一人じゃない。
みんながいてくれるなら、きっと出来る!」
結局、夏木さんが選んだのは今までと同じように頑張る事。
何事にも全力でぶつかってゆくというスタンスを崩すコトはなかった。
中途半端かもしれないコトも、そこに仲間パワーが加わる事で何でも頑張るコトが出来るという希望のカタチへと変わる。仲間とは希望を呼び起こす練成陣なのだよ。そうなのだよ、うむ。
■プリキュア・ファイヤーストライクッ!今期の必殺技は全て、過去の名立たる東映作品へのオマージュとなっているのですね。聖闘士星矢、ドラゴンボール、セーラームーン、そして今回の「蒼き伝説シュート」(えー)。
え、アクア姐さんのモチーフですか?
そりゃあ言わずもがな、「ライブマン」のドルフィンアローでしょ?(ええー)
個人的に今回の話は一期2話とリンクさせた友情モノなんか観たかったりしましたが、とりあえずこれで5人とシロップとの絡みもひと段落。
てか、まさかこんなシリーズ序盤にパルミエ王国へ行く事になるとは!
全く予想だにしていませんでした。ホント、何でもあり過ぎて怖いぜ…。
今まで話を重ねる中で…
・シロップは手紙を運ぶのが仕事。
・手紙とは相手に気持ちを伝える事。
…というコトを丁寧に描いて来て、そしてそれは…
・シロップの仕事は誰かの気持ちを相手に伝える事。
…という事なのだと証明して来ました。
そのコトが今回、パルミエ王国へ皆を連れてゆく事、プリキュアさんの気持ちを運ぶ事もシロップの仕事…という事へ繋がるのがとても自然で好かったです。
チビッコにも分かり易い解釈であると同時にスゲー巧いです。
前回までの事を何も知らないくせに、たった一言でシロップを説き伏せるドーナツ国王も意外とやる男です。なかなかドナ。
■ルージュ、八面六臂の大活躍やねルージュさんメイン回とはいえ、一人でバトル頑張り過ぎですよね。
他の人たちのステータスがいきなり低くなってる気が…
まぁ、気付いたらホシイナーに振り回されているレモネードとか面白くて仕方ありませんでしたけどね。あぁ、もう余計な仕事を増やしてくれちゃってぇ…だから好きだよ(え)。
てか、相変わらずナッツの要らない加減もなかなかです。
せっかくチラシを配ったのに店は休業って… チラシを見たお客がやって来て店がやってなかったら、信用問題になると思うナツ…
⇒
プリキュア5 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
>アクア姐さんのモチーフですか
いつもお世話になっております。
アクア嬢ですが、僕にはライディーンに見えました。
でも弓矢の武器ってあまりないんですね。
それでは。
2008/03/10 09:30 by shimizu_piecelot URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
毎度、お世話様でございます。
ゴッドアロー!! …以外の弓矢と言いますと、レイアースの緑の人とかアオレンジャーとかぐらいしか思い浮かびません。意外と少ないのか、単に地味なのか(うわ)。
犬夜叉のかごめも弓使いですけど…あれはちょっと違いますもんねぇ…。
やはりその中でも一番メジャーなのはライブマンですよね~… あれ?
2008/03/10 20:10 by TJ-type1@管理人 URL 編集
お披露目完了
新必殺技のお披露目も終わり
物語は次の段階に
そろそろ青バラの子出てくるのかな~♪
映画ドラえもん見てきましたよ~
ちょー子供たちと交じって見てきましたよ(笑)
前にも書いたけどやっぱり作画が問題だ
人それぞれなので文句ではないのだけど作画が・・・
次回作はもしかして宇宙開拓史か?
チャミーが一瞬出てきたように見えた
2008/03/10 22:01 by アル URL 編集
スタッフに何があったんでしょうか(笑)
>>そして今回の「蒼き伝説シュート」(えー)。
>>「ライブマン」のドルフィンアローでしょ?(ええー)
必殺技の謎が解けたーっ(笑)
>>一人でバトル頑張り過ぎですよね。
あちこち面倒見た結果手が回りきらなくなる、というシーンですからねぇ。とは言え、
>>他の人たちのステータスがいきなり低くなってる気が…
確かに。車のレースに、勝つと次のレースでオモリを増やされるレースがありますが、きっとキュアモの説明書読むと似たようなルールが書いてあるのかもしれません・・・。
2008/03/11 00:37 by 黒森コウ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!◇
青バラさんは十話からなんて話を小耳に挟んだりしましたが、気になりますよねぇ~。正体は一体だれミル~?
いや、これでもし違ったなら、視聴者全員感動ですけどねぇ。
ドラの作画は、今後も多分あの鉛筆感がデフォルトなんでしょうね。ボクはそんな嫌いじゃないですよ。なにより統一されていない線でアニメを作るという難しいテクをやり遂げているってのが凄いなぁ~って。
え、宇宙開拓史…?
じゃあロップルの妹のクレムも出るんですね!
ドラえもん世界観の中で出来うる限りの萌えを詰め込んでデザインして欲しいなぁ(え)。
>黒森コウさん
プリキュアスタッフはやれば出来る人達なんですよ。
ええ、いつもはやらないだけ(ちょ)。
バトルはよく考えると、ミントさんがバリアを張れなくなったのが痛い気がします。その分を各自、徒手空拳でカバーしなくてはならなくなりましたからねぇ…。怨むよ、ミント…
勝つ度に負荷がどんどん増えてゆき、そして最終回辺りで相当重くなった装具を外す。
それがグシャ!と地面にめり込んだりして。
館長 「バ、バカな! 今までそんなモノを付けて戦っていたというのか!?」
…みたいな。東映の伝統みたいなもんです、きっと。
2008/03/11 01:49 by TJ-type1@管理人 URL 編集
おお、視聴者をケムに巻くスキルが異常に高いと思ってましたけど、さすがにソレだけじゃないんですね!
そんな事ばっか言ってると怒られそうなのでここらにしますがw
ミントバリアは戦闘シーンにバリエーションができるから、go!go!でも防御系が良かったですよね。
>勝つ度に負荷がどんどん増えてゆき、
劇場版の政策が始まるころから付加が顕著になるんですね(w
2008/03/12 00:04 by 黒森コウ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
エメラルドソーサーはまだ敵にヒットした事が無いので、如何なる効果の技なのか掴めないんですよね。もしかしたら攻撃系では無いという可能性もあるかと…。
だって…あれで攻撃系だと確実に切断技じゃないですか…それってプリキュアとしてアウトっぽくないですか?
まぁ、でも切断技はファンには人気あるからなぁ…八つ裂き光輪とか気円斬とか、ガイガンの回転カッターとか(え)。
2008/03/12 00:58 by TJ-type1@管理人 URL 編集
>それってプリキュアとしてアウトっぽくないですか?
おおー、それは思いもよりませんでしたよ。凄い。
そう考えると、単に外れただけと思っていたアレは真の力を隠す演出だったと。
さすが、キュア・ミント奥深いというか海千山千と言うか(w
当たったときの効果は今スタッフが考え中で、ナツこま話で初披露になるんですね。多分。
で、そのときまでに思いつかなかったら、切断はムリなので普通に爆発とか。
>ガイガンの回転カッターとか(え)。
回転モノつながりが出来たところで、来期のプリキュアコスは韮沢デザインで・・・・(どんなん)。
※そろそろ塗り絵線画にとりかからなきゃ~
2008/03/12 23:24 by 黒森コウ URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
でも、逆にミントなら切断技も有りな気がしないでも無いです。片腕を切断された敵に不敵な笑みをプレゼント、そんなミントさんを見たい(ちょ)。
韮沢デザインのプリキュア…クドそうだ…てか作画班が死ぬ事うけあい。てか、回転カッターを装備したプリキュアとか強すぎますって。
ブンビーさん、逃げてぇぇぇ…!!
2008/03/13 20:23 by TJ-type1@管理人 URL 編集