
ふはー、SUPER☆TEUCHI☆LIVE2から、帰って来ましたぁー…。
あぁ… 何か凄かったよ…あれがライブとゆーモノなのか…
初めての体験でしたけど、楽しかったですよ…
おかげで昨日はドキドキして、よく眠れなかった…遠足前の幼稚園児のようだな…
まぁライブについては、また後日書きたいような気持ちがあったりするわけで…
カンケー無いけど、バイクに乗ってただけで脚つりそうになった自分が憎い…
そ、そんなコトより、今回ご紹介する商品はコチラ!
「西武線 秋の親子一日フリーきっぷ」限定発売!
西東京・埼玉方面に明るい方には、黄色い電車でお馴染みの西武鉄道さん。
プリ5の映画公開とタイアップして、電車のヘッドマークがプリキュア仕様の車両が走ったり、プリキュアさんの一日フリーパス券を販売しちゃいます。
限定1000セット。西武線の主要駅でしか売っていないとのコトで、これは最寄りに住んでいる壱ファンとして手に入れておけ、とゆーコトだと理解しました。
映画公開と同日の昨日より発売とのことで、今朝最寄りの大泉学園駅へと向かいました。
どうせこれから都会へ向かうべく切符を買うんだから、実と利と一挙両得ってーヤツですよ。
オレ、あったまイイー。
「秋の親子一日フリーきっぷ 当駅配布分は終了いたしました。」
………え?
………え~っと… 昨日発売、ですよね?
ちょ! 何だ、その人気ッぷりは…!
この切符が販売されるのは池袋、大泉学園、西武新宿、高田馬場、所沢の5駅だけ、だそうでして。
他の駅が250セットだったり、200セットだったり確保しているのに対し、大泉学園駅だけは50セットと結構少なめ。
それもその筈、他の駅は終点だったり他路線乗り換えのある主要駅であったりしますが、大泉学園の駅は乗り換えも出来ない、急行ですら止まらない、ただの住宅街の駅でしかありません。
それなのに何故、主要駅に混じって販売権を獲得しているかといったら、たぶん東映アニメの最寄り駅だから、とかそんな理由でしかないと思います。意外とこの駅は東映がらみで担ぎ出される事がちょくちょくありますからね…。
いや、しかし数が少ないからといっても、昨日発売して一日で売り切れって…。
初日で50セットも買われるなんてありえないから明日でいーや、と思った昨日のオレの目論見が…。
夢原さんって、そんな人気者だったのか…。
とゆーことで、仕方が無いので何故か高田馬場で買ってみた。

フツーに買えました。
何故だろう、有人窓口で買うより、無人改札で使う方が恥ずかしかった…
⇒
プリキュア5 関連記事集
- 関連記事
-