
「前回の話で大方映画とのコラボは終わったと思ったら、むしろ今回こそが映画の完全な裏側になってたんだな」

「よくよく計算して、観客に糸を垂らしてるってワケだね」

「でもさー、もしかしたらここまでテレビシリーズと映画が同期する番組って、今までに無いんじゃない? 答えは聞かないけど」

「いや、テレビと映画が密接に繋がっているのは珍しくないんじゃないですか? 最近のウルトラマンの映画なんかもそうですし。というか、テレビドラマやアニメの劇場版って、皆そんな感じじゃないですかねえ?」

「オデブの言うとおりだぜ。別に珍しくも何とも無いだろ、今さら」

「デネブです…」

「センパーイ、それはあくまで世界観が同じで繋がっているってだけの話でしょ? 両方のストーリーが互いに絡み合って、しかも公開時期と放送時期までリンクさせて、リアルタイムにいる視聴者だからこそ体験出来る感覚を味合わせるなんて面倒くさいコト、本当に今まであったと思う?」

「オレが知るか、バカ!」

「両方の時間や物語の絡みの構成を考えた人のコトを考えると、泣けるですぅ~」

「んなコトでいちいち泣くな、クマ!」

「それにしても、普通にテレビシリーズを観ていた筈なのに、いつのまにか映画の方の世界に迷い込んでしまった奇妙な感覚は、確かに今までに無いですねぇ」

「ボクはただの映画の宣伝かと思ったー」
……
……

「あれ?」

「はっきり言うな小僧! みんな頑張って、ただの宣伝とは違うンだよ~て可能性を模索してるってのによー!」

「形振り構わない宣伝に泣けるですぅ~」

「ま、宣伝の事を言いだしたら、この手の番組は成り立たないけどね」

「聞きたかねえよ、そんな話。とにかく、なんかよく分からねえけど、映画観るなら今週ぐらいがベストってコトなんじゃねえの?」

「来週はもう最強フォーム登場のようだしな」

「ッてお前、いつの間に!」

「ん? ムフフ…辺りからだが?」

「最初からじゃねえか! てゆーか何でオレがツッコミになってんだよ! チクショー、オレにもボケさせろー!」

「そしたらツッコミ役がいなくなっちゃうでしょ、センパーイ」

「バーカ」

「うるせー、バカって言う方がバカなんですー!」

「ウウ、泣けるですぅ…」

「お前さっきからそれしか言ってねえじゃねえか! もっと変化をつけろ、変化を!」

「さーて来週の『仮面ライダー電王』は…」

「って何で予告! 何でお前が予告ぅ!」

「フッ、映画を観るのなら、映画館が私の元へ来るべきだ!」

「無茶苦茶言うな、この手羽先ヤロウ! てゆーか、お前が来ると羽毛で散らかって後で大変なんだよ!」

「センパイ、今それは関係無いと思うけど」

「…ジャーンケーンポーン☆ ウフフフフフフ…」
いや、あの…
せっかくイマジン娘化計画が全員そろったので、ちょっと遊びたいと思っただけです。出来心なんです…
これがアイコンレビューかぁ… なるほどなぁ…
面白いとは思うけど、考察とかがやり難いです。あと、いつ終わらせればいいのかが分からない。あ、それはオレがカオス的にボケさせてるからか。
前編の特に書く事無い回とかに使えそうかも…
ただ、普段よりも毒が出やすくなっちゃうのよねぇ…
牙王、パイナップル丸かじり。皮も?⇒
仮面ライダー電王 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
大満足
2007/08/06 22:45 by makiray URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
もうレビューなんだか、文字コントなんだかよく分からないんですが…
たぶん後者です、はい。
レビュー自体の内容で言うと…10行程度のコトなんですよねぇ…
ごまかし、ごまかしです。
2007/08/06 22:59 by TJ-type1@管理人 URL 編集
劇場版とTVシリーズ
うーん・・なんか最近「考察」がいらない回とか多いのでこの手法でいっちゃっても面白いかも・・・いや、去年のアレみたいには・・・ならないよね・・ならない、ならない・・ならないよね・・・(自信なさげ)。
私も劇場版とTVシリーズの密接な関係のある作品ないかと考えているのですが思いつかないですね・・微妙にTVと繋がらない作品は逆に多いんですけど・・(同じヒトが別の死に方するパラレルな「イナズマンF」とか「グレートマジンガー対ゲッターロボG」とか・・あ、龍騎とか555とかカブトもそうか)。
映画版がエピソードのひとつとしてかっちり嵌ってるというのは何かあったような気が・・・と考えて・・あ、「ウルトラマンメビウス」!
でもあっちはTVの方、劇場の続きを公開後にやったわけで宣伝というより映画観たヒトが観てないヒトより楽しめる、みたいな作りでした・・。
2007/08/06 23:29 by 大阪歩 URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!!◆
そうかー伏線だったのかー。
昨日思いつくまでアイコンレビューなんて興味も何も無かったんですけどねー。
まぁ、普段(え?)(どこが)とかカッコ内でのセルフツッコミでボケているので、こういう形式はボケやすくて面白かったですけどね。(オレは何処へ行こうとしているんだろ…)
去年のアレ…が何を意味しているのかサッパリ頑なに分かりませんが、去年はこの時期よりも前から、考えるだけ無駄だよ~な匂いがプンプンしていましたけども、今年はまだ命綱繋がっていると思います、たぶん。
「ULTRAMAN」と「ネクサス」も密接に繋がってますね。
繋がりすぎて、映画観てなかったおかげでテレビ後半よく分からない事がドドッと増えちゃいましたけどね。
ま、元々分かり辛かったですけどね、ネクサスは!
2007/08/07 00:18 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ちゃっかり増えてるよ(¯ー¯;)!
や、増えてたのは知ってるけどね。
しっかりROMしてるので(笑)
でもまさかレビューにまで出てくるとは!
え?何がって。。。まぁ、察して下さい。
2007/08/07 01:09 by sorcerer URL 編集
そうきたか・・・
皆キャラ立っていました。強いて言えばデネブがもう少しキャラ立ててもよかったかな?というくらいで(「ユートは照れ屋さんだからかわりにあいさつしといて、て」とか)・・・エッ、収拾つかないからダメ?そうですか・・・。
さて今回のお話は・・・ダメだ!思いつかない・・・ラリアット・・・じゃなくてもっとこう感想らしい感想を・・・ラリアット・・・スミマセン。
2007/08/07 11:51 by イソタス URL 編集
◆コメントありがとうございます!!◆
いつの間にかちゃっかり増えているのです。
他に更新しなきゃいけないところを見て見ぬ振りしながら…
今後もしアイコンレビュー登場の際は、「あぁ書く事ないんだなぁ…」と察して下さいませ。
>イソタスさん
デネブ娘はアメちゃんを活かしきれていないのが確かに弱いかも… でも、あまりに暑くて考えるキャパは無かったんです。
まぁ、あれですよ。1年間50話もやってるんですから、全部に全部それらしい感想をつけるコトが出来るだなんて無理な話なのかもしれません。
い、いや、自分に言い訳してるんじゃないっすよ!
2007/08/07 20:08 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ネクサス!
しかしながら「映画の続編と把握しながら観ていた視聴者がどのくらいいたのかは微妙なところかも・・・。
ウルトラの方は前日談とか後日談、完結編とか映画やオリジナルビデオ(DVD?)でよく作ります(ティガとかコスモスとか・・)けどライダーのそういうのってありませんね。
クウガとかは映画化の予定があったそうですけど・・。
といいつつ・・・・平成ライダーってよく考えると続編作ろうにも作れねえ作品が多いってことに書いていて気付きました・・うーん・・・。
響鬼とカブト位は作れるのか・・・。
帰ってきたカブト・・・。観たいか・・・。
2007/08/07 23:06 by 大阪歩 URL 編集
◇コメントありがとうございます!!!◇
ネクサスって最初から同じ世界だよ~て言うのではなくて、中盤ぐらいで実はそうでしたと明かした形でしたよね。ただでさえ難解なのに、さらに置いてきぼりにされた気がしてグッタリきたのを覚えています。
クウガの映画って本当に話あったんでしょうか…
放映中にあれだけ視聴者が運動起こしても特に何も反応を示さなかった東映が、アギト放映数ヵ月後に映画化発表した時は、ちょっと泣きそうになりましたけど。別にアギトの為に署名運動してたんじゃないってのに! なんか釈然としなかったぁ…
その後の事は結局分からないし…。
響鬼は広がりのある世界観を持ってるから、是非とも何か作ってもらいたいところですが…
帰ってきたカブトはなぁ… ん~別に帰って来られても困るなぁ…傷口が広がるだけのような気がする…。
2007/08/08 00:48 by TJ-type1@管理人 URL 編集
どもども(^^)
そのためお返しTBが遅くなりました。すいませんです。
まぁ今回は劇場版とのつながりが見事に生かされた話でしたが、自分的にはミルクディッパーに集結した
着ぐるみイマジントリオに撃沈されました(笑)
来週で取りあえず劇場版つながりはお終いらしいですがDVD買おうと思いますが通常版出た後その内ディレクターズカット版リリースするだろうな、間違いなく。
コメントにあったクウガ映画化。どうやらその動きは噂されてましたがお気に入りの作品の続編って見たいような見たくないような・・・・。
石ノ森先生が出来なかった「サイボーグ009」最終章。
これ現在ノベルズで最後まで発表するみたいですが、
一番思い入れがあった作品だけに読み終えて
「よかったぁ」か「こんな感じか」と二通りの感想になりそうで。
でも本当は「地下帝国ヨミ編」で終わっていた009を
ファンが続けろとリクエストしなければ
こんな事態にならなかったのに。
アイコンレビュー、これやりたいのですがテクが(汗)
でも各キャラのカラーを台詞に反映させるのが一苦労ですね。
さて来週もこれで?(笑)
2007/08/08 20:53 by doudeshiyou URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
テレビと映画が同期する構成だからこそ、ネタバレに関しては難しいところですね。
どうしても書きたいけどネタバレっちゃうってトコロは反転文字にするとか、そういうチカラ技で乗り切るとかどーでしょう?
未完作品の完結編かぁ… 個人的には「チンプイ」とか「TPぼん」の完結を見たかったですけどねぇ… ッて、009みたいなストーリ萬画じゃないので、重みが違うか。(そう考えると「ドラえもん」も未完の作品なんだよなぁ… でも完結が相応しく無い作品でもある)
フツーに考察を書きたい時にアイコンレビューは相応しくないので、後編には出ないと思います、たぶん。もし今後、後編なのに出てきてしまったら、すごく残念な回だったんだなぁ~とお察しを。
てゆか、テクなんて要らないですよ。むしろアイコンレビューの方がハードルは低い気がします。
でも、全員に台詞割り当てて喋らせるのはちょっと頑張ったかも… 6人多いし…
2007/08/08 22:10 by TJ-type1@管理人 URL 編集