限られた予算の中でのやりくり。
使えないモノを捨て、無駄なモノは切り捨てるナイトメア。
確かにね、それはそれで正しい方法ですよね。ただ、この場合は何を持って「必要」とか「無駄」とかを判断するのか、そこが難しいところです。
一つの物差しでは無駄だったモノも、違う物差しで比べると入れ替わる事もあるでしょう。
たった一つの物差しだけを是とするのは多様性の否定となり、相違性への寛容さや相互理解を目指しているプリキュアとは真っ向対峙する考えですね。
そう。プリキュアさん達に言わせれば、ムダな物なんて何も無いのです。
演劇部と手芸部は発表会を互いに協力し合い、柔道部で使わなくなったダンベルもフットサル部では必要な物だし、手芸部で余った生地の切れ端だって決してムダな物ではないのです! ま…フットサル部で使わなくなったボールを美術部が素材として使うってのはかなり特殊過ぎて応用できないけど…
互いに補い合い、支え合うことで開ける道もあるんです。
まあ、これも各部活間でのコミュニケーションがあればこそ、なんですけどね。
否、だからこそコミュニケーション不足のナイトメアでは出来ない方法論とゆーコトですが。
てか、ナイトメアの皆さん、これまでタクシーで出向いて来ていたんですか。
さすが絶望で世界を支配しようとしている皆さんです、夢も希望も無い交通手段を使いやがるぜ。
でも、料金650円って… 初乗り? 歩け!!!
今回のお話、無駄なモノなんて無いというメッセージよろしく、色んな要素が無駄なくキレイに出来ていますね。
予算が無ければ互いに補填し合おうというのは、単に今回だけのテーマだと思っていたら、バトルにおいても一人一人は小さくても互いに補い合い支え合う! というプリキュアイズム爆ッなテーマと直結。
さらに、無能で無駄な部下に期待せず自分で何でもやってしまった方が効率がイイとゆーブンビーさんに対し、かつての自分を重ねるアクアさん。不敵に笑い(カッコエエ)互いに支え合う仲間を認めて手中に収めたアクアさんはブンビーさんを一喝(肩がエロい)。ここで再びかれんさんのエピソードを持ち出すとはね。
いやぁ繋がるねぇ、無駄が無いよ、無駄が。
プリキュアイズムと現実感の入り混じったプリ5らしいエピソードで好く出来ていました。
こまかれ話だけあって、こまちさんも結構美味しかったですしね。
やっと怒るシーンも入ったしさ。(`Д´) ムキー!
ベンチで手を繋ぐカットなんてあまりに二人だけの世界で…なんかプリキュアっぽかったよね。(おい)
ラストカットもイラスト化でS☆Sぽかったしなぁ…。
えとー、個人的にはですね、「かれんさんよりこまちさんの方が強い?」という言及に対し、「ウフフ」と否定しないこまちさんが面白かった。
いやー怖い。怖いよ、この人。
でも来週はこまちさんメインではない。そーですか。
順番的には…と思ったのだが。
⇒
プリキュア5 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
理事長はパン職人?
今回はかれんメンイキター
こまちも目立ってたけどね
やっぱりかれんが一番さーの
アルでした♪
しかし理事長があの人だったとはね
2007/05/06 23:17 by アル URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
パンの業者がPANPAKAパンだったりしないかと期待しているんですがね。そういう遊びをもっと入れて欲しいなあって。
今回のベストオブかれんさんは、皆に責め立てられてもうすぐ泣きそうになる寸前のかれんさんですね。
出来ればそのまま泣いて欲しかったんだけど。え? 鬼畜? ちがうよ、ちょっとSッ気があるだけだよ。ウフフ。
2007/05/07 01:00 by TJ-type1@管理人 URL 編集