トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
仮面ライダー電王 第6話「サギ師の品格」。ウラタロス大好きだよウラタロス(笑) 以下ネタバレあり。
仮面ライダー電王の第6話を見ました。第6話 サギ師の品格喧嘩するモモタロスとウラタロスにハナの鉄拳が飛ぶ。「あんた達、デンライナーが壊れたらどうなると思ってんの!?私達一生、時間を彷徨うんだよ!!いいの!?それでもやるって言うんだったら、私が相手になる」「相変..
ハナちゃんは、生身のグーでイマジンを殴っても痛くないの?もしかしてハナちゃんは人型のイマジンなの?可愛い女の子形態はオーナーの意に沿った姿・・・とか←危険ですそしていつの間にかデンライナーに乗っている良太郎。ハナちゃんの啖呵を斜め立ちでみてる....
第6話「サギ師の品格」脚本:小林靖子監督:坂本太郎●公式サイトよりあらすじアクション監督:宮崎剛 良太郎(佐藤健)の体を巡って対立するモモタロス(声・関俊彦)とウラタロス(声・遊佐浩二)。デンライナーも壊さんばかりの格闘も、ハナ(白鳥百合子)の一喝でなん
第6話 「サギ師の品格」
「サギ師の品格」脚本:小林靖子監督:坂本太郎アクション監督:宮崎剛いがみ合うモモタロスとウラタロス。その頃、同じサッカーチームの少年達が襲われる事件が相次いでいた。ハナは事件を調べに出掛け・・・。【今週のアンラッキー】※興奮したナオミが振り上げた拳に当た
ウラタロスが登場したからOPのモモが踊ってる所に追加されるのかと思ったけどそーでもなかったな~。モモタロスVSウラタロス。激突する二人のイマジン。勝者はハナちゃんでした。可愛い子があんな怒り方するなんて可愛いじゃないか。ハナちゃん、イマジンに強
ギガンテス戦が・・・・・・・・・ ギガンテス戦がなぁ・・・・・・・・(‘・ω・`) 二話のバッドイマジンのギガンテス戦でも微妙な感がありましたが、この辺何とかして欲しいと願うのは自分だけじゃないと思いま
今回のウラタロスはお茶目なオヤジ、高田純二さんとダブって見えました。次回以降は前回と今回のようなウソはつかないと思いますので、お茶目さ加減は今回限りかなぁ? □あれあれ ・クラストイマジンが少年を垂れ
今日のサブタイトルが「サギ師の品格」。某人気ドラマの題名のパクリなんだけど、サギ師に品格も何もない気が・・・先週から続いて、モモタロス対ウラタロス・・・だけど、あっさりハナによって両者沈黙。ハナ強ぇ~、これじゃ、電王もいらないのでは(笑)しかし、ウラタロス
流石にグローザムは一寸強そうに見えたな。つーか不死身ギミックと良くわかんないうちにメビウス串刺し磔が「強そう」の根拠だった訳なんですが。つーか粉々にしてから熱してやればおkなら、メビュームシュート&エメリ
今日も楽しかったなぁ~。では冒頭から。モモちゃんvsウラちゃんを仲裁に来たのはヤハリこの人、ハナちゃんだった。男2人をボコって登場仲裁という名の暴力!!さすがつえぇなぁ~。『電ライナーが壊れたらどう
ガタックじゃありません。でも全国のお子様達は、アレを見て「ガタックだ!」と叫んだだろうね・・・例にもれず、うちのにーさんもアレ見た途端、「ガタックだ!!!」と大喜びしてましたから(笑)っとそんなワケで、お話しの方へ。ハナちゃんがモモタロスとウラタロスのケン
仮面ライダー電王 連結武装 DXデンガッシャーバンダイこのアイテムの詳細を見る クラストイマジンが可哀想・・・なくらい何も出来ないお話でした{/hiyo_shock2/} 巨大化した後のお姿は結構格好良かったのにねえ・・・(でも、何で巨大化すると竜の姿になっちゃうの?)
ロッドフォーム登場の巻です。…ほんとに釣りするんですね。。ビックリした(笑)今回も面白かったです♪モモちゃんって案外涙もろいんだウラちゃんの話にコロッと騙されて、同情なんかしたりして。単純とゆーか、人(じゃないけど)が良いとゆーか。モモちゃん、そういう所も..
仮面ライダー電王 第6話「サギ師の品格」脚本:小林靖子/監督:坂本太郎アクション監督:宮崎剛(STORY)ハナに一喝され、ようやくおとなしくなったモモタロスとウラタロス。ウラタロスは良太郎を特異点とわかっていてとり憑いたと、ハナたちを驚かせるが、良太郎に
フォークが壁に突き刺さる膂力といい、モモウラを恫喝する暴力&胆力といい、適任だと思います。特異点じゃないのが悔やまれる・・・。
ハナちゃんが投げたフォークが壁に突き刺さる。「これはまずいんじゃないかな?」(注:正確ではないかも)ビビるモモちゃんに大爆笑。か、かわいいモモちゃん♪モモちゃんはほんと単純でバカでかわいいなあ。(ほめてます)
遅ればせながら書いてみる電王の感想。今週もおもしろかった~{/hakushu/}楽しむためにウソを重ねるウラタロスと、デンライナーを追い出されそうなウラタロスをかばうためにやさしいウソをつく良太郎の対比が良かった{/ee_1/}良太郎イイ奴だな~とちょっと感動{/hiyob_uru/}
モモとウラが取っ組み合いの最中、いきなりハナから正拳突きくらってます。 ダンッ、
どいつもこいつもツンデレばっかりやの(笑)今回、「イマジン同士の争いが時の運行を阻害する可能性があるとしてオーナーが出てきたこと」「ロッドフォーム登場の経緯が納得のいくものだったこと」がしっかり描かれていたのが好印象。カナヅチモモタロス可愛いバイク。な..
ゲキに続いて電王でもフェルトのマスコット。 息子達は喜んでくれました。 飛び出た
▼仮面ライダー電王 第6話 「サギ師の品格」大ボラふきのウラタロスが憑依した力・ロッドフォームが発動! ウラタロスとは、良太郎のイメージが"浦島太郎"だからということだけにすぎないただの亀怪人。 それにしてもロッド(釣竿)といい、亀メカ操縦と
「誤魔化して嘘ついて偽ってこその人生だよ?・・良太郎にそれを教えるのが、僕の役目だ」今回もハナの拳が唸る、ロッドフォーム登場編。ウラタロスも標的に加えて相変わらずイマジンには容赦の欠片も無いハナさん。
第6話 サギ師の品格 出会ったそばから ウラタロスと角突き合わせた モモタロスだったが そ
ようやっと6話観ました。本筋と関係ない姉の取り巻き二人とのイベントを引っ張りすぎて、何だか描写が中途半端になってる感じがするのが不安。そしてついにロッドフォームが登場ですよ!(とりあえず完成。ほんと
★TBさせていただきます★『仮面ライダー電王』、第6話 「サギ師の品格」の感想です!!戦闘のためににフォークを使っていいのは、アブドーラ・ザ・ブッチャーだけです(←嘘です)。TVの前のチビッコはハナの真似しちゃ駄目っすよん・・って、さすがに壁には刺さら...
仮面ライダー電王 第6話「サギ師の品格」.2007/03/04 放映. ハナは勇ましい.フォーク投げちゃいかんよ.モモタロスの「これはまずいだろ」は,モノを投げちゃイカンとか,ケンカは素手でやるものだ,ということなのか.いずれにせよ,ハナの啖呵でモモタロスもウラタロス
そのうち、エンディングで「良い子は釣竿を振り回して遊ぶのはやめようね」というんじゃないだろうか。
モモタロスvsウラタロス、デンライナーを破壊せんばかりに争う二人を止めたのはやはりハナ。両者をパンチで吹き飛ばすと尚も反抗的な態度を見せる二人目掛けてフォークを投げつけると言う「これはないんじゃないかな?」とモモタロスがビビる程の迫力でした(笑)しかしそ..
第6話「サギ師の品格」ハナ、いいなー。フォーク投げ。「これは…ないんじゃないかな」ってモモタロス、いい表情してるよ。顔変わんないけど。「CITY HUNTER」槇村香しかり、「るろうに剣心」の神谷薫しかり、「幽遊白書」雪村螢子しかり、強すぎる主人公よ...
週末に留守をしておりましたのですっかり遅くなりましたが、ようやく見ました、電王第6話。特異点の説明はまた持ち越しになってしまいましたが、楽しさますます増幅中!今日はまずハナちゃんに拍手!モモ&ウラに対しての容赦のない一撃がステキすぎです。ハナちゃんのキュ
一体どちらがマスターか? 良太郎の体を取り合う二人のイマジンを見て、そんなことを思いました。虚弱体質なのをいいことに、好きなように良太郎の体を使いまくるウラタロスか、良太郎とは少し思いを通わせつつ、表面的には乱暴ながらもいい関係を築きつつあるモモタロス
最近、面白いと思えるようになってきたよ。「リュウケンドー II」だと思えばなんの問題もなし。 テーマソングも、キャッチーでノリがよくて OK. 「仮面ライダー」のテーマソングだと思わなければ問題なし。 モモもウラもハり飛ばせるんだったら、ハナがいれば世界は守れ
第6話 「サギ師の品格」揺れの騒動を越したモモタロスとウラタロス。ハナに怒鳴られて、ぶん殴られてしまうモモタロスとウラタロス。あまつさえ、フォークを投げられる始末!ウラタロスは良太郎を「特異点」と
仮面ライダー電王の出演者さんのプログ(佐藤 健さんと秋山 莉奈さんと白鳥百合子さんのですが)をみてまわったのですが・・・ 皆さんプログの更新が実にまめでいらして、本当にすごいです!
「怖かったんだ、怪物もお姉さんの事も」少年の正直な台詞に笑った。それを聞いて後ろでニヤけてた良太郎も、同じ気持ちなんだろう。「私、こうゆう喋り方しか…」って、解ってんじゃんハナ。でもそんな喋り方が好きな
今回も期待を裏切りませんっっ!★今回のベスト★ウラタロスへの優しさ良太郎くんってやっぱりすごい!いい方に取ってしまったっていうのもあるけれど、優しさも含まれていると思いますよ。ここで見放しちゃったら本当に彷徨することになってしまうし。。。良太郎くんの優し
デンライナーではモモタロスとウラタロスがけんかをしていたが、ハナが仲裁。というか、力でねじ伏せた。さらにナオミに渡されたフォークが壁に突き刺さった。ハナ怖えーしかし、ウラタロスはハナに会えたことが嬉しいと、きざなセリフを吐く。ウラタロスは過去を話した。砂
第06話 サギ師の品格脚本/小林靖子 監督/石田秀範・このあとすぐジャンクションの声
最初からクライマックス!が一寸だれ気味の電王さん。つーか良太郎の「疲れた」ムーブはそろそろ考えた方がいいような気がするんだけどなぁ。それだけで食いつなげるようなネタでもないし。 ともあれウラタロス登場後
<font color=white>野上良太郎 佐藤健 秋山莉奈 ハナ 白鳥百合子 モモタロス 関俊彦 ウラタロス 遊佐浩二</font>仮面ライダー電王<font color="orangered" size="7">第6話 サギ師の品格</font>モモの稚拙な〔恫喝〕
コメント
話すことが全て嘘なら
しゃべることは全部嘘で周囲を混乱させていく・・・。
それって週刊少年チャンピオンの怪作「24のひとみ」?(マイナー過ぎました?)
2007/03/05 22:59 by 大阪歩 URL 編集
◇コメントありがとうございます!◇
知らないなぁ。ま、少年チャンピオン自体がマイナーだし(暴言)。
ボク的には喋った事が全て嘘になるという秘密道具「ウソ800」が印象深いです。
「うれしくない!これからもずっとドラえもんと暮らさない!!」という名シーンに感涙泣き咽びです。
「ライダーキック!! …とみせかけてパーンチ!」
「ライダーチョーップ! …とみせかけて釣り竿アタック!」
なんて外道なライダーなんだ…でも、ホッパー兄弟ほど外道でも無いです。
2007/03/06 00:30 by TJ-type1@管理人 URL 編集
釣り竿かよっ!
棍棒か何かと思ってたけど、
ガチで釣り竿だったとは・・・
思いも寄りませんでした(ーー;)
2007/03/06 02:11 by sorcerer URL 編集
はじめまして
「doudeshiyou」という者です。
コメントではお初ですね。
まさに曲者のウラたん。でも案外いい奴だったりして。
モモたんが泳げないとは(笑)
ナオミたんのコーヒーを二人そろって「うまい!」って
イマジンって我々とは違う味覚の持ち主なんでしょうかね。
かわいいイラスト、素敵です。
さっそくリンクさせてもらいますです、ハイ☆
2007/03/06 15:13 by doudeshiyou URL 編集
◇コメントありがとうございます!!◇
そう。そのある種の気持ちイイぐらいの開き直りが電王には満載している気がします。
顔に桃とか亀とか金とか、カッコ好さを求める上ではアリエナイでざいんであるとか。泳げないからフォームチェンジであるとか。カッコイイと面白いだったら、面白いをチョイスしているような気がしてならんです。
さらに、そこをツッコンでくれくれと言われているようでね。
電王の魅力は観てない人に伝え辛いなぁ~…
>doudeshiyouさん
御丁寧にリンクの報告ありがとうございます。
ネット世界のこんな辺境のブログにリンクを貼った事、後で後悔されないように適当に頑張ります(適当かよ)。
イラストが可愛い …ぽく見えるのは、単純にカッコイイ画が描けない一つの逃げスキルでして。出来ればエロカッコイイ画とか描きたいんですがね。
いや、デッサン練習すればイイとかいう話なんですが、メンドくさいから(うわぁ~)。
これを読んで既に後悔したのではないかと不安ですな。エヘ☆
2007/03/06 20:25 by TJ-type1@管理人 URL 編集
泳げないからってのが
>いや、泳げないという理由も、それはそれでとてつもなく合理的かつ明確な理由ではあるんですがね。
ええ、もう、私にはこれ以上納得できる理由、ありませんよ!
感動したくらいです。
子供にもわかりやすいです、「泳げないから」って(笑)。
「ウソ800」、いい話でしたねえ。(私もドラえもんは42巻まで集めていました!結構詳しいかと)
ラストのシーンは、私も忘れられませんよ。
2007/03/06 22:57 by けろりん URL 編集
◆コメントありがとうございます!!!◆
こうなると更に2フォーム登場時では、どんな出来ない事が追加されるのかが気になります。
泳げない… 飛べない… 高いトコ怖い… 狭くて暗い所もダメ… ピーマン嫌い… みたいに、どんどんイマジンの弱点が明らかになる事うけあいですな!
ドラえもん唯一の前後編ですよね。渡辺歩版映画も感涙必至ですし。
そうですか42巻まで集めて… てか、そこまで来たら残り3巻だから、頑張ってよー!
全巻制覇は軽い感動ですよ。しかもドラは一生モノのマンガですから、孫の代まで受け継がれるべき財産にもなります。…たぶん。
2007/03/07 02:06 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ウラタロス、良い感じですね
>クウガのような合理的理由によってフォームチェンジするのだとばかり思っていたし。てか、普通そう思うってば。
私もてっきりクウガのように長き物…と思っていましたので、泳げないからというのには一本取られました。
しかもフォームチェンジするとき同じパーツが!とか、乗り物もカメ!とか笑いと驚きの連続ですよ!
ウソだらけのウラタロスの真実、あれはぐっときました。
良太郎、彼の優しさや強さが電王の肝なんですね。
毎週本当に楽しみです。
2007/03/08 00:11 by 風水 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
フォームチェンジしても同じパーツの裏返しだったりするから、あんなヒンジの多いデザインだったんだと納得ですね。早く4パターン見たいっすわ。
それを完全再現した玩具とか出てくれるのかしら? 頑張れバンダイ!
乗り物がカメ! …なのは何なんでしょうか。もはや意味は求めちゃいけない気がするんですが。あれも良太郎のイメージなのかなぁ… じゃ、キンタロスは熊? うむ、ありえそうだ…
2007/03/08 00:37 by TJ-type1@管理人 URL 編集