■HealinGood温泉と癒しの町として発展しているらしい“すこやか市”に越してきた花寺のどかさん。
どうやら大病から回復したばかりの様子で、元気に動き回れることがとにかく楽しいらしい。
「生きてるーって感じ」という口癖(?)は、死に直面した経験があるからこその生の喜びという説得力があります。
逆に言うと、この台詞が出るたびに「死」の香りが漂ってしまうという側面もあろうか。
地球には、花寺さん達が住む人間界と呼ばれる世界とは別に、ヒーリーングガーデンと呼ばれる世界があるようです。
そこではイヌの女王を始め、人語を介す動物たちが暮らしているようですが、既に大きなダメージを負っている様子です。
今期のいわゆる女王枠が、どう見てもただの毛並みの良い犬であることに幾ばくかの衝撃を受けつつ、地球は二つの世界が共存しているという設定を呑み込みましょう。
花寺さんは生の喜びを感じる中で、人助けへと邁進している。この行為にも大病の件が関わっているなら、色んな人に助けられた恩返しという動機づけがあるのかなと感じられます。
ここで二人の女子からドリンクを奢る約束だとか、水を分け与えられたりするとか、何故か水分補給を執拗に迫られるくだりが続くのですが、これは花寺さんが花モチーフだからってコトなのかしら。
そんな折に現れる巨大生物メガビョーゲンさん。
花寺さんはイヌの生命の危機を聞きつけて、分かれ道で自ら険しい道を選ぶことにする。苦しんでいる生命を放ってはおけないという強い思いの要因は、自身の経験を重ねているのが大きい様子です。
喋るウサギから覚悟を確認され、花寺さんはキュアグレースとなる。
Grace――ギリシャ神話の女神、優美、思いやり、恵み…といった意味であるとの事。
「重なる二つの花」という名乗りの中にある「花」は、テーマ的に鑑みると「命」と「未来」を示唆しているってトコロでしょうか。現時点では。
ヒーリングアニマルの王女であるラテは、カナリア的体質なのか否か、近くにメガビョーゲンがいると体調を崩してしまう恐ろしい性質を持っていました。
つまりこれから毎週このお犬様は死にかけるコトになるのではなかろうか…色々な意味で大丈夫だろうか…。
プリキュアさんがメガビョーゲンを浄化することで、エレメントはお犬様の薬になるため、回復する事が出来る。まさしく毒にも薬にもなり得るモノなのであると。
そのメッセージは、花のメガビョーゲンと花のプリキュアさんという対決構図自体にも含まれておりますなぁ。
未来(花)は毒にも薬にもなり得る。
しかしこの設定、勝利しなければお犬様が死ぬという、なかなか重たいモノがいきなり女子中学生の肩に背負わされている。しかもそのお犬はおそらく地球存亡に関わる存在なのであろうから、敗北がそのまま地球生命の危機になっているとも考えられます…ひぇ…。
まだ1話目なので実際に今後のフォーマットがどうなるのかは分かりませんが、現時点の情報では、毎週のように犬が死にかけるリスクがあるとか、主人公の重そうな過去とか、そこかしこにしれっと“重さ”“暗さ”…節々に“死”というモノが忍ばされているように感じられました。
一見オーソドックスなプリキュアシリーズの第1話でもあるのに、例年よりも凄くヒリヒリしたモノを感じるのです。すでに今後が怖い…。
メインライターが香村さんだし、そんな気はしてたけど…。
■Doctor地球の医者となった令和のプリキュアさん。
戦いと暴力の中で死を感じるコトに生きている実感を味わう…とならない事を願おうじゃないか。
とりあえず個人的には、毎週イヌが死にそうになるくだりが入ったら辛いと思うんだけど大丈夫…? みたいな心配が大きいです。あっさりと回避策が出るのかもしれないけど、気にかかる…。
- 関連記事
-
コメント
涙があふれるのは君がそばにいるから。うれし涙も、悲しみの涙も、君とともに生きているからこそで。だから命燃やすぜ!!
>>命を描けばそこには死も浮かび上がる…。
これは、つまりは今期は戦死するプリキュアさんがいると?
あるいは、戦死しないまでも重症を負うのだけれども、なんとか復帰するも、しかし歩けなくなって、車椅子生活になって、しかしそれでもラビリン(←平行世界・管理国家ラビリンスの使者)との契約があだとなってプリキュア業やめられなくて、しかたなく5部ナレフよろしく車椅子に乗ってプリキュアに変身してスタンドを使って敵怪人と戦うという、なんともまあ、アクションヒロイン・チアフルーツでも車椅子枠の少女はたしか戦士にならず、私に記憶違いがなければ、あくまで参謀として活躍していたはずなのに、きびしいですねプリキュアは。
>>花寺さんはイヌの生命の危機を聞きつけて、分かれ道で自ら険しい道を選ぶことにする。
これは、まさしく山本常朝の武士道精神ですね。
「武士道といふは、死ぬ事と見付けたり。二つ二つの場にて、早く死ぬ方に片付くばかりなり。別に仔細なし。胸すわって進むなり。」ですね。
まあ、仮にしんでも、99日以内に、なんかしらすれば復活できる設定でしたっけか?ユルセンがそんなこと言ってたような言ってなかったような…。どうでしたっけ?
2020/02/05 07:41 by いちごみるく URL 編集
スーパー戦隊パーティー
2020/02/08 17:24 by ヤンデレジーナ URL 編集
2020/02/09 10:25 by 名無しさん URL 編集
Re: 涙があふれるのは君がそばにいるから。うれし涙も、悲しみの涙も、君とともに生きているからこそで。だから命燃やすぜ!!
プリキュアさんが殉職するかはともかくとして、テーマ的にはこの一年間の中で誰かしらの死が描かれるのではないかと予想しています。仮面ライダーゴーストでさえタコ焼き屋のばあちゃんが死んでいるわけですから。
とりあえず年寄りの人間か動物が出てきたら要警戒です。
>ヤンデレジーナさん
MOVIEパーティー、まずプリキュアのEDが普通に流れ始めるのが面白いというか、しれっとプリキュアを見ていることが前提のネタ動画になっているのがやられました。
「え、そういうこと…?」と見事に困惑でした。ずるい。
>名無しさん
最終回でヒーリングアニマルと人間界が融合して、人と動物が一緒に暮らす世界に(同じじゃん)。
2020/02/23 02:26 by TJ-type1@管理人 URL 編集