2007/01/26
今日のドラえもんは… 0.93秒。
本日放送は「ねむりの天才のび太」「ロビンソンクルーソーセット」でした。野比のび太が直立した状態から、姿勢から何から完全に睡眠に至るまでの時間はおよそ0.93秒というのは、まぁ有名な話なんですが(そうか?)。
あの部分はもっと大げさに、大真面目な演出であった方が面白いと思うんだけどなぁ。
そう、NHKの科学検証ドキュメントかのようにするとイイのではと。
笑って見守るのではなく、ド真剣な表情でのび太の0.93秒を見守る方がギャグとして正解な気がしてなりません。
うむぅ、相変わらず分かり易い演出が多いのが残念です。
「ロビンソンクルーソーセット」の話は… かつて子どもの頃に読んだ時、な~んか納得いかないモノを憶えたモンです。
見て分かったけど、コレ明らかにしずかちゃんが可哀想過ぎますよね。
のび太のワケの分からん野心の為に、無人島に漂流させられて心細いわお風呂は無いわで踏んだり蹴ったりです。
しかも最後までひみつ道具の所為だと明かされないのです。
総てのび太が仕組んだ事ですから、のび太が色々と対処出来るのは当然なワケですが、そんな事を知らないしずかちゃんは「のび太さんって結構頼りになるのね…」と、ちょっとした釣り橋効果てきめんです。
てか、大掛かりな催眠商法のようだが。
追い詰めた原因と安心させる人間が同じなんですから、完全にノーカンでしょ。否、むしろ卑怯な分マイナスか。
んま、アニメの方はドラえもんが四足歩行で走ったシーンとか、葉っぱの服はリアルだとすると想像以上にエr(グハッ!)…とか、面白かったですが。
ところで、「ドラえもん」の舞台は東京は練馬区という設定なワケですが。
そうなると、やはりあの池は石神井公園なんだろうなぁ…
てコトは、やっぱのび太の家はオレの家からそう遠くない場所に… いや、でも裏山なぞ存在しないからな、練馬区に…
ま、それはともかく。
クレしんは春日部市に、アトムは高田馬場だかに市民(区民)認定されているとか言うのに、何故練馬区はドラえもんを認定しないのかねぇ~。
練馬区役所でドラ及び野比家の戸籍プリントなんて配布してくれたら、間違い無く金払ってでも手に入れるんだけどなぁ。
頭カタイのか、権利問題か、それともその事実すら知らないのかしらね…
あ、来週は2本ともスネ夫のエピソードなんですが、「大ピンチ!スネ夫の答案」の原作は抱腹絶倒の大爆笑エピソードなんですよねぇ…。あぁ、ちゃんと大爆笑テイストに仕上がってますように…
- 関連記事
-
- 今日のドラえもんは…スネ夫だらけ
- 今日のドラえもんは… 0.93秒。
- 今日のドラえもんは…どっちも色恋沙汰だぜ。
コメント