■cookie幾つもの困難を乗り越え、遂にキラキラパティスリーがオープンしました!
…しかしお客が来ません。何故でしょう…。さてはお店作りに労力をつぎ込むあまり、宣伝をしていなかったのでしょう。良い物を作れば勝手に売れるなどという幻想に惑わされず、しっかり宣伝すべきだったのだ…。
まぁ、公園の土地を無断利用しているので大々的な宣伝がし辛いというのも分かるが…(分からない)。
客が来ないなら、客がいる場所にこちらから出向けばいいのだとばかり、町の色んな場所に店を開いてみせる。移動販売です。しかし、これはこれでかえって客に覚えられなくなるので悪手ではと思えますが…。
「ドラえもん」だとこの辺で「日本には自由にお店を開く土地がない!」と憤慨しそうなところですが、その前にお客さんが現れてくれる。
お客である辰巳さんが探し求めているのはクッキー。幼馴染の好きな女性に告白したいとの事で、思い出のクッキーを探し求めているのだとか。
ナチュラルに客のプライベートに介入してきます。なるほど、そういうお店か…。
そんな味も形も分からないクッキーを作ろうと思い立ち、宇佐美さん達はクッキーを完成させます。
わざわざ新規開発までしてもらったクッキーに勇気付けられた辰巳さんは、思い出のクッキーとは違えど告白することを決意する。
何処の店にも見当たらず、味も形も分からないクッキー。
これはつまり辰巳さんに欠落した「何か」がそのクッキーなわけで、クッキーによってその欠落が埋められるという事になる。クッキーに関する情報が分からない尽くしだったので、辰巳さん自身も自分の中の何が欠落しているのか、それが認識出来ていなかったのかもしれない。
一口食べて告白せんと思い立ったトコロを見ると、それは「勇気」なのかもしれない…。
んまぁ勇気だと有栖川さんと被ってしまうが…。
キラキラルを狙う暴徒に襲われ、クッキーはダメージを受けてしまいます。今作、キラキラル吸引による効果は敵さんを倒せば戻りますが、物理的ダメージは戻らないようです。
失敗からのリベンジというテーマがあるので、失敗は失敗のまま残しておく、不思議パワーによる回復は無いというコトなのだろうか…。
ボロボロになってしまったクッキーですが、めげずにそれをプレゼントすることに。失敗してもめげないハートを得ている。
告白自体は上手くはいかないものの、幼い頃と同じようにクッキーを分け合う事が出来る。
そして、これがキラパティショップの力だワハハと誇る宇佐美さんであった。
前回はメインキャラのドラマにトレースした依頼人を助けるというお話でしたが、今回は完全にゲストキャラに寄っているお話。
客は少ないが、ゲストの抱える悩みをスイーツによって手伝い、解決しませうという、ゲストエピソードのフォーマットを紹介して見せる話でもあった様子。ホンマにもう…フォーマットでやる事が多すぎるのではと心配になってくるシリーズです。
今回見ていて感じたのは、スイーツショップがお客の悩みに干渉するというのはハンドリングが難しそうだなーという点。
お菓子屋がお悩み相談を受けるという行為を自然に描くのはやり辛そうだなぁというか…。刑事や探偵、医者、ゴーストハンターだったら、そんな話もナチュラルに聞き出せるだろうけど(ぇ)。
というか、検索したら「パンダクッキー」というアニマルスイーツの販促回だった様子!
えー、だったらちゃんとアニマルスイーツ化しないと販促にならんですよと販促原理主義派のボクは思うのです。
■PANDAといったわけで、ゲストエピソードなので、ちょっとこれまでとも違うフォーマットによるお話という印象。「告白の難しさは私も分かります!」といったゲストとメインキャラとの共有部分が特に無かったので、思い返すと結構ドライなお話であったかもしれない。
それがフォーマットなのか今回のプロットのあれなのかは分かりかねるが。
次回は高校生組の対立。
同じ学校に通っているという情報のみで、友達であるとも無いとも分からない現状ですが、どうやら対決するらしい。投票で勝つ方を決めよう!
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
だとすると、劇中では割れてしまっていたけど大丈夫か?と思わないでもないですが。
見終わってから、初期にしてはどういう意味を持つ回なのか、よく分かりませんでした。
神出鬼没なキラキラパティスリーの、劇中では妙な具合だったけど販促なのか、のちの重要キャラの顔見せかとも思いましたが、違ったみたいですね。
2017/04/03 19:57 by たけ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
お悩み相談的エピソードのフォーマットを見せる回…なのかなと個人的には受け取っていました。
このお店はこういう事をするお店なのだと提示する為に、メインキャラではなく完全にゲストキャラの話にしているのかなーと。
お悩み相談は1話完結モノとしてはオーソドックスともいえるフォーマットですが、お菓子作りに結び付けるのが結構チカラワザでもありますね。
2017/04/09 23:27 by TJ-type1@管理人 URL 編集
これまでのシリーズにも恋愛がらみのゲストキャラはいくらか出てきたと思いますが、
今回のゲストキャラが冴えない感じなのがちょっと個人的に斬新に感じました。
ところで10話のレビュー、コメント欄が出てこないのですが私の気のせいでしょうか。
なのでここに少しだけ書かせてください。
>その両者の信念がぶつかり…はしないものの
もっとピリピリした感じになるのかと思ったのですが、これはこれでおもしろかったです。
この2人の学校での絡みとかも見てみたいです。
2017/04/11 00:05 by アメ猫 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
すいません、普段から返信が遅いうえに原稿作業でカツカツなのでコメ欄閉じておりました。
スイーツで告白を成功させようというかなり無茶な話でもありますが、食い物で全てが解決するはずだという原動力こそがグルメ漫画なので、王道と言えば王道でしょうか。仮面ライダーカブトではあんまり食い物で解決してなかったというに…。
2017/05/07 04:50 by TJ-type1@管理人 URL 編集