■Halloween10月末のある日の事、魔法学校の生徒達一同は揃ってナシマホウ界へ向かう列車の中におりました。
ハロウィーンで浮かれるナシマホウ界ならば、魔法界の人間がまぎれこんでもバレないだろうという朝日奈さんのアイディアを元に、ナシマホウ界への社会科見学ツアーと決め込んだのです。
ハロウィーン。
それは本来収穫祭であり、その期に乗じて先祖の霊と邪悪な霊が集まって来るので、オバケの仮装をして邪悪な霊を追い払おう…というお祭りであるとのこと。そうだったのか…。8月にお盆があって10月にまた来るのか…。
最近は日本でも定着してきてバンレタイン以上の市場規模になったとも言われますが、ちゃんとしたハロウィーンの意味を説明してるテレビはとんと見かけなかったもので…。
イベント本来の意味を抜きとった上澄みだけが定着していく感じは実に日本的ですが。
てなわけでハロウィーンの仮装に紛れてナシマホウ界を散策する一同。
モフルン師匠も「プリキュアになりたいモフ」とナチュラルに映画宣伝を欠かさない。あーん、さすが。
そんな中、学校のご同輩が経営しているクレープ屋の手伝いを買って出ることに。というか、こういうイベントには押して参加するがモットーのプリキュアさんなのに何故もとより参加していないのだろうかと思いましたが、生徒会の出店なのかしら…。
ジュン達も手伝ってくれますが、魔法を使ってかえって大混乱。
今かけたの、魔法じゃなくご迷惑かも。
しかして、朝日奈さんの取り計らいによってジュンさんらもクレープ屋の手伝いを無事にこなすことに成功。魔法界とナシマホウ界の者同士が一緒に作業を行っていく。
モフルン師匠曰く、朝日奈さんは違う世界同士の者を繋げて仲良くさせるコトが出来るのだと。
ドンヨクバールさん急襲のバトルにおいても、ハロウィーンは違う世界同士が仲良くなれる日なのだとミラクルさんは啖呵を切る。
死霊の世界と現世の住人が共に遊ぶハロウィーンを、ふたつの世界が繋がり仲良くなる日だと解釈して番組のテーマに繋げる。
ハロウィーン回はこれまでのプリキュアさんでも取り上げている事はありましたが、ちゃんとテーマに繋げて描いているのは初めてではなかろうか…。う、上手い…。
「ハロウィーン回なんぞコスプレお祭り回でしかあるまい」と思っていたので、ハロウィーンとテーマをしっかとこじつけているのはやられました…。なるほど…。
そうなると魔法界は死霊の世界ということに…(ぇ)。
朝日奈さんをきっかけに2つの世界がこれまで以上に繋がり、絆の輪が広がった様をこれまで描いてきましたが、今回はそれを一種まとめのように見せてくれる回であったと感じます。
別々の世界の友達同士が仲良くなり、さらに友達の友達と友達の友達同士が仲良くなる。そこはもう朝日奈さんという仲人が存在せず繋がっていると言える。
ドキドキやハピネスで描いていた、愛の伝播のようでもある。
ふむむ、ただのコスプレ回と油断しておりましたが、非常に巧みなハロウィーン回でありました。
でまた、2つの世界が仲良くなるというテーマが持ち越しで描かれそうである事を考えると、いつか2つの世界は互いに認識し合って公明正大に繋がり合う…のかもと思ったり。ドキドキのラストのようですが。
世界は融合する…おのれディケイド…。
■ばすでぃまとめに入ってきた雰囲気もありつつ、チクルン絡みでまだ新たな世界もありそう。チクルンもシリーズの前半に登場してたらプリキュアさんになれたのかもしれない(ぉ)。
次回はリコさん誕生日回。
朝日奈さんの時はエンドカードだけで終わらせていた誕生日回が、リコさんにはメインである!
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント