2016/08/15
動物戦隊ジュウオウジャー 第25話「アンハッピー・カメラ」
楽天家のレオと自意識過剰ネガティブな操は正反対。他のメンバーがデスガリアンのプレイヤー、ジャシンガさんのカメラによって写真の中に閉じ込められてしまい、仕方なくふたりで戦わざるを得ない。
おかげでお互いにどんどん不満が積もって行く。
自分のせいで大和たちが写真に閉じ込められたと体育座りでイジイジする操を、レオは掴んで逃げ回る。操さん一人だと完全詰んでたんちゃうやろか…。爆弾やなぁ…ほんま。
互いに文句を言い合い、相手の考えている事を理解すると、ようやっと協力しつつジャシンガさんに挑む。
ふと思い返すとタスクと操の話は勘違いみたいなもんだったし、アムは操をヨイショして上手く使ったろうというお話だったし、実はメンバーが操と対等に理解し合う話はあんまり無かったんですね。
喧嘩しないように本音を言わないなんてくだらねぇと啖呵を切っての本能覚醒。これまた心に素直であるべしと。
オーソドックスに仲間との理解が描かれる話で気持ちいい。
一方デスガリアンでは、ジニス様の誘いを断ったバングレイさんにクバルさんが襲い掛かる。
理由は記憶を読み取られたことにあるそうですが、これまでひたすら悪い奴でしかなかったデスガリアン側の関係性も幾らか波乱を用意しているというコトか。
ジュウオウジャーが心に正直たれというモットーである中、デスガリアン側には隠し事があると分かる。テーマが近いからまた去年と同じ構図になっている気もしますが。
⇒スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
- 動物戦隊ジュウオウジャー 第26話「大切な日を守りたい」
- 動物戦隊ジュウオウジャー 第25話「アンハッピー・カメラ」
- 動物戦隊ジュウオウジャー 第24話「よみがえる記憶」
コメント
遠回りしちゃったけど 友達になれたのかな
レオはつくづく美味しい役回りというか、半ば影の主役と化しているような。操を見限ったようなこと言いつつも体を張って助けには入ってますし、本当に恰好いい。
(本編中で明言こそされなかったものの、実は変身したジュウオウジャーって、あのカメラでは撮影しても閉じ込められない疑惑ありますが。レオはきちんと全て回避できていたのか怪しく、またそもそもが全身キグルミ状態なので)
そして今回、初めて操の言葉に共感できた気がします。
そりゃそうですよ、どんなになりたくたって、レオにはなれない。操は操でない誰かになんて、どう頑張ってもなれない。
……裏を返せば、レオになりたいと思ってはいたのだなあと。
誰かを笑顔にしたいと望んで自ら行動したのもきっと初めてでしょうし、実は操なりに、きちんと前へ進んでいたことの覗える、素敵なエピソードでした。
結果が伴わないどころか大惨事だっていうのは、まあ、仕方のない面ありますしね。
>ジュウオウジャーが心に正直たれというモットーである中、デスガリアン側には隠し事があると分かる。
あ、なるほど。これは気が付きませんでした。とても納得のいく解釈です。
……このテーマから逆算すると、実は最大の爆弾が、身内で主役で中心人物のはずの大和だということになりますが……。
考えてみれば大和って、あれだけ世話を焼いてくれていて、おそらくは考え方も柔軟だろう(むしろジューマンの実在を知れば歓喜しそうな)おじさんにすら、ジューマンやジュウオウジャーのこと秘密にしたままですしねえ。
何気におじさん、一度は事件に巻き込まれた上で殺されかけてて、デスガリアンやジュウオウジャーとも無関係ではなくなってるのに。
2016/09/07 05:21 by kanata URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
レオと操の組み合わせの中で、これまでにもあった操の内面性の悩みが最もよく現れていた話ではないでしょうかね。他のメンバーが調整型なのに対して、レオは操と全く逆のキャラクターなのでドラマが浮き彫りにされますね。
そうか、大和が隠し事をしているってコトこそがジュウオウジャーのテーマにおけるドラマが花開く部分なんですね。
隠し事に対してどういうアプローチをするかでジュウオウジャーとデスガリアンの対比も分かり易くなる。
次の販促回で明かされるかしら…。
2016/09/18 00:04 by TJ-type1@管理人 URL 編集