■天馬本日の補習はペガサスと記念撮影をすること。
撮影といっても魔法の羽根ペンを使って写真のような絵を描くことだそうで、必ずしも魔法の方が(科学より)便利といったわけでもないのだなぁと。
つまりは空を飛ぶペガサスとある程度の時間付き添っていなければならないという、空飛ぶホウキの補習なのだとか。
勢い勇んで空中に身を投げ出す朝日奈さんでしたが、まだホウキでは飛べないまま落ちていく。
ペガサスが住むという森にまつわる伝説。
甘い匂いを香らせ生き物たちを誘き寄せる花があるという。その花は動物が近づいたところをパクリと食べてしまうのだとか。
恐ろしや。
ペガサス求めてホウキで飛んでみる朝日奈さんですが、どうにも不安定。しかし、はーちゃんさんを助けるようとした際の動きは見事なモノでした。同様に、朝日奈さんを助けようとした際のリコさんもホウキをうまく扱えていた。
誰かを助けようとした時、魔法は上手く使えるようになる…というようなことは1話から描かれていましたし、やはりそうなのでしょうか。
魔力がプリキュア的な「仲間パワー」の概念から来るのではと思っているのですが、昔からよくある「魔法は自分の為には使えないの」とかいう魔女っ子モノの定番のやつみたいにも見える。
しかして朝日奈さん達は「出来ると信じたから出来た!」と仰っている。
つまりは、飛ぶことに成功した自分を想像して信じるということで、それは未来を信じるという意味にもなる。
水のカタチを変える魔法の際もそうでしたが、自分の思い描くイメージがあって、それを具現化させる力が魔法。
空を飛ぶことが「未来」なら、その為に使う魔法は「過程」で、努力や根性もあるだろうけれど仲間と育む助け合いの精神も含まれている…のかな。
そう考えると「魔法」のテーマ解釈がだいぶ腑に落ちてきた気がする。
森の奥には甘い匂いを放つ巨大な花が。
これが噂の食獣花か…と思いきや、その花は動物たちの傷を癒す効果がある様子。
回復ポイントですか。この様子だとセーブポイントも各所にあるに違いない。
助けたペガサス母子の涙の力でマンモスフラワーからピンクトルマリンが出現。どういう理屈なのかまるで分かりませんが、ペガサスの涙に栄養価の高い成分が入っていたのでしょうか。
雪山の時もですけど、支えのリンクルストーンの登場は不思議な登場が多いのかしら。
そんな折にペガサス母はヨクバールさんにされてしまう。それがありなら人間でもありそう。
戦いの最中、「信じて」と言うミラクルさんに対し「信じる」とマジカルさん。
「みらいを信じる」というロジカルが当てはまる描写で、マジカルさんは以前は及び腰だった未来を信じるという行為に、現在は明確に信頼するほどに至っている様が見て取れる。
ピンクトルマリンには癒しの効果があるとのことで、ヨクバールにされたペガサス母を分離するという特殊能力を発揮。
どうせどの技も浄化技じゃないですか…と思うところなのですが、どうしても浄化(物理)したくない場合にはコレを使えばよいのかもしれない。
というか、ヨクバールさんは無機物+有機物というしばりかと思っていたんですけど、先週から有機物だけになっているし、特にしばりではなかったのかな…。
■すかいほーきといったわけで空飛ぶホウキの心得を覚えたのか、ホウキが上手くなってしまった様子のリコさん。
なんてことだ、リコさんの長所が消えてしまう…。
悪役から善堕ちするキャラとか、性格の悪いヒメルダとか、前半のダメダメな方が魅力的に感じるのは宇宙の真理なのに…。
うぅ、成長モノとダメダメを求める宇宙の真理との間に存在するジレンマが嵐を…。
今週のライターさんは坪田さん。
とうとうプリティーリズムから刺客がやって来たかという謎の感慨深さ。
補習も次回で終了の様子。
再来週からの新番組も期待しよう。
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
こんにちは
あと、子供ペガサスが母ペガサスを信じてたのがジュウオウジャーでタスクがアムを信じてたのに似てなくもなかった。
2016/03/28 14:09 by おめこ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
トッキュウジャーのイマジネーションも未来の自分を思い描く力のコトですし、それは魔法つかいの方と一致しているんですよね。
イメージ力の強いほうが勝つという魔法勝負もそのうちあるやもしれませんね…。
2016/03/28 21:20 by TJ-type1@管理人 URL 編集
とくれせんたぼーび
……普通、逆では……(笑) いや構成の都合とか、色々あったんでしょうけども。
>ヨクバールさん
「やっぱり心のあるモノはダメだ」とのことなので、素体には使えるけれど、あまり使いたくないって形なのでしょうね。
心があるから寄生できてた昨年までとは別パターン。
今年のプリキュアさんに対しては、人質ネタが通じないから使わないよって、理由付けを兼ねてるのかもしれません。
せっかく側に友達や関係者が大抵いるので、彼らモンスター化させちゃ駄目なのかなって、どうしても頭を過ぎらないではありませんでしたから。去年までの流れ上。
>すかいほーき
ま、まあ、空くらいまともに飛べないと、本当にただのお茶目で可愛い無力な女の子ですし……。
当初から「飛ぶことだけなら一応はできる」って感じでしたので、それがようやく完成された形かなと。
リコさんに関しては、『魔女の宅急便』要素も混じってるのかなと思ってみたりも。
空飛ぶ魔法だけしか身に付かなかった、そのくせ魔女の自覚に関してだけなら一人前の、魔女娘さん。
2016/04/06 17:47 by kanata URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
プリキュアさんにしても昭和ライダーにしても、人質がいても普通に殴りかかるのがデフォですからね。
敵さんがちゃんと「人質だぞ!」と言わないのも悪いのですが。やはりコミュニケーションは大切なのです。
2016/04/11 20:55 by TJ-type1@管理人 URL 編集