2016/01/25
仮面ライダーゴースト 第15話「苦悩!頑固な脱出王!」
タケルに守られてばかりではいられぬとフーディーニの眼魂を使いこなせるようになろうと試みるマコト兄ちゃん。世紀の奇術師フーディーニは、マコトを鎖で縛り付け、バイクをけしかけて来る。このフーディーニからの試練を乗り越えなければ、眼魂は使えない…らしい。
初めてでも使えたり使えなかったりとマチマチな反応を示す眼魂。
漠然としたイメージでは、タケルは眼魂を受け入れることで力を使い、マコトは眼魂を力で支配して使っているという印象が自分の中にある。
信長やツタンカーメンと仲良くなるっていうのはイメージし辛いし、「力で支配下に置く」というそれ自体が、武将の信長や王であるツタンカーメンとのシンパシーとなって、能力を使えるようになっているのではないか…説。
なので、武将でも王でもないフーディーニには同じ方法ではダメ、と解釈すると色々と腑に落ちるなぁ。
今回は自分の前にある壁を突き破りたい、抜け出したいというマコトの心と、脱出奇術も行っていたフーディーニの魂が同調したのだと。
それは同時に、今までの自分の殻を破った、脱出したという意味でもある。
信長とツタンカーメンを使いこなしている上述の理由についてはあくまで持論ですが、それを仮定して考えると、「力で押さえつけ支配する」というのは本来仮面ライダーのモットーである「人間の自由の為に闘う」とは真逆の行為なので、その今までの自分から抜け出したスペクターは本当の意味での「仮面ライダー」になれたのだと…そういう解釈が出来るのではなかろうか。
そう思うと、フーディーニがスペクターの上位フォームだったとか、日本でそれほど有名でもないフーディーニをこんなに重要視する理由とかも分かるかな。
殻を破るためには必要なんだなぁ。引田天功は使い辛いだろうし…。
事前情報知らなかったので、バイクが割れたり、バイクを着たときは結構驚きました。
ドライブでいうタイプトライドロンだよそれ…最強じゃん…。
そういえばジャベルさん復活してまたやられましたね…。
死んだんじゃなかったのか…いや、そもそも眼魔自体が元々死人なのではという可能性もあるか…。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーゴースト 第16話「完璧!白い仮面ライダー!」
- 仮面ライダーゴースト 第15話「苦悩!頑固な脱出王!」
- 仮面ライダーゴースト 第14話「絶景!地球の夜明け!」
コメント