■Changingノーブル学園へとやって来たディスピア様。
茨の蔦で学園を覆って掌中に治めます。
さすもの事態に学園の生徒も近隣住民の方々も驚きを隠せません。
こと此処に来てはもはや正体を隠すのも困難と、春野さんらは学友の前で変身。
プリキュアさんとなってディスピア様の元へと向かうのでした。
終盤のお約束とも言える変身バレ。
何なら最終回よりも変身バレ回の方がちょっとしんみりしてしまいます。あぁ、もう同じではいられないのだと…。
割とたっぷりの尺を使ったバンクで、その様子を皆さんにガッツリ見られているのかと思うと胸がざわつきます。
は、恥ずかしい…!
みなさんから説明を求められ、全てを知る七瀬さんは語って聞かせます。
プリキュアさんがみんなの夢を守っていたその事実を。
七瀬さんはプリキュアさんではありませんが、プリキュアさんの働きを口伝することは出来るのです。ここで描き上げていたプリキュア絵本を用いて解説するもよいでしょう(ぇ)。
プリキュアさんの前に現れたのはクローズさんとロック君のパーカー。
かつてディスピアを倒して自分が王になると言っていたロック君の面影もなく、ディスピア様の操り人形の如くなってしまっている。
魂が抜けた状態みたいなもんでしょうか…「ゴースト」的にはパーカーにこそ魂が宿っているんですが…。
王になるという野望や夢を失ってしまっているんですね。
学園にいた皆さんは絶望の檻へ囚われ、その絶望パワーで強化したロック君はプリキュアさんのアイテムすらも凌駕する。
さすが最終決戦…大切なアイテムですらも無傷ではいられない。
もう最後だからマスク壊して面割れさせちゃおう、みたいな…。
しかして、既に4回ほど絶望の檻に捕らわれている七瀬さんは、遂に自らの意志によってこの絶望を看破する。強い!
2か月前の時点で既にその気配がありましたが、とうとう一人で破壊しました。絶望を知る人間ほど復活する力もまた強いのかもしれない…死にそうになるほどにパワーアップするサイヤ人のように…。
夢は自分だけでなく、周りの色んな人に守られているけれど、最後は結局自分自身で守らないといけないモノ。
どんなに絶望の闇の中にいても、失う事のない夢があるのではないかと。
七瀬さんの呼びかけに応え、人々は檻から脱出する。
シャットさんはそれに対し、プリキュアさんも謎生物も人々も、以前とは変わっていると言う。
プリキュアさんから広まる変化の波。
プリキュアさんの活躍を見る事で人々はみな変化してしまう。変身してしまう。ただ守られるだけでなく、守る存在になるように。
プリキュアさんというのは変化の必要性に気付かせ、それを促す存在なのでしょうかなぁ。
「ドキ」「ハピ」「Gプリ」と「幸福の王子」をモチーフとして扱っている一連のシリーズですが(少なくともこっちはそう思って見ている)、トゥルーエンドに導くためには、幸福の王子に対して市民が意識改革しなければいけないという、王子(プリキュアさん)側の意思だけではどうすることも出来ない難しい解決方法しかないんですよね。
「ハピネスチャージ」では「お前もプリキュアになれ」という意識の提示でしたが、「Gプリ」ではプリキュアではない七瀬さんをレギュラーにすることで特別なヒーローにはなれない立場の一般市民視点をより丁寧に描き、その変化をより共感しやすいカタチで浮き彫りにしようとしていたのだろうかなぁ…と。
いつもは王子が市民を救うわけですが、時には市民(七瀬さん)が王子(プリキュア)を救うことも出来るというテーマの結実を前2作以上に如実に見せているなと感じます。
来週はみんなでミラクルライトを振るかもしれない…。
■Destroyer YUI人々は立ち上がり、ディスピア様の準備が整ったところで次回へ。
学園の生徒の絶望を吸い取る…のかと思ったらそれはロック君の役だったので、ディスピア様は学園に来る必然はあったのだろうか…。
といったわけで次回はグランプリンセス。
先代グランプリンセスを倒してそのプリンセスパワーを吸収するという可能性は(ない)。
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
個人的に一番恥ずかしかったのは
王子様のコスプレ姿を晒してしまったカナタだったと思うのです。
しかも「赤城のお兄さん!!」ってしっかりバレてたし。
王子(マナ)からもらったものを
みんながほかの誰かに返してあげるというドキから
王子にも返してあげるというのは
進化した感じで熱いですね。
(ハピはただ今視聴中なので言及できず・・)
2016/01/18 12:57 by アメ猫 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
王子は元々ああいう格好で暮らしている人なので恥ずかしいという認識はないんじゃないでしょうかね。
記憶喪失の時に格好だけあれになったら恥ずかしかったかもしれませんが。
ドキ・ハピ・Gプリと描写が進化していく様は楽しいです。
来期はまた体制が変わるそうなので、始めから読み直ししないといけないので大変ですが。
2016/01/24 01:59 by TJ-type1@管理人 URL 編集