■メイキング ドレスまもなく学園では恒例行事のパーティーが開催されるとの事。
パーティは正装にて参加する事。ドレス談義が行われる中、春野さんは自らドレスを制作すると宣言します。
とはいえ別に洋裁が出来るというわけでもないとの事。
テニスもそうだけど、カタチから入っていきなりハードルを高く設定しすぎではなかろうか、この子は。
ミス・シャムールのレッスン指導によってドレス作りをこなしていく春野さん。
しかし、そのおかげで勉学がおろそかに。海藤さんからもパーティードレスの為に勉学がおろそかになってはもはや本末転倒であると叱責を受ける羽目に。
こうなったらレンタルドレスで済ませるか、金を払って誰かに宿題を代わってもらうしかない…と思われましたが、春野さんは勉強もドレスもどちらもあきらめないと決意します。
勉強とドレス制作とで足らないリソースは睡眠時間を削る事としました。
更に更にパフ公の失態で作業は増えてしまう。見かねた天ノ川さんは手伝おうと言うものの、春野さんは最後まで一人でやると返す。
勉強にドレス制作に、更に更に更にプリキュアについても怠けず敵に殴りかかります。
海藤さん曰く、それは春野さんが夢を心から大切にしているから、とのこと。だからこそ諦めずに頑張れるのだと…。
とはいえ、一人でこなすにはあまりに大変な仕事量。
「プリキュア」的には天ノ川さんの助力を受けてドレスを完成させる流れでも問題ないというか、どちらかというとそっちの方が正当な流れではと思うのですが、今回のお話ではその筋は選ばない。
リソースが足らない時は他の人の助けを求めよう、というのは最近のシリーズで共通して言っているテーマでもあるだけに、ここで春野さんが無理をしてでも一人で頑張るのは何故なのかと考えたくなります。
辛くても頑張れば出来る、というだけではあまりにブラックだものね。
となればこれは、ドレス作りの話であってドレス作りの話では無いのだろうと。
ドレス作り=夢の実現 に代入させて、「自分の夢を叶えられる人間は自分しかいない」コトを言っている話なんですね。本当にドレスを作るだけの話ならみんなで作った方がテーマも分かり易いのだろうけれど。
ならば夢は孤独に自分一人だけで戦い続けるしかないのか…というと、そうではなく。
天ノ川さんの以前の話と同様に、友人の支えがあるおかげで普段の自分以上のポテンシャルを引き出す事も可能なのだとすることで、「プリキュア」としてのテーマも維持しているのですねん。
■どこの誰だか分からないお嬢さん春野さんの話かと思いきや天ノ川さんの視点で描かれ、春野さんのある種のスーパーガールっぷりを如実に見せてくれる話でありました。
天ノ川さんの話なのに春野さんと海藤さんのイチャイチャを見せられるという謎の現象が今回もありましたが今後も続くのかしら…。
次回は今回作ったドレスを着用してのパーティ回。
パーティの前にビリビリにひきちぎられる可能性もあるのでまだ安心はできない。
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
来週は宍戸留美ボイスのやばそうなゲストキャラが出てきてゼツボーグに…。将来の夢は友達を犠牲にして貴族になることで、クローズさんもどん引きであろう。
2015/03/22 21:39 by クズマ URL 編集
どこの誰かは知らないけれど 誰もがみんな知っている
夢のためなら学業や日常生活を犠牲にしてもいい、としなかったのはちょっと目新しい視点。結果として、春野さん更に過労化しましたが。
……日常生活の中に、さらっと「侵略者との戦い」が織り込まれてるあたり恐ろしいです。
天ノ川さんは春野さん視点、もう完全に二号さん扱いをされてるのだけど、本人あれでいいのでしょーか。
海藤さんのついでみたいな認め方されてデレてるあたり、チョロ過ぎてちょっと不憫なものがあります。春野さん……おそろしい子!
海藤さんがキャラを崩さず、年長者の威厳保っているのは素適なのですが。
プリキュアチームが「最近学園の周りで怪物を退治しているドレス姿の人たち」と認識されてるらしいのは笑えました。
学生さんたちにとっても既に日常なんですね怪物の襲撃……。
2015/03/25 23:31 by kanata URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
お、今回は主人公の変身は無しかな?と思わせる展開で、まだ3人の関係性がかっちりしていないからこその見せ方が多くて面白いですね。敵が出たからハイ変身と、どうしてもだんだんルーティン化しがちですからね。
春野さんのライバルキャラもプリンセスになることが目的で、その為なら幼馴染でも容赦しないという…夢と友達を同時に得るか、夢の為に友を切るかみたいな話になるとテーマでも語り易いかも。えぐいけど。
>kanataさん
今のところ春野さんと天ノ川さん、春野さんと海藤さんへの道筋は出来ていても、天ノ川さんと海藤さん同士への道はないので、そこが出来上がるとチョロい感じが抜けて来るんでしょうかね。
メンバー全員が互いに絆構築をほぼゼロから始めるというのはかなり久しいので、主人公ばかりに矢印が向く絆ではない関係性の構築は早う見たいものですね。
2015/03/29 05:06 by TJ-type1@管理人 URL 編集