■strong, gentle, beauty春野さんが幼い頃に出会った少年カナタさんは何処ぞの国の王子様でした。
ディスダークなる方々から侵攻されて行方不明となった王子。
ワンコとインコの兄妹は、王子に言われてディスダークと戦える三人のプリキュアを探しに来たのだとか。
プリキュアさんの資格者とドレスアップキーは、互いに引かれあう力があるとのこと。
ガイアメモリみたいなアレですね…。
わざわざプリキュアさんを探せと命じたという事は、ホープキングダムにはプリキュアさんは居ないという事でしょうか。なぜ防衛の要を自国ではなく別次元の他国に置くのか…。
割とプリキュアには昔からある謎ですが…。
強く、優しく、美しく。
それこそがプリンセスになる為の心得。
プリキュアはプリンセス見習いみたいな状態なんでしょうか。
イナズマンでいうサナギマンみたいな感じかな。
三位一体でゲキレンジャー感あります。
最終回でナレーション変えよう!
朝のジョギングに躍起になっていた春野さんは朝礼に遅れてしまい、その罰として自らに草むしりの刑を科す。
ノーブル学園は生徒の自主性を重んじ、春野さんも「自分で決めたことは自分でやる」と言っている。
1話でも春野さんは学園に入る事を「自分で決めた」とお母さんから言及されているし、「自分で決めて自分でやる」というコトがテーマとして重要な事の一つなんでしょうね。
「夢」に対する向き合い方がそれか。
全てが完璧に見える海藤さんからバレエを教えてもらう事とした春野さん。
実際に触れあうと、何でも出来るかのような海藤さんは努力の人であると分かる。怖そうだったけど結構優しい。
キュアフローラさんがピンチの際にも、毅然として守ろうとしてくれる。
強く、優しく、美しくの三位一体が既に出来上がっている人ではと思えるほどしっかりしている。
そのうちポンコツになるんでしょうが(ぇ)、現時点では完璧ではないと言いつつ弱みの無い理想的人物として描かれているような。
そんな中での唯一の弱さ(?)として描かれているのは、春野さんに声をかけて貰って嬉しかったという、「孤独」要素かな…。
その辺が実に春野さんを主役たらしめている部分なのかもしれない。
となると黄色い人も「孤独」持ちの方だったりするのかもしれんなぁ。
キュアマーメイドは水中戦闘特化型。
水系の名前が付いたプリキュアさんはこれまでにも居ましたが、水の中がメインフィールドとなりえる水中特化型はお初のお披露目ですね。
そういえば前回、フローラさんが大ジャンプをした際にちらっと学園全景を紹介して見せてくれるカットがありましたが、その際この学園が海に囲まれた地形の中にあるのが分かりました。
それもマーメイドさんの力を活かす為の舞台設定であったのかな。
でも特撮において水中戦闘は合成カットが多くて予算もかさむし、あんまり使われる機会は無さそうだなぁー。
マーメイドさんは名前の通り「人魚姫」がモチーフの様子。
フローラさんの方は変身時に花から生まれるような描写もあって、どうやら「親指姫」らしい。
チューリップから生まれるコト以外の情報を覚えていなかったので軽く検索しましたが、カエルやらコガネムシやらに次々誘拐される話なのか…やはり昔話はクレイジーだなあ…。
「親指姫」は最後に王子様と結婚する話ですが、このモチーフが番組に活かされるかどうかは何とも言えぬトコロですね。
前作の「白雪姫」も全然関係なかったしなぁ。
■スルーイエローまだ2話ですがレギュラー回のような安心感を感じます。
1話でしっかりパイロット分を消化しているので、既に平常運航軌道に乗った様な。
てな感じで新たな仲間キュアマーメイドさんが登場し、プリンセスも残り一人。
次回も同じパターンで見つけるんでしょう? と思った矢先にスポンサー様から預かった大切なアイテムを紛失。なんてことを…。
じゃあ来週は黄色い人がそれを偶然拾って…などと考えていましたが、まさかの何故生物回!
黄色回じゃないのか…このパターン崩しは新鮮だな…。
予告を別の回と間違えたんじゃないかと若干不安に思ってしまったぞい。
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
天ノ川きららは乙姫ですね
>ガイアメモリみたいなアレですね…。
自分はスタンド使いかよって思っちゃいましたが、ガイアメモリの方が合致しますね。
前回の感想でミルク苺様が言及なさっていたこともあって、
平成ライダーを精力的に参考にしているように感じられました。そう思うと、また違った面白さがありますね。
しかし、変身が水をいちいち被っているように見えて変に思えてしまいました。パッションの変身を参考にして欲しかった・・・。
>黄色回じゃないのか…このパターン崩しは新鮮だな…。
ドキドキの六花もすぐ2話目でという訳ではなく、1話あけて3話目で初変身でしたね。
既に関係が構築されていたマナりつの安定感とは違った面白さがありそうな、
プリキュアをきっかけに関係が深まっていくはるみな&2妖精の描写が楽しみです。
2015/02/09 00:32 by 仮帯 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
監督が特撮とロボット好きなので、そこのエッセンスがそこはかとなく活きて来るって可能性はありますね。
3年ぶりにロボが出て来るかもしれない…。
幼馴染のいない、全員ゼロから関係を構築していくチームも3年ぶりですが、クラスメイトだったスマイル組と違って日常での3人の共通項が無いだけに、ここの関係性の積み重ねは楽しそうです。
2015/02/09 21:18 by TJ-type1@管理人 URL 編集
誰がために戦う
水中特化は他の戦士の出番と排他関係になってしまうのが最大のネックですね。
ゲッター3が潜ってしまうと1や2へは変形できない、サイボーグ戦士が地上で戦ってる限りピュンマは自分の力を活用できない。
……もっともプリキュアさんの場合、マーメイドを一人で戦わせる理由や、他の二人に見せ場を譲る理由へ逆用できそうな気もしますが。
「親指姫」はとりあえず導入として、親元から引き離されるとこは合致していますか。
こちらの親指姫さんは攫われたのでなく、自ら飛び出しなされていますけど。
2015/02/10 22:54 by kanata URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
本国の人間は非常に虚弱で、プリキュアの力に耐えられないとかあるのかもしれません。王族以外は犬とかインコばかりなら仕方ないのかも…。
水中型は扱いが難しいのですね、やはり。確かにサイボーグ009でも008の活躍はほとんど見れなかった記憶…。
マーメイドさん自体は足技も強力な様子なので、陸上戦でも活躍はするのでしょうが…いや、そもそもプリキュアさんのバトルで属性が活かされることはまずないのですが…。
2015/02/13 21:27 by TJ-type1@管理人 URL 編集