fc2ブログ

今日のドラえもんは…トリックオアライアー

本日放送は「ハロウィーンの暴走かぼちゃ」と「ホラふきご先祖」でした。

「ハロウィーンの~」は、"新種植物製造機"でジャックオランタンに最適のカボチャを作るお話。
蝋燭を使わずに自身で発光する新種のカボチャを作り出し、ジャックオランタンを町中に配布するのび太たち。
しかし、失敗作の一つが挙動不審な動きを見せ、夜中に他のジャックオランタンを引き連れて徘徊しだす…。
SF小説定番のロボットの反乱みたいなネタかと思いきや、食用カボチャとしての生涯を全うしたいという願いだったとのこと。
本来ジャックオランタン用のものは食用ではないんだっけ…かな?
カボチャの行進は画的にはキラー・ザ・トマトみたいでしたが、えらく平和なモノであった。

「ホラふき」は、宿題でご先祖を調べることとなったのび太が、ホラふきで有名なのびろべえの話を実際に聞くべく、現代にのびろべえさんを連れて来るお話。
宇宙人に誘拐された、といった話を合理的にSF的に解釈する一編かな。まぁ宇宙人もSFの範疇だけども。
これを頭がおかしくなったのではなくホラふきだと称して村の皆で楽しんでいるのは凄いかもしれない。元々よほどの愛されキャラだった可能性がある。
そう思うとやはりのびろべえさんは凄い人だったのだ(前向き解釈)。
関連記事

コメント

まさかハロウィンが日本でこんなことになってるなんて。ハロウィンは小学生のころからドラえもんと英語で学ぼうとかの本で知ってはいますがまさかこんな風に進化してるなんて。ただ、コスプレしたいだけのような気もしますが。外国人も容認していたのは驚きました。もし、ニューヨークで1月1日サムライ姿でお菓子を配るのが正月だと言っていたら日本人はなんとおもうのでしょう。

◆コメントありがとうございます!◆

>ハナさん
渋谷の映像や写真をみると凄まじいコトになってますね。金曜日ということもあるんでしょうが。
昔からなかなか広まらないイベントの代名詞だったというのに、もう使えないのでしょうか。
クリスマスがケーキを食べてプレゼント贈るだけのイベントになってるのと同じで、ハロウィンがコスプレしたいだけのイベントになるのも実に日本らしいのでしょうね。
非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事