2014/10/27
仮面ライダードライブ 第04話「誇り高き追跡者はなにを思うのか」
半年前に霧子を襲った「010」のロイミュードは、画家の浅矢の姿をしたペイントロイミュードでした。あれ以来、恐怖で笑顔を奪われた霧子は警察官として、同じ被害者を出さないために戦う覚悟を決めている。
まさか…という感じなのですが、まさか本当にルーさんが「010」のロイミュードだったとは…。
いや、そこは因縁深そうな相手だったから数か月は引っ張るのかと思うじゃないですか…。
早い…これがドライブのスピード感なのか…。
今回もベガス、キャブ、ハンドル剣といった販促の多い回で大変そう。
シフトカーは自分で動いて捜査する人工知能だけでなく、キャラクター性も加味されている様子。
進ノ介がベガスに話しかけている姿は少しシュールですが、これでタイヤ交換=シフトカーとの絆 という構図が出来て、ドラマ=販促という図も完成しているという卒の無さよ。
前回は「仮面ライダー」という名の戦士が霧子にとっての恩人、騎士であるという説明が成されていましたが、今回の話で進ノ介は霧子から「仮面ライダー」であることを認められ、自ら「仮面ライダードライブ」と名乗る。
ヒーローの称号としての意味を持つ仮面ライダー。
ですが、魔進チェイサーはロイミュードを滅ぼすライダーこそが死神だと言う。
チェイサーの方はロイミュードを更生(?)させていることを聞くと、確かにライダーの方が死神っぽい。
「俺が裁く」という進ノ介の言葉も、逮捕するまでが仕事の刑事という役割を考えれば危険な言葉でもあるしのぅ…。
この辺はまだ考えるのはやめておく部分なのかもしれない。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダードライブ 第05話「鋼の強盗団はなにを狙うのか」
- 仮面ライダードライブ 第04話「誇り高き追跡者はなにを思うのか」
- 仮面ライダードライブ 第03話「だれが彼女の笑顔を奪ったのか」
コメント
管理人のみ閲覧できます
2014/11/02 06:01 by 編集
◆コメントありがとうございます!◆
分かりかねます。
テレビ朝日さんに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
2014/11/07 21:12 by TJ-type1@管理人 URL 編集