2014/08/29
今日のドラえもんは…ヘソリンガスで輪ない
本日放送は「ミニハウスでのりきる夏」と「うきうきするウキワ」でした。「ミニハウス~」は、ガリバートンネルで小さくなって省エネ設備のミニハウスで快適に避暑を過ごすお話。
資源を有効活用する為、エネルギー消費の少ない小さな家に住むのが未来のトレンドと紹介され、非常に古典的なSFネタを盛り込んでいる一編。これを普通のアイスクリームでも体が小さくなれば100人前になると、幼稚園児にでも分かる説明をしてくれているのが好い。こうやって日本人は幼い頃からSFを知らない間に刷り込まれているのだ…。
「うきうきする~」は、気持ちが沈んでいるのび太に浮き浮きした気分になれる“ウキウキ輪”を貸してあげるお話。
ふむふむオリジナルかな…と序盤は思っていましたが、話を見ていくうちにあの「ヘソリンガス」がモチーフの話であると気付かされる!
あの! もう絶対に映像化は不可能だと言われていた!! ヘソリンガスがまさかの!!!!
ガスから浮き輪という見た目楽しそうなモチーフに変更され、原作にあった毒気もかなり削いではいるんだけど、それでもなお残ったヤバさが映像からにじみ出ていて、映像化不可能とされる原作を何とかテレビアニメにしたいという頑張りが分かって熱い。
もうちょっと毒気を残してほしかった気もするけど、たぶん現状ではこれが限度なんだろうなぁ。
ただ、最後に危険性を承知したドラえもんとのび太までがウキウキ輪を付けてしまうのは、原作以上にヤバくて好きです。
次回は誕生日SPで1時間。
映画の興行は予想以上の順調さで50億越との事。
60はこのペースなら行くとして、上手くいけば70も…行けるかも。
- 関連記事
-
- 今日のドラえもんは…深さ100マイル潜地
- 今日のドラえもんは…ヘソリンガスで輪ない
- 今日のドラえもんは…石ころと25年後
コメント
2014/08/30 22:49 by ハナ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
最新のデータによれば440万人を超えたとの事なので、客数でも文句なしに一位ですね。
コナンもそうですが、長く興行をやっていて何故かポンと歴代最高成績を出したりすることがあるので、不思議なもんです。
○周年記念といった銘打ちをきっかけに客層が増えると言った事でもあるのかなーとは思いますが。
ドラえもんは長いことやってるおかげで2世代ファンが増えているのが大きいのかしら。
2014/09/02 20:54 by TJ-type1@管理人 URL 編集