■ダンシング神曰く、アクシアの箱は邪悪を封印するだけではなく、プリキュアさんをパワーアップさせる力も持っているとの事。
それがあればミラージュも帝国も、丸ごと消し炭に出来るほどであると(意訳)。
ならば初めから使えば良かろうに…と思うのですが、前回ハピネスチャージさんであればと決意したところを見ると、大変使うのが難しいのか、使うたびに寿命が短くなるといった副作用でもあるのだろうか。
しかし、愛乃さんが察するには神様はミラージュさんと戦いたくはないはずだと。ミラージュと戦う事は神様にとっては辛いコト。
神が辛い顔をするのであれば、みんなが幸せハピネスにはなれないのだと愛乃さん。
とはいえ、幻影帝国を倒さなくては世界も封印されたプリキュアさん達も救えないのだと指摘する氷川さん。
どちらの言い分も理解出来るだけに、理想と現実のジレンマに思い悩む一同。
氷川さんには大森さん、愛乃さんに誠司君、神にはヒメルダと、フォローし合える仲間がいる温かさが素敵です。
人の話を聞かないコトを反省した氷川さんや、序盤と比べて人間力とコミュニケーション能力が向上しているヒメルダさんなど、積み重ねと変化を感じられる部分もある話ですなぁ。
ヒメルダも愛乃さんも、弱気になるとニワトリのぬいぐるみを抱くのね。チキンハート。
かたやミラージュ様には優しくフォローしてくれるお仲間はおらず、けしかけて来る鏡の中の幻影だけ。
氷川さんとて、本当は敵を倒したいワケではない。
たとえそれで自分が幸せになったとしても、その分誰かが不幸になっているのであれば、それはハピネスではない。
誰かの希望の代わりに、別の誰かの絶望が対価となって良いのか…というアレですね。
プリキュアさんも宇宙の理を破壊するしかないか…。
今から300年も前の事(1000年前じゃないの…?)。
クイーンミラージュさんはぴかりが丘の神社で巫女をしていたという。
神は巫女の事を愛していたが、神である身は一人に愛を傾けるわけにはいかぬのだと思い、結果、巫女を傷つけて哀しみに染めてしまったのだと。
博愛と一人だけに傾ける愛。神は過去の経験から、愛を一人だけに注ぐ恋愛を禁ずる事とした。
特定の一人にだけ注ぐ愛という意味で、前シリーズでのキングジコチューさんの親子愛が、今シリーズでの恋愛という要素に置き換わっている印象。
神は前のミラージュさんに戻ってもらいたいだけというのが本心。
それを伝え、ミラージュさんが何を思っているのか知る為には帝国に乗り込む必要がある。その為にもアクシアをパワーアップさせるのは重要。交渉するためにも武力は必要なのだ…。
アクシアを強化する為には地球の力を大量に集めなければならない。その為にはヒメルダさんの舞が必要になる。
古来より、舞は神と繋がる為の重要な儀式の一つ。
プリキュアさんがフォームチェンジでダンスをするのも、地球のパワーを上手いこと使うためだとか何とか。
こういう「何でやねん」と思っていたことが自然とこじつけられるのは凄く好き。そうか、サンバ変身と同じだったか。
あとは各フォームに何故スイーツが選ばれているのかをこじつければ…。
アクシアの覚醒を阻むためにいつもの3幹部の皆さんがいらっしゃいますが、割とあっさりアクシアはドレッサーへと変化。
もうちょっと幹部さん頑張ろうよ…。
浄化されそうになった幹部の皆さんに対し、「幸せは一瞬、愛は幻…」と山岡さんの声で言っておりましたが、最終的にプリキュアさん達としては愛は一瞬ではなく繋がりあって永遠になるモノという解釈を提示して対抗するのだと思われます。
しかし、この間のヒメルダさんの恋心について「勘違いだよ」で済ませていたのは「愛は幻」を証明しているみたいで、ええのんかいなぁという気がしないでもない。
それはそれで良い経験だったと繋げる話があるなら良いのだけれど…。
■板から箱へ回帰キャラの置き方に無駄が無いのと、これまでの積み重ねをさらりと自然に入れているのが巧みであるなぁ。
あっさりとドレッサーが登場したことに若干肩透かしを食らったので、予告を見て「自分の影を何とかしないと使えないハートキャッチ方式か…」と思ったのですが、アンラブリーさんはファントムさんが出すのか…。
アンラブリーさんは各所が尖っていて、にせウルトラマン感があるね。
どうもアンラブリーさんしか出ないようですが、主人公なのにメインを張らず地味という誹りを受けて、とうとうラブリーさんが本気を出したというコトなのやもしれない…。
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
前作の「愛に罪はない、利用する奴が悪い」に対するなら、ミラージュや神に「始まりが愛だったとしても、利用した奴は利用した奴として、あんたらも落とし前はつけるべきだ」って話になってきたりするんでしょうか
2014/08/25 04:06 by 師走 URL 編集
新フォームは、ヨモツヘグリプリキュアでしょうね…(ぇ
トリン、なつかしいです、まだそんなに時間たってないのに~
キョウリュウジャー、楽しかったです。
キャンデリラさんがいまプリキュアやってますよね、そういう意味でいろいろつながってるのかと(ぇ
さて、ハピネスチャージプリキュアの変身はやはりキョウリュウチェンジでしたか。
キュアハニーのフォルムチェンジにココナッツサンバがありますが、あれがまさにサンバのリズムで、キョウリュウジャーなのでしょうね、わかります、わかります。
で、次回、箱をゲットしたのちに影の自分との対峙、って、まさにハートキャッチ的な展開ですね。
プリキュアパレスでの最後の試練は、本当の敵とではなく、自分自身の幻影というか心の弱さとの対決だったような気もするのですが、ハピネスチャージさんでは、なんとプリキュアハンターさんがまさかの女装というか、どうやらプリキュアハンターさんはスタンド使いだったみたいですね(ぇ
プリキュアハンターさんのスタンドの能力は相手の心の闇を具現化して身にまとうことができるという能力らしいです(ぇ
そんなわけで、ハンターさんもいちどに複数のスタンドは出せないようなので(ぉぃ)、しかたなくラブリーさんだけを相手にするようですね。これもスタンドの制約でしかない(キリッ
まあ、販促の都合上、アンラブリーさんとの戦いは茶番で(ぉぃ)、じゅんちょうにアンラブリーさんに勝利したのち、ラブリーさんたちハピネスチャージどもは新フォームに移行するのでしょうが、こうなるとほんとハートキャッチですよね。
というわけで次回は、米村脚本とみた!(ぇーーー
2014/08/25 08:04 by ミルク苺 URL 編集
シャーマニックキュアプリンセス
キョウリュウジャー思い出しちゃいますよね!w
スイーツなのは甘味を食べてる時は誰でも幸せって事ですかね?w
そう考えるとますますゆうゆうがテーマを体現しすぎてお前はどこの何神様だ?!って言いたくなりますよねw
ぜったい奴は2週目のプリキュアだw
今回で、何故巫女だったクィーンミラージュが闇落ちしたかの理由が判明しましたね。
神様に振られたところでディープミラーにつけこまれたようですね。
今回の展開で気になる事が二つ、
ディープミラーの不敵な笑みと、ファントムの不敵な笑みがそっくりだった事。
もしかしてディープミラー=ファントム?もしくは兄弟とか?
どちらにしても敵の黒幕が見えてきましたね。
もう一つは、日本の神社で巫女に仕えられていた神様が、
異国のブルースカイ王国の王族の儀式によって、300年程前に幻影帝国を封じた時と同様の力を得る事が出来た事ですね。
アクシアが日本でなくブルースカイ王国が奉じてた事と、
神様と、クィーンミラージュの出会いが300年前という事から、恐らく300年程度しか歴史がないのに、
古代国家の様な呪術で国を支配する体制のブルースカイ王国、しかも王族が直接儀式を行っていた事から、
もしかしたら、クィーンミラージュの一族(というより巫女の一族)がブルースカイ王国を起こしたのかもしれませんね。
どうも今期のプリキュアが神様の元、純真無垢を求められ仕えてる様から、プリキュアというのは
有事に戦闘態勢を取った巫女の集団なんじゃないか?と思えてきました。
王国で幻影帝国復活した際、最初のプリキュアが現場にいたヒメでしたしね。
もしくはヒメの一家の髪の色が神様と同じであり、
友人に神様が親戚と言っても違和感を持たれない事から神様の眷属が王族なのかも?等、考察が止まらないですw
次回ダークプリキュアが出てきますね!
プリキュア10周年の総決算的な展開と設定が多い今期ですが、
この中盤から終盤に掛けてダークプリキュア出してくるのは自分的には5の映画やハートキャッチのミラージュというより
最終3話で無理矢理ねじ込んだ感があるスマイルのバッドエンドプリキュアにもっと話数を割いた方が良かったという反省もあるのかな~?なんて思ってますw
楽しみだ(´∀`)
・・・今回の神様の恰好・・・
・・・・・・パルテノンモード・・・・
・・・・うっ!アタマがッ(ry
しかし、愛したけど自分の責務の為に振った女が襲ってきたから箱に閉じ込めて監視してたって
神様やる事が結構エグイですよね・・・(^^;)
2014/08/25 19:10 by 人形 URL 編集
今回の話を見て、思ったこと。
ミラージュとそういう過去があったくせにめぐみに対しての数々の言動…めぐみにだけしか教えていないことなど…ここまでダメな神様は見たことがありませんでした。
汚名返上や名誉挽回は無くてもいいからせめて、ミラージュとの関係だけはちゃんと解決してほしいものです。
2014/08/27 19:30 by : URL 編集
キンキンキン!舞!巫女!箱!
もし幻影帝国、というかディープミラーの目的が愛を始めとしたポジティブな感情が一切無いネガティブだけの世紀末な世界の構築だとすれば、愛を裏切られたミラージュが利用されるのは必然かもしれませんね。あ…それじゃ結局神様が一番の元凶じゃん…まあ、ブルーさんの博愛に対しての鏡合わせがディープミラーなのかな
2014/08/27 20:50 by ミスターグラブシ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ドキドキからの発展のような、その後の世界があったらという続編的ニュアンスは多いですよね。
ドキプリでは親子愛は救えたけれど、王女と岡田の恋愛は残念な終幕でもあったので、恋愛を中心に据えるのはそのテーマ救済という風にも見えるかも。
それが叶うのであれば、岡田も救われようて…。
>ミルク苺さん
バモラムーチョはキョウリュウジャーの造語なのに、ハニーさんが使ってますからね。やはりトイ売上146億というキョウリュウジャーの影響は大きい…。
主人公が成長して強化アイテムを使いこなせるようになるというのは理想の販促ですが、ラブリーさんだけ?というのはちょっと切ないかもです。まぁハトプリみたいにそれで2話分も使うのは長いのですが。
あとハニーさんはもう成長要素が無いというのも、ラブリーさん一人にしぼった理由なんですかね。
>人形さん
蜂蜜は人類が初めて口にした甘味であると何処ぞに書いてありましたので、ハニーは人類が思い描く究極のハピネス形態なんでしょうね。恐ろしい…。
ミラージュさんが日本人だと分かったことで、ブルースカイ王国の存在についてはちょっと謎が増えましたね。これなら別に日本国内だけの設定でも成立しそうだしなぁ…。あと300年前は何と戦っていたのか…。
妖怪と戦うミラージュさんのシリーズが当時は出版されていたのかしら。
>:さん
うーむ、しかし神がやったモーションといえばせいぜいハグぐらいなので、これは西洋では当たり前なのですと言われてしまうと、神に悪気なんてありようはずもないのではと思えます。
あとは、いつもシャツのボタンが開いているぐらいですよ。暑がりなんですよ。
>ミスターグラブシさん
ディープミラーさんがどう見ても神のシルエットですからね。
つまりこれは神が実はラスボスだったというコトですね(え)。
プリキュアを支援しつつ、ミラージュを操ってと…あ、これ仮面ライダーウィザードだな。
2014/08/29 21:58 by TJ-type1@管理人 URL 編集