2014/06/06
スパイダーマンだけが日本でヒットする理由をマスクデザインからこじつけてみる。
ツイッターに書こうと思ったけど、つぶやくには多いのでこちらに。近年アメコミヒーロー映画が軒並み日本でヒットしない中、何故スパイダーマンだけが突出してヒットしているのかという件について色々思案してました。
知名度やドラマなどは他のアメコミ映画と比較してもスパイディだけ突出してアドバンテージを持っているとは考えにくいわけで。知名度だけならスーパーマンやバットマンだって日本では負けていない。
そんな中なんとなく自分の中で納得出来る仮説として、“スパイディのデザインが日本人に受け入れられ易かったからではないか”という説。
アメコミヒーローで最も多く見られるマスクは(マスクしてない人の方が多いけど…)、目の周囲を隠して口元はオープンにしているタイプ。
バットマンとかキャップとかetc...


かたやスパイディのマスクは目の部分が大きくデザインされ、口元は隠されている。

ここで日本のヒーローマスクを思い出してみると、ウルトラマンもライダーも戦隊も、顔面積に対して目の部分が大きくデザインされているモノが多い。



特撮だけではなく日米のコミックを比較しても、日本人の描くキャラクターは目が大きくなりがちであることは通説です…よね?
これは日本人が「目」から相手の表情を読み取ろうとするのに対して、
アメリカ人は「口」から表情を読み取ることから来る相違ではと考えられる。
(参考:Americans and Japanese Read Faces Differently)
顔文字においても、日本の顔文字は目のバリエーションが多くて、アメリカで使う顔文字は口のバリエーションが多いのだとか。
日... (´・ω・`) ( ゚Д゚) (;^ω^)
欧米... :-) :-P :-@
(参考:英語圏の顔文字)
そこに照らし合わせるとバットマンやキャップに比べ、日本人にとってスパイディは感情移入しやすいデザインだったのではないかと一節立ち上げられる。
逆に、「トランスフォーマー」の映画ではオプティマスプライムに“唇”が付け加えられていたりします。
日本人の感覚としては「何でわざわざロボットに唇を付ける…?」と思うところですが、アメリカ人の感覚としては「口」が見えないとキャラクターへの感情移入がし辛かったのだろうと考えられます。
勿論、元からあるスパイダーマンの知名度の高さこそが大きなヒット要因だとは思いますが、日本でも知名度の高いバットマンやスーパーマンに対しても圧勝している要因としては、この辺りが自分としては納得しやすい落としどころかなーと思う。
- 関連記事
-
- レインボーフレーバー11に参加する予定の新刊案内の巻。
- スパイダーマンだけが日本でヒットする理由をマスクデザインからこじつけてみる。
- ばすでい 2014
コメント
と同じですよね。じゃあ、仮面ライダーとかもスパイダーマンのようにリアルに作ったら30億から70億いくのだろうか?一度見てみたいです。
2014/06/07 21:47 by ハナ URL 編集
目だ!口だ!顔っ!
リュウケンドー・レスキューファイヤー「…」
2014/06/08 20:49 by ミスターグラブシ URL 編集
日本での展開が多いからだと思ってます。
67年にアニメをやって、
70年に池上遼一が日本版として漫画を連載して、
78年に東映が特撮を撮って、
81年にまたアニメをやって、
90年代に何度もカプコンがゲームでキャラクターを出すなど
70年代を皮切りにキャラクターの露出が10年を置かず展開すれば
他の日本での展開が少ない米国ヒーローより親しみと人気が出て当然だと思います。
東映版の特撮もジャッカー電撃隊からバトルフィーバーJの間に入る
いわばスーパー戦隊の系列で、
しかもその後の巨大ロボの始祖であり、
さらにストーリーラインがメタルヒーローの始祖でもある訳で、
日本のヒーローとは切っても切れない存在なのです。
それはそれとして、マスクのデザインは確かに目を引きますよね。
自分もスパイディのマスクの特徴的な目のデザインが好きで興味を持ち始めました。
あのデザインは確かに能で目の演技をする日本の文化にピッタリですよね。
最初に日本にスパイダーマンを紹介した人も、もしかしたらそこに惹かれたのかもしれませんね。
2014/06/08 23:06 by 人形 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
そのために必要な製作費が200億円ぐらいかかるので、「千と千尋」の倍ぐらいヒットしてくれないと困りますね…。
>ミスターグラブシさん
トミカヒーローが売れていれば今も続いているだろうと思うと…うむむ。
響鬼さんも目と口が分かり辛いのではという指摘で響鬼・紅になるとマスクに分割線が出来ますし、やはりマスクに目は重要なのかも…。
>人形さん
バットマンやスーパーマンも日本でアニメやドラマは結構放送されていましたし、70年代80年代の映画は結構ヒットしてるんですよ。知名度なら負けていないと思うんですが…近年の映画では、うむむ…。
基本的にアメコミという時点で「知らないオッサン」「ハードルが高そう」というセーブがかかるんでしょうけどねぇ。
2014/06/09 20:06 by TJ-type1@管理人 URL 編集
スーがスーッと消えて
……まあ、そもそもの出発点がスーパーマンのパロディだったはずですけど。
そしてスーパーマンに遠慮せざるを得ないため、とっても渡米しにくそうですけど。
2014/06/15 13:25 by kanata URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
パーマンは目が大きくて口も出ている…相棒はチンパンジーというのもキャッチー。
いつ実写化されてもおかしくないですよ、これは…。
2014/06/16 22:57 by TJ-type1@管理人 URL 編集