2014/04/28
烈車戦隊トッキュウジャー 第10駅「トカッチ、夕焼けに死す」
タイプしたタイトル通りの事を起こさせるタイプシャドーさんによって死の宣告を受けたトカッチは、タイムリミットまでにシャドーさんを倒さなくてはならない。そんな折に出会った弘樹少年とイマジネーションについて話す。
野球の試合で信じても打てなかったことからイマジネーションを信じない少年に対し、イマジネーションとお祈りは違うのだと告げる。
5人の中で得意分野も特に無く埋没した印象のあるトカッチ。その存在意義は何だろうか…という疑問などもありましたが、今週のお話を見るとそれは「努力」なのだろうかと思える。
イマジネーションや頭の良さ、リーダーシップなどは他のメンバーに敵わぬ実力なれど、体を鍛えたり本を読んだり、時にはリーダーになろうと頑張ってみたり。お調子者で乗せられやすい一面もありますが、自分のなりたい自分に向かっていつも努力している人なんだなぁと今回気付かされる。
他のメンバーが(特に描写も無いのでたぶん)天性の才能を発揮している中、ひとり努力によって克服しようとしている人なのですね。
イマジーネションは想像すれば何でも出来る万能の能力という意味では無いというコトを説明する上では、トカッチが最も丁度いいのだなぁ。なる。
あぁ、やっとトカッチの存在意義が理解できた…。
シャドーラインさん達の本部では今日も上司降臨の準備に明け暮れている。
ただ、この人たち1話からずっと同じ事しか話していない。さすがにそろそろ状況変化が欲しいですが…。
⇒スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第11駅「闇の皇帝」
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第10駅「トカッチ、夕焼けに死す」
- 烈車戦隊トッキュウジャー 第09駅「思いは片道切符」
コメント
2014/05/02 21:40 by 銀河勁風 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
敵さんの原動力が「闇」という漠然とした説明しかされていないので、イマジネーションの方も明確な対比で浮かび上がっていなかったんですかね。今回はかなり分かり易く見せてくれたなーという印象でしたが。
ただこの話を見ると逆にトカッチ以外があんまり努力していない風なのが気にかかるのでは…。
2014/05/03 21:27 by TJ-type1@管理人 URL 編集