2013/10/14
仮面ライダー鎧武 第02話「必殺!パインキック!」
戦極ドライバーを入手し、アーマードライダーに変身する能力を手に入れた紘太。自立した大人へ変身したいと思っていた紘太は、ライダーに変身して色々と試してみるがうまく使いこなせない。
ライダーは超人的な能力が身に付けられるものの、日常生活においてはむしろ邪魔にしかならない。
力というのは時と場合と使い方が重要。大事なのは力ではなく、その中身。
「鎧武」は久しぶりの多人数ライダーということですので、当然ライダーバトルもあるでしょうから、“ライダー≠善”という描かれ方になるのでしょうね。
ライダーの力を何に使うのか…それぞれの行いと心に善悪があることを描くというのが、この辺の描写にも潜んでいるような気がせんでもない。
チームバロンはチーム鎧武に宣戦布告。
インベスゲームで勝負をしてバロンが勝ったら、鎧武は二度と街で踊れなくなるという…。
鎧武は確かにランキングで最下位なんですが、それってインベスゲームでの人気投票なんですよね。
ダンスとは関係の無いトコロで最下位になって街から出てけと言われるのは、そら納得いきません。凄く本末転倒感あります。
というか頑なにダンス勝負しない気だな、コイツら…。
何でしょうね…チーム同士は縄張り争いはしてるけど、ダンスはフリーダムなものであって優劣を決めるものじゃない!という意識だけは全チーム共有してるんだろうか…?
ロックシードにはインベスの強さによってランク付けがされているとのこと。
紘太は前回の時はあまりインベスゲームが好きではないと言っていたんですけど、今回は自らAクラスのインベスを操ってゲームに参加。
ライダーに変身したことで取り込まれてないかな…という背筋の寒さを若干感じる。
あるいはこの時点ではまだ強さに溺れる未熟さがあるってコトなのだろうか…。
1話ではあまりギャグ描写が無く、意外とシリアス風味なのかなーと心配だったのですが、2話ではそれも増えてちょっと安心。
さすがにギャグ無しの方向性は厳しい…と思っていたのですが、そこまでは初期回帰ではなかったかな? いや、しかし…。
人前であっさりと変身して正体バレもしてるのが結構驚きでした。
そのおかげで「アーマードライダー」と名付けられるほど噂に。
てか「アーマード」はともかく「ライダー」は関係ないやん…。バイク乗ってないやん…。
となると、ぐっさんはライダーについて事前に知っている、やはり黒幕ってことになるのかなぁー…。
今回手に入れたロックシードはパイン。
まさかパイナップルがあんな凶悪な姿になるとは…。
恒例の巨大戦でもあったわけですが、ライダー自体の巨大兵器はまだ無いのかしら…。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダー鎧武 第03話「衝撃!ライバルがバナナ変身!?」
- 仮面ライダー鎧武 第02話「必殺!パインキック!」
- 仮面ライダー鎧武 第01話「変身!空からオレンジ!?」
コメント
オレンジアームズ
2013/10/17 22:02 by 山田与作 URL 編集
>てか「アーマード」はともかく「ライダー」は関係ないやん…。
劇中ラジオ(?)でも「一人のビートライダーズが鎧を着込んで~」と言われてましたが、沢芽市のストリートを闊歩する少年少女の総称が"ビートライダーズ"らしいですね(公式サイト参照)。つまり今回ライドするのはバイクでも電車でもなく音楽(ダンス)のビートなのでしょう。
2013/10/18 23:30 by 銀河勁風 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
残念ながら分かりかねますが…あんなバトルスタイルもあるのかと感心しましたね。
パインでやれば敵の方が砕けそう…。
2013/10/19 23:34 by TJ-type1@管理人 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ライダーって、ライダーが存在する以前に怪人が暴れている前提条件としてあるから成立してるけど、いきなりライダーの力だけ貰ってもそりゃ困りますよね。
必ずしもインベスが悪さしてるって状況下でもないから、使いどころが見つからないってのも分かります。
というか、これから毎回インベスさんを暴れさすためにロックシードを落とすのだろうか…。
ライダーはそういう意味でしたか…。
てことは変身するしないに関わらず、ダンスする人間は皆ライダーなのか…。
2013/10/19 23:39 by TJ-type1@管理人 URL 編集
2013/10/20 03:18 by 荒野の迅雷 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
そういうダンス用語があるのですね。
そうなると今のところ大して活用されていないダンス要素も、ライダーの名称としてちゃんと機能していたとみることが出来るわけですね。
ドラゴンフルーツは名前はカッコいいけど、見た目が気持ち悪いので…むしろこの番組にはぴったりの素材かもしれない。
2013/10/24 02:11 by TJ-type1@管理人 URL 編集