fc2ブログ

ドキドキ!プリキュア #31「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」


今年のアイテムは箱じゃなくて板。

ちょっと前はパソコンだったのが今やタブレットPCになったかと思うと、時代の流れは早いもんですなぁ…。
■オムライス食べな

謎の無人…無人島で手に入れたマジカルラブリーパッド。
王女がキングジコチュー様を封印した何ちゃら何ちゃらグレイブと同等の力があると言いますが、いまいち使い道が分からない。
なにせ中古品です。箱も説明書もありません。
四葉財閥驚異の科学力を駆使しても解析は不可能とのこと。
まぁ、どうせ何にしてもアイちゃんさんの「きゅぴらっぱー」で解決ですよ…と思いきや、これもダメ。
早々に本命手段が効かないと分かってしまって、もはや手が無い…。

考え事の時は脳にブドウ糖を送るためにも食事が必要です。
といったわけで、家族諸々オムライスを食べることに。
まこぴーと交流した時もそうでしたが、こういう時に割とオムライスの出番が多い。
オムライスには“家族”“みんな”といったコンセプトイメージが共有されているのでしょうか。
個人的には“温かい食卓”というのは分かるけど“みんなと”とゆーイメージはそんなに強くない。
むしろ“みんなで食べるモノ”といったら…“鍋”だな、鍋!
繋がった! ウチで描いた薄い本と繋がったじゃないか!(ぇ)

などと言ってる間に、町中の人々は謎の昏睡状態に。
それはグーラさんとリーヴァさんが放ったジコチューの種の所為。
種を植え付けられた人間は眠りから覚めた時に、プシュケがジコチューとなり、ジャネジーがキングジコチュー様の糧となる。
知らぬ間に兵力を削ぎ、自らの兵としても活用できるという恐ろしくよく出来た道具。
最初から使えば…と思わぬでもありませんが、きっと副作用かよほどの貴重品かであまり使いたくはなかったのだと思おう。

合体したグーラーとリーヴァにはプリキュアさんの攻撃が効きません。
そのうえ、せっかく手に入れた水晶の鏡があっさりと割られてしまう始末。
伝説の神器と名乗りつつ、指二本で割れるなんて…1万年しか耐えられない素材で作られていただなんて…こんなのってないよ。

絶望的な状況の中でハート様は察します。
これまでまこぴーや謎生物達の気持ちを理解してトランプ王国復活に手を貸していたつもりだったものの、その気持ちを本当には分かっていなかった。
自分の故郷や人々が蹂躙されてしまう痛み、哀しみ、苦しみ。
それを今初めて本当の意味で理解した。

ありとあらゆる人のお願いを聞いてきた助っ人気質の相田さんですが、あくまでそれは“助っ人”でしかないんですよね。当事者ではない。
「だいたい分かった」気にはなれても、本当には分からない。
誰かの代わりの助っ人にはなれても、当事者にはなれないし、本物にはなれない。

でも、今回相田さんが感じた痛みと苦しみは、他の誰でもなく完全に相田さん自身のモノなんですね。こればかりは間違いなく本物。
今までは自分とは直接の関係が無いけれど、お願いされた誰かの為にと助っ人気質でもってジコチューと戦っていた。
でも自分自身で当事者として痛みと苦しみを知ってしまった以上、ここから先は相田さん自身の為の戦いでもあるのです。
人の為であり、自分の為でもある戦い。


■胸のドキドキ止まらないよ

相手に攻撃が効かないならば、もっと強くなるしかない。
エースさんが証明しているように、プリキュアさんは思いの強さが物理に変わる。
もっと思いが強ければいいのだと復活するハート様。

プリキュアさんが毎年言っている精神論…のようでもありますが、思い→物理的強さの証明としてエースさんという実例を提示しているので、ただの精神論には無い論理的説得力がある気がする。

また、ハート様が「私は一人じゃない」と言っているのも、前半ひとりで何でもやろうとしていた相田さんを考えると感慨深い。
次回は相田さんの仕事を周りの人が引き受けるお話っぽいし、相田さんが周りに頼ることを覚えてきたんだなーと、その変化が感じられる。

ジコチューさんは人々の心を勝手に闇に染めますが、プリキュアさんには効かない。
プリキュアさんの心は消し去れない。
その鼓動が高鳴り続ける限り、胸のキュンキュンが動き続ける限り、プリキュアさんは負けない。
命ある限り、心まで支配する事は出来ない。
雪城さん曰くの「心の中の自由」ってやつですね。

「ドキドキ!」は『愛』であり、『命』であり、心の中の自由を意味している…と番組名の意味合いを描いたところで、初の五人名乗りでの「ドキドキ!プリキュア」という流れが熱い!
うむ、これはよいなぁ。

というか、この絶望的状況とテーマの畳み方が最終回かってレベルです。え…この後どんな話やればいいの…。
例年のプリキュアさんならここで終わってもいいレベルでもあるんですが、それをここで見せてしまうって事は例年のシリーズ以上のステージに上がりますと…そういう事を示唆しているかのようにも見える。
そんな期待を持ってしまう…。

五つに割れた鏡は五つのマジカルラブリーパッドへと変化し、新たな必殺技・ラブリーストレートフラッシュでグラリヴァさんを撃退。
ストレートフラッシュ以外にもフルハウスとか、スート単独技のフラッシュとかあるんでしょうか…。
うーむ、無さそう。

ラストはみんなでご飯を食べる当たり前の幸福をしみじみと感じ取る。
もう誰も岡田の事を思い出しもしないのね…ぐぬぬ。


■全員のスートが集まった時点でフラッシュは無いと思うけど…

最終回のような畳み方をしていて、なかなか燃える内容でした。

あとフレッシュさん以来、久しぶりに幹部が死んだなーという懐かしさもあり。
というか、グラリヴァさん思った以上に出番が短かったですね…。

来週になったらチュパカブラかサイボーグになってますよね?ね?

プリキュア 各話レビュー
関連記事

コメント

さすがトランプヒロイン、というところでしたね。

Ten,Jack,Queen,King,Ace.Royal straight flush.

とまでは行きませんでしたが(ぉ
これもまたプラズマ所長の仕業で(ぇ

ひとつになったハートはたちまち無限大

涙を全て出し切った後は決意を新たにし、とにかく前進あるのみ…ここ一番でのハート様にはただただ脱帽するばかりです。
中盤でここまで頼もしい部分を見せた辺り、変わり果てたレジーナ嬢と再会した折に、
どこまで絶望の淵に叩き落とされるかが察するに余りありそうな所ですが…

>グラリヴァさん思った以上に出番が短かったですね…
プリキュアの強化の見せしめ及び、トリオが表舞台に戻ってくるまでの中継ぎ要員だったようですね。合掌。
まあベール所長は、上司を陥れた事が仇になったカワリーノさんみたいな末路になりそうな気もしますが。

一つの鏡が五つのパッドに…過去の伝説を継承しながらも塗り替えたわけですね。槍は王女のアイテムとして、王冠の扱いが気になります。
コンビの新幹部というとヤドカリとイソギンチャクみたいで嫌な予感はしてましたが、リーヴァとグーラはあっさり消えてしまいましたね。彼ら以上に濃いキャラだったのが救いでしょうか。

グーラーとリーヴァのテロ事件

グーラーとリーヴァが大貝町の人々を大量に眠らせた上にテレビ局をジャック。
男児向けヒーローものだと、突然眠らされた人々が大量に救急車で病院に運ばれる時点で警察が現場検証し、敵の幹部にテレビ局がジャックされた時点で機動隊が出動して、敵の怪物に機動隊がヤラれた後にヒーローが現れて敵の怪物をやっつける筋書きになるのだけど・・・。
といってもプリキュアは女児向けなので、警察が介入するような筋書きなら前回の無人島でプリキュアのメンバーと人間に化けたシャルルとダビィが水着になってるか・・・。
それに「ゴメンで済んだら警察いらん。」でなく「ゴメンで済んだらプリキュアいらん。」と六花ちゃんも言ってるし・・・。
明らかにグーラーとリーヴァによるテロ事件としか言いようのない今回のプリキュアの展開に、男児向けヒーローもののように警察を介入させないのは、東映は「プリキュアは女児向け」に徹底して男児向けとの差別化を考えているのかも?

◆コメントありがとうございます!◆

幻影>さん
ロイヤルとは言っていないので、まだ上級技がありそうな予感ではあります。
どっちにしろフラッシュは無理なんだけど。


>ゼノドレイクさん
グラリヴァさんは、せっかく七つの大罪モチーフだから全員出そうとは思うけどあんまり必要性は無いなという感じですぐに消えてしまったのかなと思えなくもないです。
思いの力でパワーアップと、人のジャネジーを奪ってパワーアップという対比話もあるかなという気もしますが。
ベールさんが実は黒幕…そんなゴーヤ的展開もありかも…。


>銀河勁風さん
王冠だけ言及がなされないのですが、わざわざ三つと言ったからには登場しそうなんですよね。
映画か…あるいはテレビか…。頭に…かぶる…。あ…岡田の…あれが!
そうとしか考えられない…。


>ななしさん
しかしまぁ男児ものの特撮でも警察はあまり登場しないですよね。
ヒーローの存在意義が薄れるのと、あとお金かかるし…。
ライダーでは龍騎以降、どうやったら人目に触れないで怪物と戦えるか…ということを模索していたりしますし。

お互いピンチを乗り越えるたび

 まさか鏡の正しい用法が割ることだったとは……四葉さん、もしや知ってて耐圧実験やろうとしました……?

 お話の方は「ふたりは」時代でクライマックス恒例だった世界の終わりを、中盤に持って来てしまった形なのでしょうね。まさに最終回。

 密かに今まで謎だった、トランプ王国の滅びの理由もここで解明されましたか。なるほどジコチューで埋め尽くされていたわけです。
 守護者がソードと王女で、ある意味まさにふたりはプリキュアだったとも言えますが。二人しかいなかったプリキュアは負けた。

「ふたりは」時代も結局、二人だけで勝った最終決戦は存在しません。いよいよ本格的に段階を踏んで、先輩たちの足跡をたどり直していくのかもしれませんね。
 二人で繋がる携帯電話から、世界へ繋がるタブレットというあたりも意味深。
(ついでにケータイ⇒PCと解釈すると、実は初代のオマージュでもある……?)

◆コメントありがとうございます!◆

>kanata さん
そういえば初代のアイテムはケータイ型をしたコミューンでしたっけね…。あくまでカタチをしただけでケータイではない何かでしたけども。10年経ってもコミューンの意味がよく分からない…。
繋がれる相手が複数という解釈になると、ラブリーパッドはLINEやらSNSやらといったモノと見ることも出来るんですね。
みんなで一斉にリプを送るとハートがパワーアップ! うーむ…
非公開コメント

トラックバック

ドキドキ!プリキュア #31

新商品、マジカルラブリーパッドの登場です!(^^;最後の試練を突破して、伝説のプリキュアが使っていたという神器ラブリーパッドを手に入れたマナたちでしたが、肝心の使い

ドキドキ!プリキュア感想/第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

 「腹が減っては戦ができぬ」(相田マナ)  ドキドキ!プリキュア第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」の感想です。

ドキドキ!プリキュアイラスト感想 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

「お疲れ様でしTA☆」(byベール)  リーヴァとグーラにより砕かれたラブリーパッドが新アイテムに変化し、新技「ラブリーストレートフラッシュ」が炸裂した回。  皆が一斉に必殺技...

ドキドキ!プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

ドキドキ!プリキュアの第31話を見ました。 第31話 大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド 「マズイな、俺達を押しのけてプリキュアを倒すと大口叩いておきながらこの様、キ

ドキドキ!プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

ラブリーパッドとは何か。 少なくとも、鏡である意味があまり無いのは確かだ。

ドキドキ!プリキュア第31話感想&考察

三種の神器のひとつ・ラブリーパッドを 手に入れたプリキュアさん達。かたや ジコチュー勢は…というかリーヴァ&グーラは…。 そろそろヤバい、かも…。 ドキドキ!プリキュア...

ドキドキ!プリキュア 第31話感想

 「ドキドキ! プリキュア」第31話「大貝町大ピンチ! 誕生! ラブリーパッド」の感想です。  トップページから来られた方は、「本文を読む」をクリックして下さい。

ドキドキ! プリキュア 第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

授かったものの使い方が分からない水晶の鏡こと“マジカルラブリーパッド”。 そんな時に、大貝町で人々が眠り込む事件が起きる。 それは、ジコチュー植物の種で全人類をジコチュ

ドキドキプリキュア!#31.

『大貝町大ピンチ! 誕生! ラブリーパッド』 ラブリーパッド、本気の販促回。久し

[ヲタ話][ドキドキ!プリキュア]プリキュアにもIT化の波が…(違)

 恒例のパワーアップアイテム。初代から順にブレスレット→ブレスレット→ベルト&ブレスレット→ステッキとかカスタネットとか色々→剣的な何か→オルゴール→鏡→宝石箱→時計と...

ドキドキ!プリキュア「大貝町大ピンチ! 誕生! ラブリーパッド」

 胴体が顔で、上の方にはまた顔がある、という、永井豪的デザインのジコチュー。  幹部が怪人になるってのもそうだが、大規模侵攻作戦が続いている、というとこから始まってもう

ドキドキ!プリキュア 第31話 「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

昨日も書きましたが、諸事情により若干簡略化感想をば。 早く調子を取り戻したいですが、こればっかりは如何ともしがたく。。 従って、トラックバックはいただいた分をお返しすると

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事