■土器土器縄文時代円さんから言い渡された最後の試練の為、一路南の島へと向かう一行。
その最後の試練とは、一万年前に戦っていたプリキュアがかつて持っていたという三種の神器――アン王女も持っていたミラクルドラゴングレイブ、水晶の鏡・マジカルラブリーパッド、知恵の冠・エターナルゴールデンクラウン――その一つ“水晶の鏡”を手に入れる事。
一行を待ち受けていたのは一万年前のプリキュアとバディを組んでいた謎生物・メランさん。
一万年もの間、水晶の鏡を守り続けてきたと言いますが、近くを飛んでいる飛行機にニアミスアタックをかけるという恐ろしく物騒な守り方で寒気がします。
円さんが乗っているとは気付かなかったと言っていましたので、プリキュアさんに対する試練として飛行機に襲い掛かったのではなく、おそらくどの航空機に対しても同じ行動を取っていたのだと思われ…本当に背筋が凍ります。
水晶の鏡を貰い受けたければ、メランさんの変化したドラゴンを倒すこと。それが最後の試練だと言います。
ところがドラゴンにはプリキュアさんの現時点での最強技すら効かず、成す術無し。
こうなれば、残った手はメランさんが眠り込んだ時に夜討ちをかけるぐらいしかありません。
相田さんはそれも見越して泊まり込む用意もしていました。さすがです。
じつは円さん、プリキュアになる前にメランさんに鏡を譲ってくれるようにお願いして断られた過去があるとのこと。
どうしてプリキュアさんになる前なのにそんな状況に陥るんだろうかという疑問は尽きませんが、その一件で円さんは共に伝説のステージへ登れる仲間を見つけようと思ったとのこと。
これまで一人でプリキュアさんをやって来ながら、しかし登場時には仲間の重要性に既に気付いていたという若干の矛盾(仲間がいなければそこに気付きようがない…はず…)。
それは、水晶の鏡が欲しいけど一人では手に入らないという物理的な問題を解消するための気付きだったのかな?
知識として必要なものは知っているけど、経験として知っているわけではないというような…。
それならば円さんの中にある、円熟さと同時に実は未熟な部分もあるというアンバランスさ、仲間の大切さを説きつつ友達を作ってないみたいな矛盾も分からなくはないかなと思う。
円さんが皆に特訓を施していた理由も解説されたところで、まずはカレーを食う。
みんなで食べるカレーは美味い。みんなで食べるアイスや、みんなで食べるカキ氷同様に。
それは一万年間ひとりぼっちで生きて来たメランさんの胃を驚かしてしまう。
前にレジーナさんが相田家の一家団欒の食卓で、グニャアってなる描写がありましたが、あれも一人ぼっちでしか生きてきていない人が急にそんな温かいモノを味わっちゃうと驚いちゃうぜ、というコトなのでしょうか。
この番組はジコチューというモノを完全否定しているワケではないので、逆に言うと家族やら仲間やらの中にも毒はあるんだという解釈も出来なくはないかも。いや、それは穿り過ぎ…?
メランさんへの夜討ちをあきらめ、早朝に再戦を決めたプリキュアさん。
ラブリーフォースアローが可能ならば、ラブリーフォースリフレクションも可能なのではと、なかなか面白い戦い方を見せる。
しかも、どう見ても殺意の塊にしか見えない技だよ…怖いよ…。
それ玩具でも可能なのかな…玩具で出来ない事は劇中でやっちゃいけないって聞いたことあるんだが。
ドラゴンさんはめっぽう強いわけですが、ハート様はレジーナに会いに行くためにも強くならなくてはいかず、だからこそ絶対にあきらめないのだと拳をふるう。
「絶対にあきらめない」。
「DX2」でもそうでしたけど、そのキーワードを口にすることが真のプリキュアにな為の認証コードであるかのよう。
この10年、テーマや描写はそれぞれ時代感覚による変化もあるけど、その台詞だけは必ずみんな言ってきてるんですよね。
まぁ、10年どころか一万年前から言っていたワケですが。
ハート様の“レジーナさんに会いに行く”という願い。
これは他の誰かの為ではなく、相田さん個人の願いであり、目標になってるんですね。
元々“トランプ王国を救う”という他人の為にプリキュアさんをやっていた相田さんですが、今ではその自分自身の目的の為にプリキュアっている。
人の為と自分の為とがない交ぜされて共存状態になっていく。
相田さんもいつの間にか人間らしくなっていたんだなと感慨深いのである(え)。
■えんぷれすこれまでロイヤルクリスタルや五つの誓いを回収してきたプリキュアさんですが、今度はこの三種の神器を集めるのでしょうか…。
しかし名前からして商品化されそうなのは一つだけっぽい気もするが…。
いや、でもわざわざ三つとまで言及してるんだからちゃんと登場するのかも…。
三つ集めて合体するとバズーカになるとか、そんな感じだろうな…。
何かしら回収するのは毎シリーズあることですけれど、ドキドキさんは短いスパンで目的物がちょこちょこ入れ替わるので、遊び回というかルーティン回というのがほぼ無いんだな。
毎年、前シリーズの振り戻りってのは強い影響力を持つのだなぁー。
⇒
プリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
さて、いよいよ次回、リーヴァ&グーラが大貝町でサバトを開くという急展開に。町の人みんなをジコチューにしてしまうようですね。いっきに大量のジコチューを発生させ、大量のジコチューから発生する大量のジャネジーとレジーナを生けにえにしてキングジコチューを復活させるという計画。しかし水晶の鏡のチカラでサバトを中断させると、こんどはレジーナがキュアエクリプスとなって復活する、みたいな展開になるのでしょうかね。
2013/09/05 11:24 by 名無しさん URL 編集
「僕と契約しt」「そうはさせないわっ」
いまだエースさんの謎がまだ明かされていないのに毎回謎が増えていく…これ終盤までに回収できるんでしょうか(汗)後来年当たりからオールスターズにエンプレスさん、アンジェさん、エコーさん、そしてダークでバッドエンドな皆さんも参加させて下さい。(切実)
2013/09/05 21:45 by ミスターグラブシ URL 編集
なんか電波なコメ多いですねw
2013/09/06 07:37 by 愛衣 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
その分だと、計画を止めるのは主人公じゃない別の人ですね…。
そっちの人の方が主人公っぽくなっちゃうのかしら…。
>ミスターグラブシさん
エースさんは前から存在していたと言いますが、所詮自称でしかないですからね。確認できる証人もアイちゃんだけでは何とも…。
いまだ岡田も復活してきませんし、やはり岡田同一人物説がますます濃くなる一方なんですよね(え
>愛衣さん
シャルルの出番が無いじゃないですかー、ヤダー!
2013/09/06 21:14 by TJ-type1@管理人 URL 編集
1万年前のプリキュアはあんさんや!!
1万年前の3人については地球人というより、異世界人のプリキュアと考えた方が妥当と思いますが、メランさんはこちら側に残っていますし…帰れなくなったんでしょうか。
2013/09/06 21:30 by 銀河勁風 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
異世界人…そうか、異世界人という方がしっくり来ますね。
トランプ王国でもまこぴーは「伝説の戦士」というより普通の警備員ぐらいのポジションだったので、異世界ではわんさとプリキュアがいるんでしょうね。ウルトラマンのようにちょっと気まぐれにこっち来た感じか…。
メランさんはあんなに強いのに戦いに参加しないところをみると、既に肉体は滅びていてあの島でしか力を使えないスピリット戦士みたいな感じなのかなと解釈してます。
2013/09/06 21:46 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ドラゴンさんとの戦い方が
特にドラゴンのバリアーを破るためにキュアエースが放ったエースショットでバリアーを傷つけるところが、ビビッドブルーがビビッドインパクトでバリアーに傷を付けるところに。
キュアロゼッタがロゼッタリフレクションでバリアーを破るところが、ビビッドイエローのネイキッドコライダーでアローンのバリアーを破るところに。
と、プリキュアのスタッフは今回の話を作るのにビビッドレッドの8話をかなり参考にしているのじゃなかろうか?
そういえば夏の海で無人島というのに、シャルルとダビィが人間に化けてなんて言うまでもなくプリキュアの皆さんが水着にならなかったのも、プリキュアのスタッフがビビッドレッドの6話を見て
「大きいお兄ちゃんは、こういうのが好きなのか・・・。 ならば、これはNGだ。」
と思ったためだろう・・・?
2013/09/06 22:14 by ななし URL 編集
小川さんの演出独特の「謎の必殺技が発動する」が今回も炸裂していました。ハートキャッチの「マリンダイブ」とかもこの人のせいらしいですね。昔はたぶん玩具でできないことはやったらいけない、という縛りがあったんだと思います。まぁ最初にそれを破ったのは初代の西尾監督ですが…。
それにしてもブライト然りミント然りバリア持ちの飛び道具はかなり強いですね。バリア持ち全員が地面をえぐれる波動を放っているように思います。え…ルミ…ナス…?
2013/09/07 21:07 by クズマ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ビビッドレッド…もうお尻しか覚えていないんですが…。
共通項というと、両足の間から相手を捉える石ノ森アングルが多いことぐらいしかわかりかねます。
2013/09/09 21:25 by TJ-type1@管理人 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
アイテムを使わない必殺技なら好きに作って問題ない気がするんですが、アイテムを使うと支障が出ないのかとちょっと不安です。響鬼では玩具縛りの所為でセッションの音合わせが出来なかったからなぁ…。
バリアはアニメとしての動きが少ないから、どこかでぶっ壊したくなってしまうんですかね。
その猛烈な鬱憤で強そうに見えるのかもしれぬ…。
2013/09/09 21:31 by TJ-type1@管理人 URL 編集