fc2ブログ

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ1「でたァーッ!まっかなキング」

「獣電戦隊キョウリュウジャー」

シリーズ37作目は10年ぶりの恐竜モチーフ。
翼竜もマンモスもいない、本当の恐竜戦隊の登場。

しかし“強き竜の戦士”とか言っていたので、「恐竜」ではなく「強竜」なのかもしれない。
確かに生身で恐竜を倒す上に、ロボも使わず巨大な敵を倒すその姿は圧倒的に“強竜者”だわなぁ。

物語は世界中にデーボス軍が現れるところから始まる。
デーボスは地球の支配生命体を滅ぼす事が目的で、かつて地球上に闊歩していた恐竜を滅ぼしたのも他ならぬデーボス軍なのだとか。

しかも今回の敵はいきなり、その恐竜を滅ぼしたという“氷河期”です。
ラスボスレベルが1話目の怪人だなんて…どっちも強すぎる…。
てか恐竜を滅ぼした功労者なのに6000万年以上幹部に昇格していないだなんて、この組織にはそれレベルがわんさか居るってコトなのだろうか…。

話とアクションをこれでもかと盛り込んで、しかし王道的な戦隊の第1話。
軽く無理があるくだりすらも勢いで突っ走っているのがまた戦隊らしいかも。

三条さんは「スーパー戦隊シリーズ」初参加のメインライターですけども、今までずっとやってきたかのような“お馴染み感”すらある話に出来上がっていますね。
「鬼太郎(5期)」「仮面ライダーW」「デジモン クロスウォーズ」といった三条さんの最近の傾向を見ても、“仲間と協力して成し遂げる”というストーリーが強い事からして、とても戦隊向きの作風を持っているんですよね。
それだけに期待は高くなるなぁ。

また、しっかりとガジェットのギミックを大きく映していたのも坂本・三条組っぽい気がする。
坂本監督はガジェットを話の中で沢山使うのが好きだというし、三条さんも玩具をどう魅力的に見せるかという逆算から話を作るタイプだという。
「ダブル」や「フォーゼ」のような、アイテムの活躍がしっかりと計算されストーリーに組み込まれているなんて話が今から楽しみなのであるよのぅ。
そして売れて欲しいね。


リアルでハードな世界観を目指して、これまでの戦隊には無い色んなチャレンジを試みた前作とは打って変わって、王道のハデハデでイケイケでコテコテな戦隊になりそうな今シリーズ。
ですがそんな中にも、オープン特撮の多用だったり、バンクの無い変身だったり、「ゴーバス」でのチャレンジが継承されていたのは結構嬉しかった。

王道だけど懐古じゃあない。

37番目の一番新しいスーパー戦隊。

スーパー戦隊 各話レビュー
関連記事

コメント

強竜の王

敵は地球の支配生命体の絶滅を使命とするデーボス軍。それに立ち向かうは恐竜+人間の獣電戦隊キョウリュウジャー…とわかりやすい構図。言わば過去と現在のキングが手を組んでいるわけですね。
勢いのある王道的な話の中に、36年分の歴史とそれに負けぬ新しさが詰め込まれた第1話。今後が非常に楽しみな出来でした。

荒ぶるブレイブ!未来への勇者

男児達の鉄板モチーフの恐竜、王道志向やガジェットの有効活用への造詣が深い制作陣と、直球ストレートの37代目爆誕!
少々駆け足な運びではあったものの、境遇は違えど地球の危機に正面きって立ち向かう勇者達の活躍に期待が高鳴るスタートですね。

>ラスボスレベルが1話目の怪人だなんて…
当初は戦隊の強さを引き立たせる為に、いきなり幹部1人を撃破する大森Pの豪快な案があったそうですが、
折衷案で、中盤の強敵用に温存しておく筈だった氷河期怪人を、三条氏が初回に持ってこられたそうですね。

◆コメントありがとうございます!◆

>銀河勁風 さん
なんでわざわざ地球の支配生命体を潰しに来るのか意味が分からないのではありますが、それは明かされるのか、あるいはお約束だと笑ってやるのが正解なのか。結局どっちでもいいけどというユルさが戦隊らしい。
とはいえ、これまで戦隊にあまり関わっていないメイン監督・ライターなだけに、その新しさもまた出していってほしいなぁと思いますね。


>ゼノドレイク さん
物語についての色々と説明する事は2話以降なのでしょうけど、とりあえずアクションやギミックの方向性はよく分かる1話になってましたね。レッドだけでデカい敵を倒したのには強すぎて笑っちゃいました。よく考えたら恐竜より人が強いなら、もう獣電竜いるのかな…。
ああいうのがありだと、巨大戦の可能性も広がるかもしれませんね。

充電戦隊

最後に認められたくせに、いきなりセンターに陣取って名乗っちゃうあたりが熱血戦隊物って感じ。最後の顔を明かさずに…の件が新鮮だったけど、自分だけは素顔出すんだもんな〜。新鮮と言えば、ロボット形態で恐竜が横向いているのも新鮮。あれなら足下も良く見える事でしょう。
その昔『ダブルタイフーンおもちゃのベ〜ル〜ト〜 電池を入れれば風車が廻る 父よ母よ電池を買ってくれ〜』って歌って歓んでいたのですが、まさかあそこまでモロ電池使用のガジェットを使って来るとは…。おのれバン◯イ!エネトロンの次の話なので、ロボットのパワーアップでは背中にソーラーパネル背負って、自然エネルギー利用のエコな充電戦隊になるのかな?

◆コメントありがとうございます!◆

> 北風小僧のスナフキン さん
ガブティラはどうやって中に入っているのかが気になるぐらいによく出来ていますね。
獣電地は入れ替えるギミックが子どもの好きそうな感じで悪くない。
普通の家電の電池もあのぐらいケレン味のある入れ替え作業だったら楽しいでしょうに。
非公開コメント

トラックバック

獣電戦隊キョウリュウジャー「でたァーッ! まっかなキング」

 なんか楽しいなぁ。  キャラ紹介がほとんどで、背景紹介は一部って感じなんだが。  レッドの人のケレンたっぷりな感じがいい。竜星涼って本名なの? まさに戦隊向け、って感じす

獣電戦隊キョウリュウジャー 第1話「でたァーッ!まっかなキング」

強き竜の者、 略してキョウリュウジャー。その発想は無かった。

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ1「でたァーッ!まっかなキング」

獣電戦隊キョウリュウジャーの第1話を見ました。 ブレイブ1 でたァーッ!まっかなキング 北極の氷の中から氷結城が現れ、かつて恐竜た達を絶滅させたデーボス軍が動き出し、

獣電戦隊キョウリュウジャー #1.

「でたァーッ!まっかなキング」 今日から始まりました「今年の戦隊」。そうか「恐竜

獣電戦隊キョウリュウジャー 第1話 でたァーッ!

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ1 『でたァーッ! まっかなキング』脚本 三条 陸   監督  坂本 浩一日曜の朝から千葉さんのテンションの高いシャウトにオメメぱ ...

獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ1 「でたァーッ!まっかなキング」

ねいしよんわいずう@run_game_coolおお、のっけから坂本監督っぽい #kyoryuger2013/02/17 07:32:00 ねいしよんわいずう@run_game_coolいいな〜。(率直な意見) #kyoryuger2013/02/17 07:36:14 ねいしよんわい ...

獣電戦隊キョウリュウジャー 第1話

億千年を越え、復活を果たしたデーボス。 人々を襲うザコ共(おいおい★)の前に、 ひとりの青年が飛び出し戦い始めた。 そこへ鳥の姿をした謎の人物が現れ、 青年に武器を渡し

◎獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ1「で...

∥恐竜はるかな太古地球を支配していた。しかし滅び歴史の中に消えた∥人間にも滅びの危機が訪れる[ ワレハデーボス。完全復活のとき[ヨーロッパ][アメリカ][島]ダイゴ:...

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事