■ジェットコースターは第1号怪人前回ナマケ玉からキャンディが脱出に成功したものの、今度は日野さん達が玉の中に囚われてしまわれた。
これを助ける為に自らナマケ玉の中に突入する星空さん。
サイバリアンに乗った宇宙刑事が併走するデジャブ(え)。
玉の中は何かが変な世界。
普段は部活に熱を燃やす日野さんが「疲れるだけ」と部活にも行かず遊びに行こうとし、先生までも「難しい事は考えなくていい」と言う。
そこが玉の中だと認識出来ない星空さんにとっては、何か変だという違和感だけが積み重なる世界。
ひたすらに遊び、美味しい物を食べ、難しい事も考えない世界。
しかし…何かがおかしい…違和感のある世界。これでいいのか…と。
これ、まさに「スマイルプリキュア!」という物語に視聴者が抱く違和感そのものなんですよね。
現実とメルヘンと、両方で頑張る事の大切さを説きながら、しかしその一方で、ひたすらに遊びまくり、難しい事を考えさせないエピソードの数々…。確かに何も考えなくてイイお話は楽しい…楽しいが…これでいいのか?と感じていた視聴者のそれと同期する。
ナマケ玉内部の違和感を解消しようとする星空さんの行動は、番組物語の違和感と対決する事に同じ。
今までのゆるふわエピソードも、全てはこの日の為の伏線に過ぎなかった…のかもしれない。
「おとぎ話」をモチーフにする作品だけに、『絵本』と『読者』の関係性を、「スマイルプリキュア!」という『番組』と『視聴者』の関係性に同期させながら描いているのではないかと、ちょっと思える。
ディケイドを書いた米村さんならば、この程度のメタ構造を仕込むコトに不思議は無かろうて…うん。
楽しい事、遊戯、メルヘンの象徴として表れたのは遊園地。
いや、でもバッドエンド的にはここは『怠惰』の象徴なんだよな。
メルヘンとバッドエンドは、実はとても近しい存在なのか…。
遊園地はプリキュアさんではよく使われるステージ。
初代の第1話で使われた所為か、DX映画でも象徴的に使われている。
たぶんロケ撮影がし易いとか東京ドームシティとのタイアップ…という他に、夢・希望的な意味が付随されているのだと思います。
しかし、そこには同時に危うさも潜んでいるのかしら。
怠惰な世界は楽な世界。
頑張っても上手くいかない事は多いもの。
それなら、最初から頑張る事なんて無い…。
しかしハッピーさんは戦う。
相手は遊園地の花形・ジェットコースター。
楽しい事、遊戯、怠惰の怪物。
以前ジョーカーさんに負けて辛く苦しい時、色々と考え、自分にとって何が大事かに気付けた。
辛く苦しいコトを乗り越えなければ掴めないモノもある。
歩き回らなければ、そこに居る青い鳥に気付くコトも出来ない。
確かに、頑張っても上手くいかない事は多い…。
しかし、仲間が居れば支えになってくれる。一歩一歩でも進んでいける。
そうやって、誰かと進んでいった先にキラキラと輝く未来がある。
頑張った先には笑顔がある。
遊園地は希望でもあり怠惰でもある…かのような表現。
遊園地は『おとぎの世界』『メルヘン』と捉える事も出来ますよねぇ。
同じ物ではあるのだけれど、辛いコトが起きた時、逃げ込む場所として使うのか、あるいは頑張る際の心の支えとして使うのかで『怠惰』か『希望』かが分かれるような気もする。
メルヘンを怠惰のアイテムとして利用しようとするのがピエーロ様。
メルヘンを一生懸命生きる上での指針や糧にしようとしているのが星空さんなのではなかろうか。
主人公とラスボスは近しくも対峙する関係。なるほど。
「主人公はメルヘンが大好き」というこの番組の設定を聞いた時は、現実逃避体質なのではなかろうかという危惧もあったのですが、その危険要素はピエーロ様の方で請け負っているようですね。
星空さんは絵本はみんなウルトラハッピーだと言っていたけれど、それは『一生懸命に頑張って生きる理想』が描かれているからハッピーだという意味なのかな。
人魚姫もマッチ売りの少女も、頑張って生きたならばそれはそれでイイのだと。(マッチ売りは現実逃避っぽい話だけど…うん)
先述したメタ的な見方をすると、ハッピーさんと遊戯・怠惰の怪物との戦いは、番組に占める主軸エピソードとユルふわエピソードとの勢力争いを劇中物語の中で示していたようにも見えますね。
ただプリキュアさんが勝利したからといって、それはユルふわエピソードが今後消滅するといった意味ではなく、あくまで悪い方の『怠惰』のみを浄化したに過ぎないのではなかろうか。
今後もユルふわエピソードは放送される(まさしく次回も)。
でもそれは悪しきユルふわではない。テーマに沿った、メルヘンも現実も全力で頑張るユルふわエピソードになってくれるのではなかろうか…。
何となく自分の中でまだ漠然としたモノもあって、テキストとしてはまとまらんが…まぁいつものコトだよね、うん。
そんなこんなでロイヤルクロックの力を使いこなし、次にデコルを回収し終えた時こそクイーンは復活すると力説するポップさん。
そろそろ詐欺を疑い始めた方がイイかもしれないと思いつつ、デコルを集める日々はまだ続くようで…。
■ロイヤルクロックには12個の技が詰まっているのだろうか…星空さんが4人の目を覚まさせてテーマを確認するお話。
今までその役割は青木さんの役目だったが…。
個人的な嗜好を言うと、5人それぞれが自分の力でテーマに気付くというお話が欲しかったなあという思いもあります。
メンバー間でテーマに対する理解度の格差が出て、星空さんとその他、みたいな感じになってしまうのが嫌なのかな…。
同じ経験値を積んでいるのに何で差が出ちゃうんだろうと考えてしまう。
何でアバレッドだけパワーアップするの? 全員パワーアップすればイイじゃん!て思っちゃうのよねぇ(え)。
そして次回はなぜか映画村!
京都に行ったり、映画村に行ったり…塚田Pが企画に参加しているとしか思えん。
⇒
スマイルプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
終われない 止まれない 諦めたくはないんだ
普段が普段なだけに、所々スポイルされてしまう印象こそあるものの、誰かの笑顔を誰よりも喜べる彼女だからこその友情でしたね。
しかしジョーカー殿の言葉攻めで黄瀬さんが思い起こす過去は、
タチの悪い冗談でクラスを振り回した件だと思ったんですがね(汗
2012/09/27 14:21 by ゼノドレイク URL 編集
あばよ怠惰 よろしく笑顔
次回はなぜか東映太秦映画村へ。一年の内に二回も京都ロケへ赴けるとは中々豪勢な話ですね。その内、秋の映画やオールスターズも映画村とタイアップしたりするんでしょうか?
2012/09/27 20:30 by 銀河水晶 URL 編集
ジョーカーとニコの憶測
憶測では正体は、ピーターパンの成れの果て説が浮上してます。
また映画オリキャラのニコには、赤毛のアンのケイリス・モーリィ説が濃厚みたいですよ。
映画のシナリオ状況を見る限りみゆきとニコは、天道とひよりみたいだそうですよ。
2012/09/28 15:56 by 横浜学園都市部 URL 編集
M-BUSから発せられた変身ビーム。わずか0.05秒。
もうね、ホント、まさかまさかの、0.05秒。プリキュアでもギャバンとのコラボが実現。
ナレーションの「もう1度見てみよう」から始まる変身バンク。
変身したあとで変身バンクってのは新鮮ですネ。
おかげさんで他の4人の変身バンクが省略。つーか、アレも0.05秒だったのかな。
今回の、ぴかりんじゃんけんは何だったのだろうか。
急行電車に乗って、通過駅の駅名が読み取れる動体視力をもつと噂されるTJさんには見えましたか?ピースの手のカタチが…
2012/09/28 17:58 by ミルク URL 編集
暖かい星空みゆきのメッセージ
それでも23話と32話で負けてしまったのは、彼が命がけで戦いを挑んでこないからだと思うんですが、単に手を抜いているのか、力が出ないのか、あるいは何か別の理由が…。
謎多きジョーカーさん、次の対戦では一体どんな手段を使ってくるのでしょうか。
>そして次回はなぜか映画村!
京都に行ったり、映画村に行ったり…塚田Pが企画に参加しているとしか思えん。
ギャバン×ゴーバスに対して、プリキュアさんのコラボ相手は映画村…。女の子向けアニメなんですから、もう少し可愛らしい作品とコラボすれば良いのに。東映には美少女〇〇とタイトルが付いた有名作品があったはずなんですが…。
2012/09/28 19:51 by 寒色派 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
やはり5人も居ると中心の1人を格上として描くことになるのかなぁとも思ってしまいました。
個人的には他のメンバーが空気になってしまいかねないので怖いのですが…。
黄瀬さんのトラウマはウソでクラスを振り回したことよりも、誰にも引越しを止められなかったというコトの方じゃあないでしょうか。
>銀河水晶さん
クロックは12パターンの技が使えるのではなく、使用回数だったんですかね。
まぁメルヘン的にはシンデレラですよね。針が12になると現実に引き戻される。スマイルプリキュアは終わりです。どうぞ現実へお戻り下さい。
次回は京都編が評判良かったからなのか、あるいは関西ファンへのサービスなのか…。
いつも夏は放映スケジュールが混乱するから、その恩返し的なコトかも。
>横浜学園都市部さん
天道とひより… つまりニコは妹の姿をしたワームだったのか…。そして白夜の世界へ…。
結構「赤毛のアン」が重要な使われ方をしているみたいなんですよね。読んだことが無いので困ったもんです。
空想好きな少女をモチーフにしているという共通項は分かるけど…。
「赤毛連盟」なら分かるのに…。
>ミルクさん
映画の宣伝といえば他局のバラエティ番組でも出演できるのはお馴染みですが、まさかこんなコトまで出来るとは。まぁオッサンほいほいの映画なので、プリキュアさんに登場するのはターゲット的な意味で間違ってないですよ(え)。
電車に乗りながら通過駅の名前を読み取るには、頭を流れる風景と同じ方向に動かせばイイように、今回のピース0.05秒変身もまたピースの腕と同じ方向に頭を動かせば、ジャンケンの手が何かを読み取れたはずです。
あえて何だったかはここでは書きませんが。
>寒色派さん
ピエーロ様が冬眠してるだけにジョーカーさんばかりが悪役としてどんどん肥大していく感じですね。
正直ピエーロ様いらないかもしれないけど…。
特撮ヒーロー番組が次々に別のヒーローとコラボしている昨今だというのに、プリキュアさんはまだまだ大人しい気がしてなりませんね。美少女戦士は権利者が別に居るので面倒くさそうだけど…。
とりあえず東堂いづみ名義の他作品から…ナー
2012/09/29 02:51 by TJ-type1@管理人 URL 編集