fc2ブログ

今日のドラえもんは…そうめんにも透視にも時間がかかる

本日放送は「走れ!流しそうめん」と「10分おくれのエスパー」でした。

「走れ!」は、どんなトコロでも流しそうめんが楽しめる“スーパー流しそうめん”の機械でしずかちゃんに夏の風情を楽しんでもらおうとするお話。
どんな所にでもレールを走らせてそうめんを届けるアイテムでしたが、決して万能ではない所に実在性の一端を感じる(え)。間違えたらルートを再検索しなければならなかったり、障害物からガードする機能は無かったりと至らない部分も多いのね。
ワイワイとそうめんを届ける為に七転八倒してる様は楽しかったのですが、ふとこれでオチはどうするんだろうという疑念が浮かんでしまう。結局、疑念どおり「美味しかった」で終わってしまっているのが、ややオチとしての弱さも感じてしまったかな。
それまでドタバタしてただけに尚更…。

「10分おくれ~」は、“E・S・P訓練ボックス”なる道具でエスパー能力に開眼したのび太でしたが、その力はいずれも10分間遅れてからでないと発動しないという問題があったのだというお話。
念力・透視・瞬間移動の三つの能力を開眼させる訓練ボックス。自在に使いこなせるようになるには毎日3時間やって3年かかるという。
自在に使えるのには3年かかるとしても、ただ使うだけなら数分で能力に開眼するってのも凄いアイテムじゃないですか。超能力というのは実は誰にでも備わっているモノである…なんて一説もあるけれど、これは常人の力を強化させてくれる道具なのかもしれんなぁ。練習しないとまた消えてしまうのだろうけど。
100年後の世界は、人体の神秘をここまで解明してるのか…。
関連記事

コメント

ほんとに100年後どこまで科学は進化していますかね。僕の中では、インターネットとスマートフォンは22世紀の未来の道具ですからね。F先生も今生きていたら楽しくネット中毒になって漫画も休載の嵐かもしれません。のび太のママも「漫画ばかり読んでると現実と空想の世界がごっちゃになるよ。」いっていた世界が今実現してますからね。

◆コメントありがとうございます◆

>ハナさん
電話とテレビとラジオとカメラが一緒になっている機械なんて、少し前まで「なんで一緒にする必要あんの?」とSF的なアイテムでしかなかったのに、今や誰でも持っている時代ですからね…。
SF作家は総じて科学技術の発展に懐疑的な視点を盛り込むので、もし今描かれるとしたら、現状を皮肉った漫画を描いてくれたやもしれませんねぇ。

10分遅れのエスパー

今回の2話の空き巣、↓に似たものを
握っていたほうが空き巣らしくなって
良かったです。

ttp://www.echigoya-fukuoka.com/minami/uploads/fckeditor/uid000001_2011120617024468c78034.jpg

◆コメントありがとうございます!◆

>キャシーさん
それはもう強盗なんじゃ…。
非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事