お話は都心部のエネタンクのシステム管理をしている東京エネタワーがエンターさんによってジャックされる事で巻き起こる。
エンターさんは大量のエネトロンを利用して、タワー周辺の街を丸ごと亜空間に転送しようと目論んでいました。
その目的がいまいち分かりかねますが、そんな事になればとんでもないコトです。
今回の特命はその計画を阻止し、タワーを取り返す事。
しかしスチームロイドさんの攻撃でバディロイドは錆付いて動けない。
バトルも出来なくてバスターマシンも動けないんじゃあ、バディロイドの存在価値は何処にあるっていうのよ(ぉぃ)。
そんな中、一体だけ可動出来る初期型バスターマシンのフロッグを使って、エネタワーに備えられた転送装置を破壊しようと試みるバスターズ。
結局、なんでこのカエルさんが出てきたのかよく分からなかったんですよね。
他のマシンが全部動けないけど実は一体だけ使用していない機体があった…という流れで登場したのではなく、映画の序盤にいきなり登場しているという流れじゃないですか。何であそこで出てきたのかがよく分からないんですよね…。
わざわざバスターズを集めて潜水艦に乗せるってのが…新型なら試験運転かなとも思いますが、旧型だからね。
そもそも今まで何処にあったのかと…。
いきなり新手のマシンが登場したのでは御都合過ぎるので事前に登場させた、というコトなのかもしれないのですが、どうにも不自然さを感じてしまったなぁと。
序盤はカエルのバディロイドだけ出して、そちらと絆を育んでからバスターマシン登場という流れの方が自然なのではという気もするのですが…。うーむ、ベタだけど。
ゲストキャラクターであるカエルとの交流がドラマの軸ってワケでも無かったですね。
どちらかというと戦いに赴くゴーバスターズの覚悟を見せるのが主軸に感じました。無茶でも錆付いてもやってやるです!といった感じの覚悟。
ドラマよりもアクションとロボ戦を見せる映画ってコトなのかな。
タワーが舞台だけに空中戦もあって、陸・海・空と全てのロボ戦を見せるのがテーマにも見えました。
エンターさんも楽しそうで何よりだった(え)。
新しいロボ描写を開拓するコトがテーマのシリーズでもあるとのコトだので、「ゴーバスターズ」の映画らしい作りだったのかなと思います。
とにかくエンターさんが生きてて良かった(えー)。
⇒
スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
スクランブルG
今年は正直な所、TVシリーズの回に毛が生えただけの印象に近いですね。
ただ、メガゾード総動員やエースの一騎打ち等、男児心を押さえた場面があったことは好感触です。
掘り下げる尺も無かった蛙さんは、後半の販促回で…と思いましたが、
中の人まで引っ張ってくる余裕があるかは、いささか不透明ですね。
2012/08/23 00:40 by ゼノドレイク URL 編集
両生類→哺乳類→虫?
カエルさんも時間があったらもっと自然に出せたと思うんですよね。
しかし、両生類→哺乳類→虫とバスターマシーンのモチーフが変化しているわけですけど。
陣さんの趣味がすごく気になります。カエルもチーターもゴリラも合体できるということは全部のマシーンに関わっているわけですから。
このモチーフ変化の理由は気になります。
エンターさんのメガゾードεは赤色で、武器が弓矢。さらに空中を自由に飛べます。
ゴーバスターエースは同じく赤色で武器が剣。しかし、ジャンプで無理矢理飛ぶしかないと対照的。
この2体の対決はじっくり見たかったです。テレビで再び戦って欲しいですね。
どうでもいいですが、エンターさんがマジェスティに提案した大量のメガゾードを出す計画。
以前よりかなりレベルアップさせた形で実現しているんですよね。カブト虫クワガタ虫が出る前にやっていたら、勝てたかと思うとエンターさんが哀れです。
2012/08/24 16:52 by バディムの人 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
戦隊の夏映画は尺が短いので出来る事も限られますからねぇ…。
戦隊映画の本気はむしろVSシリーズにあると思います、尺的な意味でも。
カエルさんの声はちょっとボンパーぽくもあったので、TVの方にも出てくれたらと期待です。
ただスパヒロ大戦と同様に黄色がハブられるんだなぁ…。
>バディムの人さん
両生類、哺乳類、虫と来ているのなら、今後は鳥類や爬虫類などが加わる可能性あるんですかね。
なんか例年よりも合体要員パーツが少なく感じるのは気のせいかしら…。
あの赤メガゾードはおそらくテレビでも登場してくれると期待しているのですが、その際は毎回エンターさんが爆発に巻き込まれるというコトになるのかしら。
それはそれでとても楽しそうじゃないか。
2012/08/24 23:30 by TJ-type1@管理人 URL 編集
性格も予想以上にまともで、戦闘能力もそれなり。特に普段出てこない理由がないというか…水中の哨戒でもやってるんでしょうか。(単に水中戦が撮りづらいってだけな気もしますが)
なんにせよ、中の人がゲスト枠なのでTV本編への参戦は難しいところですかねえ。
2012/08/25 19:30 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
ゲストキャラと仲良くなるというくだりが今年は無いので、都合良く出てきただけの便利なマシンという印象を拭えませんでしたかね。何故にこういう構成にしたのかちょっと気にかかります。
テレビ参戦の際に中の人がスケジュール確保出来なかった場合は、ブッキーの中の人でもイイのではないでしょうか。
なんとなく似ていた気がします。
2012/08/25 20:36 by TJ-type1@管理人 URL 編集
中の人は、しれっと入れ替わってても大丈夫でしょう
破壊されていませんから、本編でもいずれ登場するのかなとは思いましたが。その時に、ずっとお蔵入りしていた理由も明かされることを祈ります。
正直、釈明の余地がないような気もするんですけどね……。
……陣さんが戻ってきて改修してくれるまで、水中専用機だった、とか……?
2012/09/02 23:35 by kanata URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
テレビ本編で登場しても「あ、この前の劇場版で会ったね」ぐらいの感覚で、とくに事情は説明無さそうな気がしてしまうんですがねぇ…。まぁ、そもそもバスターマシンが動物型である理由すらスルーだけど。
自我があるので勝手に何処か行ったきり戻ってこなかったとか、そんなモンかもしれません。
てか、ニック達3台以外はメタウイルス感染の恐れがあるから使えない云々の話はどこへ…。
2012/09/04 18:50 by TJ-type1@管理人 URL 編集