fc2ブログ

宇宙におけるアイドル「AKB0048」


時勢は「アイドル」である。

…とは去年からずっと思っていて、実際TVアニメに限ってもアイドルをモチーフにした作品は多く見受けられる。
「アイドルマスター」とか「プリティーリズム」とか… いや、プリティーリズムはアイドルか…? ナンセンススケートアニメという気がするが…うん。
秋からはバンダイさんも筐体とアニメで「アイカツ!」なる新コンテンツを展開するみたいですね。
男性向け・女子向けといった違いはあれど、どれもゲームが主要基盤になってるのが共通項なんだな。
長いスパンで遊んでもらいたいゲームと相性が良いモチーフなのだろか…基本的に成長モノだし、着せ替え遊びのし易さとか…?

で、そんな時勢もあって2012年のプリキュアさんはアイドルもので行って欲しいなぁーという希望的観測を記事に上げた事もありました。残念ながらそれは叶いませんでしたが、バンダイさんはサンライズさんと一緒に上記の展開をすることに…ぐぬぬ。
そうなるとしばらくプリキュアさんでは扱えないかなという気がしてしまう。
だから早いうちにやっておくべきだったんだ。
そんな折。
現在のアイドル時勢の中心でそれらを牽引しているとも言えるAKB48をモチーフにしたTVアニメ「AKB0048」が放送されました。

割と世間的には「オタク」「アキバ系」として一緒くたにされることの多いアニメオタク、アイドルオタクなのですが、実際にはお互いに自分達の信仰対象(アニメ・アイドル)の方が相手のそれよりも優れていると信じ、対立している二大勢力であると言えます(個人的見解)。
ある意味、近い立場であるからこそ自分の存在意義を確立する為に対立しているのであるとも言える。

××派と○○派の宗教対立みたいなもんで、傍から見ると「同じじゃん」と思うけれど、当人達は「全然違う!」と躍起になる。
勿論、どちらも好きだという人も沢山いるのだけれど、大枠で捕らえた時にその両者には対立の構図が色濃く表れるのではと感じる。
あ、何度も言いますがコレはあくまで個人的見解ですよ(キリッ)。


そんな情勢下の中で、実在のアイドルでもありアニメでもある「AKB0048」とは何か。

アニメは、「芸能禁止」というルールが広く支配する宇宙において、芸能(アイドル)活動によって人々に夢や希望を与えるアイドルグループ・AKB0048に憧れる研修生のお話です。

この「芸能禁止」という設定が、アンチAKBやアンチアイドルといった人たちを表しているようにも見えてなかなか面白い。
記事の始めに挙げた「アイドルマスター」にしても「プリティーリズム」にしても、『アイドル』という存在がキラキラしていて人々から待望されているコトは前提で成立しているのに対し、「0048」では「アイドルなんてくだらない」「世の中に必要ない」という世の空気が在るコトも同時に描いている。
実際に活動するアイドルを原典とするからこそ、そのキツさをしっかと描こうというコトなのかもしれないなぁなどと思ったり。

アニメ劇中ではアイドルの活動を禁止する法律として描かれていたけど、本当に「芸能禁止」ともなれば、アイドルだけでなく俳優・芸人・アーティストなど全ての活動を禁止し、娯楽そのモノを禁止した世界ってコトになるんでしょね。出版は…どうなのかな…?
ま、どうにせよテレビッ子は生きていけません。そんな世界では死んでしまう…。


「無名」のアイドル研修生に対し、「襲名」した有名アイドルという仕掛けも特徴的。
「アイドル」というのは「偶像」の事ですが、偶像というのは神仏を模った像を信仰対象にした物の事。
それはあくまで「模したモノ」であり「本物」ではないというのが、自分と違う人間の名前を襲名した「アイドル(偶像)」の姿と重なる。
本物のアイドルになる事が自分ではなくなる事というのは…何とも厳しい話だよなぁ。

「アイドル」の存在意義をアニメーションという「偶像」の中で証明しようとしている面白い構図の作品だなぁと感じました。
このアニメ劇中にはAKB以外のアイドルが出てこないのですが、それはアイドル同士の競争を描くのではなく、世界とアイドルの関わり合い方を描こうとしているから、アイドルは一つだけで良いという事なのでしょうね。
別に現実でのAKB寡占状態を意味しているのではないと思う(え)。


ふむ、なんやかんやと書いていますが要するに楽しかったなぁという話。
アニメ作品としても予算が潤沢なのか映像が濃くて、AKBのヒットナンバーがBGMで流れるのが何とも豪華。
さらにメインキャラはアニメっぽい芝居じゃないから、アニメ映画を見てる感覚になったりして(え)。
プリキュアさんでアイドルモノが見たかったと書きましたが、その見たかったモノがだいたいこのアニメで見れてしまったので、ほぼ満足してしまったという感じなのです。割と毎回ベタで熱い話だったしなぁ。
アニメあまり見ない(?)AKBクラスタがターゲットだから、そういうシンプルな話が多いのかなぁなんて思っていましたが。いや、非アニオタ向けの作品の方が下手に凝らずにベタな話を提供できるって気が…しません? 偏見かな? まあ、そういうのはアニメに限った事ではないが。

個人的には毎度ライブシーンの度にウルッと来てたりしてましてね…。
なんでかなぁという自己分析をした結果、「くだらない」とか「必要ない」などと言われながらも歌い踊る様が格好良いからなのだろうなと感じ入りました。
そういう、どうでもいいモノに命をかける姿に強いシンパシーを感じてしまっているのだと思う。
人を楽しませるとか笑わせるために命をかける様を見ると、胸が熱くなるし泣きそうになる。
それは自分がそういうモノに生かされていると強く感じているからなんですけどね。

…と、ま。
AKBにはあまり明るくなかったけれど、そんな個人的嗜好・信仰もあって、とても楽しんだというお話。
2期は来年か。

銀河に輝くアイドル「AKB0048 next stage」
関連記事

コメント

非公開コメント

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事