2012/08/06
仮面ライダーフォーゼ 第45話「天・秤・離・反」
なるほど、そういうことか…。サジタリウスがメインテーマをぶつけてきて、最終局面っぽい感じだなぁ、うん。
残り3話で終わってしまうだなんて…うぬぅ。
ホロスコープスの首領・サジタリウスの正体は蒲生理事長でした。
ついでにリブラとレオの正体もライダー部に明かされ、最後に残されていたうお座・ピスケスの資格者がライダー部仮部員の蘭であるとも分かりました。
ピスケスは名前的に入院していた生徒会長の壬生さんが近いのではないかと言われていただけに、蘭が変身するまでは「ホントかいな…?」と思いながら見ておりました。
ここに来てもそう易々とは信じられませんからね、あの校長は…。
オンドゥルルラギッタンディスカー!
「我が身を守る為なら何だってする」と、人としてどうかという台詞を堂々と言ってホロスコープスを裏切った校長。
しかし、内容がどんなものであれ、それが本心であれば受け止めるのが弦太朗。
きっと校長ともダチになれるはず…なのかな?
正直、生徒の夢を奪った事を後悔していると悔恨する校長を見ても信じきれない自分が居る。
弦太朗に及びもつきませんです。
理事長は友達の要らない人間だっているのだと弦太朗に話しました。
キミの価値観だけが全てではないのだと…。
自分の思う価値観だけが全てじゃない。
自分の知っている世界だけが宇宙の全てじゃない。
それは、「学校」という非常に狭い世界と「宇宙」という広大な世界を一緒に描く事で、自分の知っているコトだけが世界ではなく、もっと広い宇宙が世の中に存在することを描いてきた、この「仮面ライダーフォーゼ」という番組のテーマそのもの。
弦太朗はこれまで、自分と違うモノ、自分の知らないモノも受け入れて友達にするコトを正義としてきた。
なのに、その“多様な価値観の許容”という正義をラスボスは既に共有していて、しかも弦太朗の方が許容率として低いと言う。
本当にどんな価値観も受け入れるというのであれば、弦太朗の信念を否定する「友達が要らない」という価値観すらも受け入れなくてはならない。
しかし、それを否定するのは弦太朗自身の正義を否定することだし、逆に受け入れてしまえばそれは絶対に友達にはなれない事を意味している。
どちらを選んでも弦太朗の負けという恐ろしい問答ですよぅ…。
コレに対してどういった回答を示すのかが今後の気になるところ。
宇宙へは一人で行くか、みんなで行くか…そんなぶつかり合いだわね。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーフォーゼ 第46話「孤・高・射・手」
- 仮面ライダーフォーゼ 第45話「天・秤・離・反」
- 仮面ライダーフォーゼ 第44話「星・運・儀・式」
コメント
迷い続けていた道さえ今はもう光溢れている
いつも最悪の事態に発展させる脇の甘さに関しては、もう安定感すら覚えます。
スイッチの魔力から解放されたのか、初めて本当の意味で生徒の為に立ち上がる校長。
全てが集結した後、罪を悔い改めるべく出頭する落とし所が一番理想的ですかね。
ピスケス蘭の信用を得たとはいえ、体ひとつでは立神さんと刺し違えるどころか、なぶり殺しにされるだけでしょうからなあ…。
2012/08/09 08:16 by ゼノドレイク URL 編集
理事長、お前が言うな!
ある意味ゴーバスターズの初期のヒロムの成れの果て…違いは使命「のみ」に没頭するか、他人は「どうでもいい」けど持ってる物「だけ」には興味があるか。ぶっちゃけ壮絶な詭弁にしか思えない…弦太郎はもっと強引にいってもいいぞ…
2012/08/09 19:48 by ミスターグラブシ URL 編集
ユウキが弦太朗に感じた違和感や弦太朗の両親が投げっぱなしにされなければいいのですが(おい)。
2012/08/09 21:45 by 銀河水晶 URL 編集
価値観
理事長は他人の価値観は半ばどうでもよくて、自分の価値観を優先したいだけじゃないでしょうか。
他人に干渉するのはいいけど自分の価値観に干渉されるのは嫌といいますか。
そういう意味では弦太朗の言葉が届きそうに無い相手ですけど。
実は弦太朗が第2話で地球を見て泣いたのは伏線だと思い込んでいました。
でもそんなことはなさそうですね。
2012/08/09 22:54 by バディムの人 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
流星はアリエスを発見して友達を助けたので燃え尽き症候群なんじゃないでしょうか。あの頃の尖っていた彼は何処に…まぁあの時も脇は甘そうだったけれど。
校長は…どうにもまだ信用できませんね。来週の始めに「ふふふ、よくやったリブラ」「ありがとうございます理事長」みたいな会話がなされる気がしてなりません。ダディはすぐ騙されるから…。
>ミスターグラブシさん
弦太朗は価値観の多様性を受け入れるけど、理事長は多様な価値観があるから分かり合おうなんてそもそも無駄と思っている感じですかね。相手と仲良くなろうという目的が存在しない場合は多様性を許容しても、すたすら相手に無関心になるってコトなのかしら。耳が痛い(え)。
>銀河水晶さん
残り3話で足りるかなぁという不安は徐々に膨らんでいたりはしますね…。
弦太朗周りのコトも消化しないような気がしてきたので、さほど重きを置いてはいけないのかも。
次の映画で描くとかだったらイイんですが…。
>バディムの人さん
自分とは違う価値観の人間がいて、それは人間が絶対に理解し合えないコトを意味していると結論付けているのが理事長なんでしょうかね。自分にとっての価値観は自分にとっての正義だから、好きにやるぜって。
ただプレゼンターに会いに行くのに、一人じゃなきゃダメだとは思っていないんですよね理事長も。江本やジェミニと一緒に行こうと思っていたし。
その辺が落としどころとして何とかなりそうな気がしないでもないです。
2012/08/11 00:14 by TJ-type1@管理人 URL 編集