2012/05/07
仮面ライダーフォーゼ 第34話「天・穴・攻・防」
京都修学旅行後編。京都の町でどんちゃん騒ぎするだけのお話かと思いきや、意外と重要なピースが登場するお話でもありました。
賢吾パパと理事長との関係、ラビットハッチに書いてあった言葉は賢吾パパのモノ…。
その存在を知っていたタチバナさんとはいったい何者なんだ…。
リブラの狙いは京都の東西南北に配された石碑を壊すことで、京都上空のコズミックエナジーを天ノ川学園都市のエナジーに集中させ、より強力な力とするためだという。
これによってホロスコープスの活動がより活発化するのかもしれない…と同時にそれはフォーゼの力になるかもしれないわけだ。どちらに転ぶか諸刃の剣。
しかし、他の石碑は寺社仏殿や川などにあったというのに、何で●の石碑だけ太秦映画村になぁ…。
優希奈は弦太朗がフォーゼとしてゾディアーツと戦っていることも知っていました。
知った上で、修学旅行ぐらい普通の高校生のように過ごして楽しめばいいではないかと着いて回っていた。
なるほど。それはそれで弦太朗に対する優しさや労いの気持ちだったのですね。いいやつだった。
しかし、変身出来る出来ないに関わらず、弦太朗は学園の平和を守るために戦う。
それが弦太朗にとっての普通の高校生活になっているのだという。
戦うことが普通になってしまっているというのは、やっぱり哀しいコトではある…。
しかし、変身の如何に関わらず、学園を守りたいという心を持っているからこそ弦太朗は仮面ライダー足りえるというのはとても熱い。ヒーローの条件を熱く、分かり易く見せてくれているように思う。
石碑を破壊する任務には成功したのに、コズミックステイツにやられたという理由でリブラさんは粛清されてネビュラホール行き。仕事はちゃんとしたはずなのに…。
土下座する理事長は凄く画になりますね(え)、お疲れ様ー… などと思っていたら、土壇場で超新星が覚醒。
「ラプラスの瞳」というその力は、相手の星座を読み取ることが出来るのだという。
この能力のおかげで次回からは今まで登場していない12星座の幹部が次々登場するってコトかしら。
てっきり今回で終わりと思っていただけに、リブラさんの延命が嬉しいような残念なような(え)。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーフォーゼ 第35話「怪・人・放・送」
- 仮面ライダーフォーゼ 第34話「天・穴・攻・防」
- 仮面ライダーフォーゼ 第33話「古・都・騒・乱」
コメント
生まれ変わるほど強くなれる、辛味噌!
あくまで『延期』なネビュラ行きを見据えた校長が今後どう動くかですね。財団Xの過激派辺りと結託して、理事長をルラギルのが妥当でしょうか。
レオは終盤戦におけるメテオの宿敵ポジションに納まったみたいで、両者の展開が楽しみな限りです。
ただ、最強形態を持ってしてもまるで歯が立たない所を観ると、ツインマキシマムの様な奥の手でも編み出さないと、勝機が見出せなさそうですな。
2012/05/09 23:43 by ゼノドレイク URL 編集
魔・眼・覚・醒
しかし残りの話でバンバンホロスコープスが出る理由としてはえらく納得できるものでした。謎多き理事長の正体を垣間見た点も続きが気になる演出でしたし。
そういえば優希奈は弦太朗がフォーゼと知ってましたが、天校の生徒のどれほどに知れ渡ってるのでしょうか…正体隠してるのか隠す気がないのか行き当たりばったりですし。
2012/05/10 20:15 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ラプラスの目で12星座を見つけられるとなると、最後まで生き残るという可能性も高いです。
しかし延期という、ダークネビュラ行きは前提の判断が辛いなぁ。仕事だって一応完遂してるのに…。
最近、ブレイドを最初から見直しているんですが、土下座の辺りを見ると扱いがあまり変わってないのだなぁと思えてなりませんな。
>銀河水晶さん
ゾディアーツは組織ではないので、シリーズの後半に登場する敵は強くなるというお約束は使えないのでは…と思いきや、なるほどホロスコープスの連投で来るかぁという感じですね。ダブルの時は強くないけどクセのある能力に苦戦するといった展開が多かったけど。
弦太朗はあまりフォーゼの正体を隠すことに気を使っては居ないので、結構バレてるんでしょうね。そもそもリーゼントで目立ってるのだから、別の人と見間違いって可能性も無いしなぁ。同じ意味で制服の違う流星もバレやすいはず。
2012/05/11 21:50 by TJ-type1@管理人 URL 編集