■通天閣100周年やって来ました修学旅行。京都に続いて地を踏むは大阪。
奈良は? 修学旅行ならむしろ奈良では? という疑問は触れずに大阪城へ降り立ちます。
法隆寺? なにそれ、古いの?
大阪城へとやって来た星空さん達の班でしたが、さっそく二手にはぐれてしまいました。
「私達はプリキュアだからチームワークはばっちりだよね」と言った途端に班行動が出来ていません…。
しかも分かれたグループは星空・黄瀬・キャンディ、日野・緑川・青木。もう前者のグループとは二度と会えないことを覚悟した方がイイ…。
しかも今時、女子中学生が5人居て誰もケータイを持っていないらしい…。
あるのは電話デコルだけですがメルヘンランド以外と通話出来るのかどうかも曖昧です。いや、出来たとしてもキャンディさんが知っているとは思えない…。
詰みました…。これはもうお互いのグループが緊急連絡用に預かっているであろう先生のケータイ番号にかけるしかありません。さあ公衆電話を探して…
と思いきや、両グループ共に見学コースを回っていればそのうち出会えるだろうと楽観的な判断。先生が聞いたら青ざめそうな判断ですが、そもそも日野さん達は星空さんと黄瀬さんをよくそこまで信用できたものだ…。
だって星空さんと黄瀬さんですよ? 近くの公園に行くだけなのに南極まで行った娘ですよ?
安心材料を探す方が難しいじゃないですか…。
飴ちゃんをくれる大阪のおばちゃんの習性を肌で感じつつ、両グループは大阪の町を駆け抜ける。
おばちゃん達は行く先々で何処にでも居ます。そしていつでも飴ちゃんをくれる。
大阪に行った事が無いので判りかねますが、もしこの習性が本当であるならば、かなり好き嫌いの分かれる府民性だなぁ…。
飴ちゃんくれるおばちゃんなんて都市伝説じゃないんですか?(え)
今週のアカンベーは通天閣。
今やタワーの中では小ぶりの存在ですが、動き回るとなるとやはりデカイ。
プリキュアさんは蝶デコルを使って、飛行しながらアカンベーさんを煙に巻きます。
通天閣が新世界のゴチャゴチャした町をあれだけ歩き回れるのは、特撮でお馴染みの広場をミニチュアの中に組んでいるからか…。
予告で見たときは、あのパワーアップ形態のティアラの力で飛べるようになるのかと思っていましたが、デコルの能力でああいった力も使えるようになるのですね。
今後登場するであろう、ドリルやレーダーといったデコルも楽しみ(えー)。
なにやら大阪の町でわいわいやって楽しいお話。
…なのですが、今回のテーマは何だろうと考えると、どうにも掴めないお話でもある。
クライマックスでハッピーさんは「こんな素敵な町を」と言っているんですけど、何を持って「素敵な町」なのかは具体的に言ってくれてはいない。
おそらくは親切にしてくれるオバちゃんがいる、優しい人がいるから「素敵な町」とゆーコトなのだと思います。
そう考えると、オバちゃんのくれる「飴ちゃん」というのは、優しさや親切心を表したアイテムなのかもしれない。
さらに言うなら、手持ちの飴が無くなっていたマジョリーナさんは、優しい気持ちを失っているキャラクターなのだと見ることも出来る。
逆に「キャンディ」という名を持った謎生物は、そういう優しい気持ちでいっぱいのキャラクターだと言えるようにも思う。
とにもかくにも、オバちゃんから飴ちゃんを貰うという行為を前面に推し出している変化球なエピソードであったように思うのよ。
大阪のフィーチャーする所がそこなの?ってな。
■やよいちゃんはちゅうがくせい仲間とはぐれながらもRPGのノリで楽しんでいる黄瀬さん。
アンハッピーも気の持ち様でハッピーへと変わるわけですが、臆面も無くゲーム脳を発揮している様に若干引いてしまいました…。
なんだよアイツ…ガチオタじゃねーか…。
次回は母の日エピソード。
ようやっと星空さんのご家族登場でもある。
プリキュアさんはみんなだいたい母親似なんだなぁ…。
⇒
スマイルプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
迷子組「だが私達は謝らない」
普段の肝っ玉や面倒見の良さのと、虫や空腹で誘発される微笑ましさが上手く合わせって、良キャラの構築が進んでますね。
>デコルの能力でああいった力も使えるようになる
OP詐欺で終わる可能性もありそうなビューティのアイスソードですが、もしやデコルから生成する展開なのでしょうかね。
プトティラ・グローザム・バクレンオーの黄瀬さん大歓喜の3種の神器デコルが合わさることで初めて…。
2012/05/10 00:26 by ゼノドレイク URL 編集
そんで大阪ですが…文化的な面を押し出していた京都と違い、食や地元の雰囲気が押されてましたね。いや、いくらなんでも大阪のおばちゃんはあそこまで強引では…と否定していいものだろうかと悩むのがアレですが。
しかしまさか戦闘で使えるデコルまであるとは。使い方としては心の種に似てる感じですかね。
2012/05/10 20:45 by 銀河水晶 URL 編集
ましてや、「ハシズム」と揶揄されるあの大阪市長だから、通天閣近辺がバッドエナジーに包まれた途端に自衛隊に災害出動命令を下すことは間違いないだろう。
それなのに、あれだけの怪物が暴れても周りの建物などが破壊されていないのがとても不思議です。
実写だと、ミニチュアにお金がかかっているので敵が巨大化してもミニチチュアを破壊しないように広場にしているけれど、
ここはアニメなので、映画『ゴジラの逆襲』や『ウルトラマン』のゴモラの時のように、アカンベーになった通天閣が大阪城の破壊はもちろんのこと、大阪の街を滅茶苦茶に破壊して、怪獣映画のように自衛隊ならぬ防衛軍が出てきて戦闘ヘリや戦車でプリキュアを援護してアカンベーになった通天閣にミサイルの1発くらいはブチ込んでほしかったです。
もっとも、こういう筋書きにすると本来の対象視聴者である幼女が怖がって見なくなり、『スマイルプリキュア』が大きなお兄ちゃん以下男の子御用達アニメになって、放映時刻が平日の深夜に変更されることは間違いないだろうけれど(笑)。
2012/05/10 21:36 by ななし URL 編集
色っぽ過ぎるぜれいかちゃん
見事に天然組と確り組に分けられてしまったままの行動でしたね。
迷子になってしまったのに、結果として大阪観光と食を満喫できたみゆき、やよい(それとキャンディ)に対し、あかね、なお、れいかは観光・グルメそっちのけで振り回されてしまい可哀想でしたね。
それにしても、れいかは腹ぺこなおちゃんに紛れて、可愛さを出していましたね。
蝶々デコルによる飛行形態で、通天閣アカンベェにあんな色っぽい誘い方をするんですよ。
ぱないですよ仁井さん・梅津さん。
2012/05/10 22:30 by 横浜学園都市部 URL 編集
大阪のおばちゃんが相手なら納豆餃子デコルを使わざるをえないんや!
>仲間とはぐれながらもRPGのノリで楽しんでいる黄瀬さん。
ジョーカー「どうです?我々の仲間になれば、世界の半分をあなた方に差し上げますよ?」
みゆき「そんな誘いには絶対に乗らない!」 やよい「仲間になります!」 一同「え~!?」
国民的RPGの一作目のネタをホンマにやりかねんで、あの子。良い子のみんなは真似したらあかんで!
大変や!ABC朝日放送のスマイルプリキュアのホームページに、とんでもないネタバレが載ってるで!ネタバレが苦手な人、プリキュア情報を検索する時は気をつけんと、楽しみが半減するで!
2012/05/11 00:48 by 寒色派 URL 編集
デ・コ・ル♪あつめ、ま・く・れ♪
ドリルやチェーンソーといった武器系のデコルだけでなく、そうですね、味方になってくれる怪獣を出せるカプセル怪獣系のデコルとか、ヘリコプターや潜水艦といったのりもの系のデコルなんかも、いいデスね。
2012/05/11 08:49 by シービーゼロワン、ハシーン! URL 編集
納豆!餃子!飴!
ハートキャッチ以後芸能人とのタイアップがなくなったと思ったら今回はそれを匂わすおばちゃん達…くそいっそのことドリフとか笑点とかやってみろよ!(マテ)
納豆餃子飴、凄まじいコンボです。それを美味しいと思うとはさすが魔女です。今度のフレーバーはこの味で決ま…りません!
2012/05/11 17:41 by ミスターグラブシ URL 編集
そうか、なおは食欲魔人だったか…(こら)。
というか、通天閣の下側部分には土産物屋や喫茶店もあるというのに、あんなにドタバタされた日には売り物や店員さん達の運命は…(汗)。
でも、よく考えたら今回の迷子騒ぎでいちばんワリをくったのは何気にあかねではないでしょうか。せっかく故郷へ修学旅行に来て、ここはあかねの独壇場になるかと思いきやこのありさまですから。まあ、納豆餃子クサいハッピーに青ざめるところはおいしかったとして(え)。
2012/05/12 00:03 by おおふ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
緑川さんは登場当初は弱点の無いキャラだったのでイマイチ掴み辛い方でしたが、最近はだいぶ遊びの幅が増えたキャラクターになっているなぁと感じますね。5人が割と均等に描かれているコトにも気を使っているのかなぁとも思います。
ビューティ剣はかつてアクアさんに剣戟をさせた大塚SDならば、ちゃんと出すであろうとは思いますが、玩具との兼ね合いが気にかかります。ソードデコルとか急に攻撃的デコルが出てもなぁ…。
>銀河水晶さん
学校はケータイ持込禁止とかなら分かりますが、さすがに修学旅行となると誰か持っていた方がイイとは思うんですがねぇ。ネクタイの色は自由なのに、現代機器には厳しい学校なのか…。
大阪のおば、ちゃん幾らなんでもアニメ用に誇張してるよね…と思っていたのですが、ちょくちょく「マジでこんな感じだぜ!」と言う人もいて困惑しています。大阪って怖い町なんだなぁ…。
>ななしさん
え…? プリキュアがアニメ?
ちょっと仰ってる意味が分かりかねるのですが、それはソースあるんでしょうか?
どう見ても特撮じゃないですか。70年代の割と懐古的な特撮作品を復活させているようにしか見えません。
でなければ、21世紀の今、こんな古臭いテイストのアニメーションを作るはず無いじゃないですか、うん。
>横浜学園都市部さん
結局誰のメイン回だったかもよく分からない話だったのですが、相変わらずキャラクターの愛らしい描写には力を注いでいますね。その分、相変わらずメインテーマの童話とかおざなりですが。
誰を注視しても満足感いく描写として捉えられる、キャラクターアニメとしては好く出来ていたのだなぁと感じます。
>寒色派 さん
大阪いったことないけど、きっとあんな町なんでしょ?(え)
大阪のテレビ局と大阪出身の監督が作ってるんだから間違いないですよ。大阪って怖い町だなぁ…。
しかし結局もって、大阪のオバちゃんはええ人やった…という結論になる修学旅行編って正解なのでしょうか…。動物園行ったのかしら…。
>シービーゼロワン、ハシーン!さん
歴代プリキュアの変身音が鳴るレジェンドデコルもあるんですよね。…あ、それはマジであるのかな。
フェアリートーンがガイアメモリなら、デコルはスイッチかも…。来年はメダルか、カードか…。
>ミスターグラブシさん
ただでさえ今年のプリキュアさんは青木さん以外、アタマが使えないと分かっているのに、よりによって星空さんと黄瀬さんがはぐれるなんて…。本当に、よく生きて会えましたね…奇跡みたいなもんだ。
納豆餃子味が公表なら、プリキュアシールを封入して売り出させるかもしれない。みんなで応援のメールを食品会社に送ろう!
>おおふさん
通天閣が操られて町で暴れたなんて口外できないんですよ。大きな力を持った人が握りつぶしたに違いないです。陰謀です。
きっと今行けばプリキュアさんと戦った生々しい傷跡が残っているはず。
ビリケンさんの足の裏もボコボコになってるかもな…。
2012/05/12 06:32 by TJ-type1@管理人 URL 編集