■USJ行きたいそれにしても「フォーゼ」と全く同じタイミングで京都修学旅行編とは考えましたね。
どうせ撮影するなら同じスケジュールで撮影した方が、少しでもお互いの予算を圧縮出来るという合同プロジェクトというわけですね。上手い事考えましたね。
次回はきっとモブの中にライダー部とプリキュアが混じっているとか、そういうコラボが行われているんですよね。
いやー、これは楽しみだわー。画面をしっかりチェックしておかないとなー。
一方、バッドエンド王国ではジョーカーさんが新兵器の開発に成功していました。
さらに、どんな願いでも一つだけ叶う“ミラクルジュエル”という宝石が存在するとのこと…。
童話の中で願いが叶うモノというと「魔法のランプ」というイメージが(個人的には)あるのですが、願いを叶える宝石のお話もあるのかしら。
ありそうな…しかしマイナーそうな…そんな予感(え)。
何故か修学旅行には行かせて貰えない事となっていたキャンディさん。
旅行には行けず、プリキュアの役にも立てず、旅行にも行けず…落ち込むばかりです。
キャンディが変身時に必要不可欠な謎生物であれば、こんな悩みを抱える事も無かったのかもしれません。へたに謎生物無しで変身出来てしまうばかりに…。
合理化して利便性が上がった事と引き換えに、人間と謎生物の絆は失われてしまうのですね。
これが現代社会が生み出した闇か…(え)。
駄菓子屋を襲撃に来たのはウルフルンさん。
新兵器・青鼻のアカンベーでプリキュアさんに吹っ掛けます。
ちなみに青鼻が五個あったってコトは、クイーン復活とピエーロ復活はほぼ同時期になりそうですね。
青アカンベーさんには、デコルを浄化するプリキュアの技は効かないのだそうです。
ただでさえガシャポンはお世話になっている相手だから戦い辛いというのに。
ビューティさんが止めたにも拘わらず放たれた赤黄緑のタトバ合体技すらも効きません。初の合体技が無効化とは…。
5話の時点で分かっていた事とはいえ、ビューティさん以外の脳みそは期待出来ません。本当に。残念なほどに。
役立たずでマヌケで足手まといの謎生物。
ウルフルンさんはキャンディを手厳しく非難します。
これに怒ったのはビューティさん他4人。
キャンディは足手まといじゃない、必要な謎生物なのだと。
ウルフルンさんのキャンディに対する言及は、そのまんまウルフルンさん自身にも返って来るような気がするんですけどね。まぁ、悪口というのは往々にして自分に返って来るもの。
人を指差して笑う時、2本は相手を向いているけど、3本は自分を向いている…てね。
そう、武田鉄矢も言っていましたよ(え)。
プリキュアの力になりたいというキャンディさんの思いはデコルの形になって具現化。ティアラやイヤリングが金の力になりました。
5人での必殺技、レインボーヒーリングで青アカンベーを倒す事に成功するのでありました。
初代黒白が序盤でだけ使っていた幻の必殺技…の方は「レインボーセラピー」であり、こちらは「ヒーリング」でした。
どの辺が「ヒーリング」なのだろうという疑問も浮かびますが、それを言い出すとそもそもプリキュアの何処が「プリティ」なのかという話にもなりそうなのでやめておくとしましょうか。そうしましょう。
キャンディもまたプリキュアチームの大事な一員であるというお話。
整備員もバスターズの仲間だぜ、みたいな話ですね。分かります。
キャンディも仲間であるという話は6話(南極基地回)でもやっているのですが、6話ではプリキュアさんがキャンディをスマイルにするというお話であったのに対し、今回はキャンディの方がプリキュアさんを助けるというお話になっている。
丁度1クール目の終わりでもあり、6話と今回の話は対になっていて、プリキュアさんとキャンディさんの相互協力が成立するまでを描いているのかなと思います。
■不思議図書館ってあんまり必要ないのでは…幸か不幸か、強化回と修学旅行回が「フォーゼ」と同じスケジュールになるとは何ともはや。
並べちゃうとどうしても「あっさりパワーアップしたなぁ」と思っちゃうじゃないですか。
例年こんなモンのはずなのに(ちょ)。
星空さん達にとってキャンディが重要な仲間だという部分がこの話の中ではあんまり描かれていない気がするンですよねぇ。最初に「留守番よろしく」と言っていた発言と釣り合わない気がする。
星空さんたちがキャンディを修学旅行に連れて行かない理由について言及していないから、ドラマの都合で「連れて行かない」と言っただけに思えてしまうのよ。
断絶の補完について、バトル時の演説以外でも描いて欲しいなぁと思うのだがなぁ。ふむぅ。
まぁ、そんなこんなですが次回は京都キター!です。
ライダー部のカメオ出演も見逃さないようにしなくてはな。
⇒
スマイルプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
やってクルクル京都くん♪
前回・前々回で戦闘の洗練・昇華の兆しがようやく見えてきた矢先に、またぶり返しちゃった感じですね。
せめて幹部さんが重い腰上げて戦闘を同時進行させれば、4人のイメージダウン防止とメインの活躍を両立できる気がするのですが…
>次回は京都キター!
天高生徒に先輩・同年代ライダー、スーパー戦隊と来て、いよいよプリキュアと友達になる日が…!
大文字先輩の中の人が、ガチでスマプリ絶賛されていることもあり、まさにドンピシャなタイミングですね。
2012/04/25 22:24 by ゼノドレイク URL 編集
単に「スーパーヒーロー大戦」の初日舞台挨拶のためだったようなのですが、コラボとプロデューサーが劇場にいることに何の関係もない、ということに気づいたのは映画が始まってから。
今回の話では、折角の新技にタメがこれっぽっちもないのにびっくりしました。
2012/04/25 22:42 by makiray URL 編集
そして次回は修学旅行、『MaxHeart』以来(?)の関西へ。数々の大怪獣が襲来した地方ですし、見所は多いですねえ。奇しくもフォーゼと放映日が被りましたが、何かしらのお遊びはあるのでしょうか?
2012/04/26 20:30 by 銀河水晶 URL 編集
第一部・完 第二部・青春激闘編もご期待ください!
映画のキュアエコーさんは微妙な所だし、キュアキャンディが再登場する可能性も?
>ライダー部のカメオ出演も見逃さないようにしなくてはな。
今まで競演がないのが不思議なくらいでした。でも、やよいちゃんが太陽マンショーを
見に行くと、ライダー部には会えそうに無い…。予告で青木さんが刀を持っていたので
東映太秦映画村ロケは確実でしょう。日本刀で戦うプリキュア、斬新過ぎる!
最近のアニメは1クール作品が多い中、プリキュアは1年間かけてキャラクターを育てる
貴重な存在。2クール目はジョーカーの参戦、ピエーロの復活で戦いも激しくなりそう。
日常の描写と戦闘シーンのバランスはプリキュアシリーズ永遠の課題の一つですが、
スマイルは今の所バランスが良いと感じるので、今後も楽しみです。
2012/04/27 00:57 by 寒色派 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
5人の段階でこれだけ結構あからさまに作画の省エネがなされ、あまり戦闘パートが描かれないとなると、今後人数が増えた時はどうなるというのでしょう…。まぁプリ5の時もそうだっただけに、5人は多いってコトを企画段階で気付いて欲しかったような…。
アクションする代わりにバトルシーンは短く、といった作戦も考えたりする必要あるのかも。
>makirayさん
武部Pなら当然、米村さんが話を書いて…ということにもなりそう。
いや、でも実際にやるなら白倉さんレベルの手腕が必要な気もしますね。
来年は平成プリキュア10作目なので、この機会を逃してはいけないと思うのですが…。
そろそろマジで実現化してくれていいのに。
>銀河水晶さん
見返してもよく分からない必殺技でしたね。ピカッと光って気付いたら敵さんやられていたという…。
やる気があるのか無いのか分からない技だったような…。フォーゼと重なったのが残念でなりませぬ。
京都編、撮影日が重なっていると考えると、フォーゼが取り逃がしてダスタードをプリキュアさんがボコるぐらいのコトはしてくれていて良いと思うのですがね。きっとフォーゼが本編取っている間、JAEはプリキュア班で撮影といったスケジュールだったんでしょうね。無駄が無いように。
>寒色派さん
天ノ川学園の方は京都だけなんでしたっけ。どうして奈良にはどちらもノータッチなんだ…という気もしますが。文化遺産なら大阪より奈良ってイメージが。
スマイルのOPではビューティさんが氷の剣を持っていましたが、おそらく京都で見つけた木刀が新アイテムになるというお話が今後描かれるのだと思います。
玩具で発売されるのはいつかしら。
2012/04/27 21:59 by TJ-type1@管理人 URL 編集
そういえば、ガメラ3の綾奈は中学生なんだよな…。
2012/06/21 17:11 by 乾坤一擲 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
仮に大人向けプリキュアがコンテンツとして成立したとしてもハード路線にはならないでしょうねぇ。
庵野版キューティーハニーとか、そっちの方向性なら何とかなりそうかも…。
2012/06/22 21:57 by TJ-type1@管理人 URL 編集